2007年1月アーカイブ

禁煙宣言

| コメント(0) | トラックバック(0)
 

禁煙します。

いつまで続くことやら。禁煙期間は次に吸うまで。

太ったらいけないので、ランニングを開始します。

禁煙の目的は、来年ハーフマラソンを走るという夢を実現するため。
苦しいだろうな~。マラソンより禁煙が。

Eさんのルーティン

| コメント(0) | トラックバック(0)
ひよこクラブ参加のEさんの2月のルーティンです。一緒にやろうぜ!

Fさんのルーティン

| コメント(0) | トラックバック(0)
ひよこクラブ参加のFさんの2月のルーティンです。やるぞ~~~!
  最近、参院選の目玉として、残業手当の割り増しとホワイトカラー・エグゼプションということが叫ばれています。そのホワイトカラー・エグゼプションについて。

 これは、ある一定のホワイトカラーには、労働時間の自由裁量を与えようというものです。すると、サービス残業が増えるのではないかという、恐ろしく低俗な議論が出てきています。

  前回紹介しました、稲盛和夫氏の「生き方」をまとめながら、自分の人生を検証していきます。私は鈍才なので、感想文形式では紹介できません。出てきた言葉 と自分の人生を検証するという方法で記述していきます。一度に全部はできませんので、少しずつ。ひよこクラブで読んでいる6冊の本を、順次紹介してきま す。
 また、この6冊を一ヶ月に一度は読むことを自分に課しています。さぼらないためにもブログに書いていきます。

IWさんの2月ルーティン

| コメント(0) | トラックバック(0)
ひよこクラブ参加のIWさんのルーティンです。一緒にやりとげましょうね。

2月の期日目標

| コメント(0) | トラックバック(0)
  2月の期日目標です。ひよこクラブの中で、この期日目標は、私が先行して実施しています。みなさんは、まず、ルーティンをお願いします。
 う~、計画作成が苦しくなってきた。やるぞー!!!

  昨日の握手 24回 累計で462回です。5000回いけそうです。

  今の日本はほんとうに幸せです。ブツブツ文句を言って、自分の人生を他人の責任にしていても生きていけるからです。
 すなわち、物事に挑戦しなくても、今の環境で十分生きていけることから、新しい自分を構築するために、何かの障害にあたったりしたら、逃げてもぜんぜん大丈夫なのです。

 明治維新の頃の日本、大東亜戦争後の日本では、ブツブツ文句を言う暇などなかったことと思います。

 つまり、恵まれているのですね。

2月のルーティン

| コメント(0) | トラックバック(0)
  2月のルーティンです。1月と同じですが、実施100%を実現します。ひよこクラブの仲間も連絡してきてね。ブログで紹介するから。ひよこクラブの活動は常に、このブログでオープンにしましょう。

携帯を新しくした

| コメント(0) | トラックバック(0)
  私の携帯には、一日に200本以上のメールが、一緒にお仕事をしているみなさんから入ってきます。いろいろなメールがあってとっても面白い。様々な工夫を 入れてきてくれる人、言われたとおりに目標だけ入れてきてくれる人、数字だけ入れてきてくれる人。その人やその現場のことがとてもよくわかります。でも、 内容がいいとか悪いとかではなく、毎日入れてきてくれることをとても感謝しています。このようなことが習慣化することはとてもいいことです。
 これくらいたくさんのメールが入るので、前の携帯電話が、頻繁にフリーズするようになりました。そこで、携帯を新しくしました。携帯が新しくなると、なんだか、いつも、とてもうきうき。でも・・・。
  周が建国されたのち、太公望は、その功績で、斉の地に封じられます。斉からは、孫子の兵法の作者孫武が出ています。兵法のふるさとですね。

 今日は、拳賢(きょけん)篇。人材の登用についてです。この時代から、適材適所、勤務評定が大切だと、太公望が述べています。人間って、何にも変わっていないですね。

  今後のひよこクラブの日程と場所を確認しておきます。参加者のところで順番にやろうということになりました。IKさんとYさんは欠席だったので、おふたりの場所は設定していません。仮設定ということで、全員集まったときに再決定いたします。

 この会、たくさん参加者が増えてくるといいな。でも、そのためにもまず、自分たち!

