個性の本当の意味(2月13日の日誌)

| コメント(2) | トラックバック(0)
 この日誌は右のカテゴリー「ひよこクラブ」に格納されています。

 みなさん、今日の午前11時51分は新月です。その時間から8時間以内に、ピンクの紙に、願い事(2個~10個)書いて手帳に入れてみてください(自分の名前と記入時刻も)。結果? それは知りません。

 国母選手のことが話題になっていますね。戦後の誤った教育の集大成を見ることができました。
 「個性」という言葉をはき違えて教えたのが戦後の誤った教育のひとつです。「自分勝手に気ままにやればいい」という考え方です。天は、ひとりひとりの人間を、違うように創っています。大きい人も小さい人も、力のある人もない人も、寒さに強い人も弱い人も、などなどです。人間を一律に創ってしまうと、環境変化が起きたときに、すべての人間がいなくなってしまうからです。

 こういう体力面のこともそうですが、一方で、天は、ひとりひとりに必ずこの世で果たす役割を持たせて生まれてこさせます。この役割が「性」、ひとりひとりに与えられるから「個」です。ですから、個性とは、「この世に生まれてきた役割を果たすこと」なのです。大きな概念で言うと、人間性ということばがあります。人間は動物にはなれないですよね(もっとも、戦後の誤った教育は、動物育成のような内容ですが)。男性は女性にはなれないですよね。ひとりひとりにも、何かしらの役割が与えられています。では、生きる努力は何のためにするか。それは、自分に与えられた「個性」というものを探すためなのです。見つけられないままこの世を終える人間もたくさんいます(かくいう私もまだ探す旅の途中です)。
 天は、この役割をすんなり教えてくれません。努力して探した人にしか分からないようになっています。そして、見つけると、またその役割を果たす力を身につける努力が必要になります。

 この本当の意味での個性を発揮することが最も上手だったのが、戦前の日本人(大和民族)だったのです。「鍛え上げた己の力を他人のために使う」「背私向公(はいしこうこう)」「互譲互助」という武士道の世界です。その素晴らしい個性を発揮する日本を、戦後の誤った教育がむちゃくちゃにしてしまいました。

 ズボンを下げ、シャツを出して、目立とうとすることが個性ではありません。そんなことはアングロサクソンがやっていればいい。国母選手の姿に、私たちはもう一歩踏み込んで考えて、この国の教育を再生して行こうではありませんか。まずは身近なところから。

 それにしても、「○○ダネ」という朝8時からやっているOGRキャスターも、焼きが回りましたね。あなたにどんな見識があるというのだ。マスコミは世論誘導をするな。

【昨日の行動検証】
朝ごはん:中華丼
昼ごはん:栗ご飯
夜ご飯:IWさんとつる天に行った。おいしかった。ご馳走様でした。

万歩計が・・・ 体重78キロ 

Ⅰ 行動
 3時起床。朝のおつとめ、暗唱後、IWさんの総仕上げ。途中、ブログ、手紙。バトルの手紙もつくること。15時に歩いてIWさんへ向かう。16時着。 18時か19時まで打合せをして、つる天へ、二人で行く。まあ、そこそこで切り上げて、週検証と週計画をやって手紙を書きます。24時就寝。4時起床。→週検証と週計画と手紙が不十分でした。すみません。
 

1.ルーティン

 完結(150/156 96.2%) 

2.期日目標 (44/69 63.8%) 
①IWさん相続対策:○
 
3.年間行動目標  (今年はあと321日)

①読書 目標200冊  現34冊 残り166冊   
②手紙 5000通 現在210通  残り4790通(14.9通/日)

Ⅱ 昨日の自分のベスト10
①IWさんとよい打ち合わせができた
②IWさんとよい会食ができた
③IWさんの会社のSGH君がとてもよい対応をしてくれた
④税理士のSTさんがメールをくれた
⑤Fさんが電話をくれた
⑥YNさんに電話できた
⑦IWさんまで送ってもらえた
⑧よい本に出合えている
⑨人間ドッグの結果がきた(内容は今から見ます)
⑩Rさんの商品分析を12月までやってくれた。これは大変な仕事なのでほんとうにうれしい。