第二回ひよこクラブ

| コメント(0) | トラックバック(0)
第二回ひよこクラブを実施しました。
日時:平成19年1月26日(金) 場所:株式会社経営戦略室研修ルーム
①みんなで夢を語り合う
②ルーティン実施の難しさ
③本の紹介
④いろいろな事例研究
⑤年間日程
⑥その他もろもろ

孫子の兵法

| コメント(0) | トラックバック(0)
  1月23日~1月27日まで暗唱したものです。でも、もう前のを忘れている。ひととおりやったら、もういちどやろっと。
  さて、前回は、テセウスとアリアドネがクレタ島を脱出した話まででした。この話を聞いた、クレタ島のミノス王は、激怒しました。このままにしておいては、王の示しがつきません。
 怒りはまず、アリアドネに脱出方法を教えた、迷宮の設計者ダイダロスに向けられました。そして、ダイダロスと息子のイカロスは、迷宮に閉じ込められてしまいました。

ちょっとお遊び

| コメント(0) | トラックバック(0)
  私は、学生時代数学が大好きでした。とってもきれいな学問だなぁ、って思っていました。成績がどうだったかは別ですが。最近、硬い内容ばかりなので、ちょっとお遊び。挑戦してね。

 1÷7を計算したとき、小数第50位の数字はなんでしょ?(読売新聞提供)

  稲盛和夫氏の息をのむようなすばらしい著書「生き方」。何度も何度も読んでいます。私は、今まで、なぜ、このような生き方をしてしまったのかを反省させら れる内容です。これから、何度も、この本の紹介はしていきますが、この本の132~134Pに、西洋の騎士道の言葉「ノーブレス・オブリージュ」が出てき ます。人の上に立つ者、つまり、リーダーの心がけです。抜粋・紹介して、自分の生き方を検証してみます。

目標のひとつ達成

| コメント(0) | トラックバック(0)
  私の五年間の夢に「仕事」「趣味」「教養」「財産」「健康・生活」「人間」という六つの柱があります。
 その中の、「趣味」の今年の目標に、将棋三段を取得するというものがありました。あるきっかけで、先日、四段を取得することが出来ました。四段は、2009年、つまり、平成21年の目標だったのですが、とれました。

孫子の兵法

| コメント(0) | トラックバック(0)
  1月15日~1月22日までに暗唱したものを掲載します。暗唱したけど、忘れてる~。何度もしよっと。
  怪物ミノタウロスをご存知ですか?頭は牛、体は人です。凶暴で、人を食べないと、暴れだしてしまいます。ミノタウロスは迷宮に住んでいます。今でも、事件 が解決しないことを「迷宮入り」と言いますが、ここからきています。この迷宮の名前はラビュリントス。医学用語では、人間の耳の内部(内耳)。耳の奥部が 複雑に曲折して入り組んでいるからです。
  今朝の、「朝10分の読書」で、またひとつすばらしい言葉に出会いました。この朝10分の読書と毎日ブログを書くという自分への約束は、今のところ、今年ずっと続いています。うれしい。

夢を常に意識化する

| コメント(0) | トラックバック(0)
  今年から、ひよこクラブの仲間と渡辺美樹さんの、「夢に日付を」の手帳を使って、自分達を検証しています。5年間の夢。今年の夢。それを実現するための、 月間・週間・日の自分の検証。とっても、プレッシャーがかかりますが、自分が検証できてとても良い。怠け者の私にはいいですね~。確かに、夢を実現するた めには、自分を検証するディフェンス力が必要です。
 でも、毎朝のように、この手帳を読んだり、実行を消しこんでいったりしていますが、ひとつすごく不思議なことに出会いました。
  久しぶりに宇佐美史郎氏の話です。最近、とっても思い出すことが多い。
  周は800年続きます。でも、何千年も前のこのような言葉が今も脈々と生き続けるって素敵ですね。論語もそうですし。世の中が乱れているときは、と ても悲しいことが起きますが、人間が成長するときでもあります。世の中が裕福なときは、人々が物事を考えなくなることから衰退していく。聖書でもそうです ね。ユダヤ人は、迫害されると自分たちの身をつつしみ、本来のすばらしい生活をしていく。裕福に成ると神のそんざいを忘れて乱れる。 私自身もそうです が。 人間の生き方って難しいですね。

 今日は、上賢篇(じょうけんへん)。登用してはいけない人間像を示しています。いつの時代でも、組織のためになるどころか、わが身かわいさに足を 引っ張る人がいます。ここでは、それを「六つの賊」と「七つの害」にまとめています。このような人物は登用するどころか、見つけたなら、即、つまみ出さな いと、彼らの垂れ流す害が組織中に回ってしまう恐れがあります。企業の中でも、置き換えて考えてみてください。

岐阜のうまいもの情報

| コメント(0) | トラックバック(0)
  今日はふたつ紹介します。もうひとつ紹介したいのですが、不覚にもお店の名前を聞いてくるのを忘れてしまいました。岐阜市内にあるてんぷら屋さんです。ひよこクラブの仲間に連れて行ってもらいました。お店の雰囲気も、味も、接客もとてもよかった。また、今度紹介します。

メモカードの整理

| コメント(0) | トラックバック(0)
  いつも、メモカードを持ち歩いて、覚えたいこと気づいたことを書いているのですが、ちょっと多くなったので、少し、このブログに落としておきます。自分の ためなので、他の方はみていただかなくても結構です。ブログは便利。忘れないように知識を書きとめておくことにも仕えます。

予防接種の保障制度

| コメント(0) | トラックバック(0)
  平成19年1月14日の日経新聞に興味深い記事が載っていました。紹介しておきます。全然知りませんでした。
 病気を防ぎたいために、予防接種を受ける人はたくさんいると思います。ただ予防接種ではごくまれに副作用で重い障害が残ることもあります。数万から数十万・数百万にひとつという確立で。そのな時に救済制度があるそうです。

孫子の兵法

| コメント(0) | トラックバック(0)
   今週暗唱したものです。
 作戦編にはいります。「日に千金を費やし、然る後、十万の師、挙ぐ」(毎日のように大金をつぎ込んで、はじめて戦争が始まる)

 戦争には、たくさんの費用がかかります。むやみに戦争すれば、国が貧しくなり、弱まります。そうなるとくにはうずれ滅びてしまいます。戦いを始めるのなら、そのへんをよく考えないといけませんよ。という意味です。

  今日は、オルペウスのエウリュディケの物語です。この話、古事記のイザナギとイザナミに似ていますね。

 オルペウスは竪琴の名手であり、また巧みな歌い手でもあります。その歌声には、神々も妖精も野獣も、魂を持たない自然界の樹木や岩石までもが感動してしまうほどのものでした。

私の自己分析

| コメント(0) | トラックバック(0)
  ひよこクラブで、自分の見直しを行っています。自己分析というものです。目標をたてます。そして、この目標を達成するための、具体策を決めます。ここまで は、多くの会社・個人でやっていることです。これでよく失敗します。その具体策ができればいいのですが、できないから達成しない。つまり、決めた具体策を 実行できない自分がいるのです。ですから、しっかりと自己分析を行って、具体策を実施できる自分をつくっていくことが求められます。自己分析は4つ「成功 しているときの自分」「失敗しているときの自分」そして、「失敗しているときの自分を出さないためにはどうするか」「成功しているときの自分を出すために はどうするか」を「心(メンタル)」「技(スキル)」「体(健康)」「生活」の4つでみていき、弱さを克服していきます。私の自己分析を書きます。この項 目は、気づくたびに書き足していきます。
  次回に掲載するオルペウスとエウリュディケの恋の物語を楽しく読むためには、どうしての、ギリシャ神話の黄泉の国の予備知識が必要となります。そこで、今回は、それを書いておきます。

優秀とは?