Ⅲ 昨日5回笑ったこと
①IWさんと打合せをしながら
②IWさんのところのSGHさんがとてもよく対応してくれたとき
③IWさんのところに送ってもらったとき
④過去のブログの整理をしながら書いた内容を見て
⑤今後のブログ記事の構想を練りながら

Ⅳ 昨日5回感動したこと
①戦後のことについて新しい真実を知った
②IWさんととってもよい時間を過ごせた
③過去のブログ記事を整理しながら
④STさんからとってもよいメールをもらった
⑤Rさんの商品分析を12月までやってくれて

Ⅴ 昨日感謝したこと
①IWさんととってもよい時間を過ごせた
②IWさんにご馳走になった
③IWさんに送ってもらった
④IWさんのところまで送ってもらった
⑤Rさんの商品分析を12月までやってくれて
 
【今日の私】

Ⅰ 今日の一言
 慎独、事上磨錬

Ⅱ 行動予定
 4時起床。朝のおつとめ、暗唱、ブログ、手紙、資料整理を8時まで、その後、週検証、週計画を十分行い、時間があれば、過去ブログの整理。12時過ぎに大阪へ移動。新幹線の中で本を1冊読み上げること。午後は、事務所で期日目標の整理。19時半に事務所を出て、20時半に家に到着。食事、風呂の後、期日目標の残りと読書、手紙。24時就寝。明朝は4時起床。「うれしい、楽しい、幸 せ、愛してる、大好き、ありがとう、ついてる(祝福神)」

Ⅲ 期日目標 火曜日の午前中まで
①午前中に必ず資料整理
②週検証
③週計画
④Rさん出張準備(必要な事を書き出すことから始める)
⑤Fさん事業計画のフロー整理
⑥KIK商事に資料をメールする
⑦IKさん配分可能人件費試算
⑧自分の夢計画企画開始。まずは、具体的な書き出しから。
 
Ⅳ 年間行動目標 今日の目標 
①読書 目標200冊  今日2冊
②手紙 5000通 現在210通 今日20通

※読んだ本
「ス カートの風邪(呉 善花(お そんふあ 角川文庫)」 「続スカートの風邪(呉 善花(お そんふあ 角川文庫)」 「感動を与えて逝った12人の物語  大津秀一著 致知出版社」 「小さな人生論④ 藤尾秀昭 致知出版社」 「人生に生かす易経 竹村 亜希子 致知出版社」 「民主党政権で中小企業はこう 変わる 八木 宏之 サンマーク出版」 「FPジャーナル 日本FP協会」 「財務諸表論」 「新ス カートの風邪(呉 善花(お そんふあ 角川文庫)」 「ハガキ道 坂田道信 PHP」 「ハガキ道に生きる 坂田道信 致知出版社」 「孝経 人生をひ らく心得 伊與田覚 致知出版社」  「月間致知2月号」「日本を弑(し)いする人々 PHP」 「企業診断ニュース 中小企業診断協会」 「月間出光」  「ピンクの紙の夢実現術」 「100%幸せな1%の人々」 「歎異抄入門」 「正法眼蔵入門」 「法華経入門」 「武士道 三笠書房」 「武士道」  「正信愒を読む」 「本当の日本の歴史教科書」 「密教入門」 「経営が苦しいときの給料の払い方」 「ほう、法華経」 「企業診断ニュース2月号 中小 企業診断協会」「ファンナンシャルプラニング2月号」 「月間致知三月号」 「よくわかる 三蔵法師」 「新会社法の定款モデル」 「心経百話」 「日韓愛の幻想 呉善花」 現在34冊

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.soepark.jp/mot/mt/mt-tb.cgi/495

コメント(2)

宝徳さん、こちらこそありがとうございました。
「つる天」の天ぷら美味しかったですね。
また、一緒に行ってください。

 はーい。また行きましょう。ほんとうに岐阜は素敵な老舗が多いですね。よい街です。

コメントする

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 4.261

このブログ記事について

このページは、宝徳 健が2010年2月14日 06:23に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「和歌」です。

次のブログ記事は「貞観政要」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。