| コメント(0) | トラックバック(0)
   またまた月間致知の記事に載っていたことです。うならされました。

 優秀とは、人よりもできることではなくて、「優しさに秀でていること」だそうです。また、「憂える人がいたら、そのそばで、支えてあげられる人」だそうです。

  学校や親の子供の接し方をみていて気になる点があります。あれをやれ、これをやれ、あの学校に行け、これはやるな、あれはやるな。今の子供はほんとうにかわいそうです。教育とは、教えはぐくむことであって、自分の都合のよいように、人に強制することではありません。
 会社における上司・部下の関係にも言えることです。
  いろんな研修かを実施して、そこで、今後の行動計画を組んだとします。帰社して、最初の数日は実施します。でも、数日たつと、普段の変わらない現場の力に負けて、その計画を実行しなくなります。ほとんどの方がそうですし、私もご他聞にもれません。
  みなさんも経験がないでしょうか?年末の大掃除をしていたら、昔の新聞が出てきたり、なつかしいものが出てきたり、あっ、こんなもの持っていたんだ~、っ ていうのが出てきたり。会社勤めしていて、その会社の本社にいたとき、次年度の販売促進策をつくろうとしていました。一生懸命いろんなものをつくりまし た。一息ついて、倉庫を掃除していたとき、自分が作ったものと同じようなものを過去の先輩もつくっていることがわかりました。
 人間は、自分が、もしくは自分達が持っているものをすぐに忘れてしまいます。

人間浴

| コメント(0) | トラックバック(0)
  先日、お客様の新年会のご招待を受け、参加させていただきました。風光明媚な地に温泉。社員の方々との語らい。とても楽しいひとときでした。温泉もすばら しい。ホテルも、非常に顧客満足を追求した素晴らしいところでした。一例を挙げると、洗面所のゴミ箱。普通、ホテルの洗面所のゴミ箱は非常に小さなものが 多いので、ゴミをすてるときも、ゴミ箱がどこにあるか探したり、ゴミをすてるときに、かがみこんだりすることが多いのですが、このホテルのゴミ箱は、腰の すぐしたまである背の高いものでした。探したり、かがみこんだりせずに、用を足せます。このような細かな配慮が商売としての差別化となるのでしょう。 
 話を戻しますが、お客様の社員の方々と語っているときはほんとうに楽しい。

もうヘロヘロ

| コメント(0) | トラックバック(0)
  今日のルーティン、ダメ。朝6時に起きたのがすべての敗因。今日は、一日仕事が入っているってわかったるんだから、朝早く起きればいいのに、天橋立ホテルのいごこちのよさについ寝坊。あ~、自己嫌悪。
 家に戻って、もう今日は、ブログいっか~、って思っていたら、IWさんのタイムリーヒット、「宝徳さん、がんばれ!」って携帯メールが入りました。
  月間致知の記事で前にも紹介しましたものです。矢部廣重さんの興味深い記事です。経営者・幹部が唯一無二の自分流を打ち立てないと事業は成り立たないとい うものです。現在の経営の思考法は、ノウハウの習得に終始しています。これでは、知識だけが増えて、横に広がるだけです。凡時徹底!掘り下げなければ事業 は決して強くなりません。深さが大切。ここにいかに持っていくか。他人ではなく、まず自分から。他人のノウハウを使っているうちは強くならないということ ですね。ノウハウはノウハウではなく、ただの情報です。その情報を深めて自分流のノウハウにしなければ何の意味もありません。
 では、かいつまんで紹介しておきます。

IWさんのルーティン

| コメント(0) | トラックバック(0)
ひよこクラブ参加のIWさんのルーティンです。
  先日知ったのですが、「殷周伝説」という横山光輝さんの漫画がありました。とってもよくできています。古本屋で買おうっと。殷の滅亡と周の興りを書いたものです。是非、読んでみてください。面白い。
 さて、今日は、守国篇。太公望は、国を守り通すための秘策は、天地の道に則った政治を行うことだと言います。そのポイントは、「進んで争うことなく、退いてゆずることなし」です。無理をせず、自然の流れに従って舵をとるということなのでしょうか。

今日の岐阜はすごい雪

| コメント(0) | トラックバック(0)
  やっと雪。今日は、岐阜の事務所でひとりこもって、たくさんお仕事。そういえば、一昨年の12月に雪でホテルに3日間くらい閉じ込められたっけ。
  前号の続きです。

 盲目になって、国を出たオイディプスですが、旅の途中で亡くなってしまいます。その盲目のオイディプスの手を引いて一緒に旅に出たやさしい娘が、アンチゴーヌです。

今週の孫子の兵法

| コメント(0) | トラックバック(0)
  う~ん、この孫子の兵法は、読めば読むほど、人生訓となる。これは、経営者は知っておいて損はない。たとえば、企業を改革するときに、社員と一体となって 進めることは当然のことですが、それまで、適切なマネジメントが行われていないと、社員を味方にすることからはじめなければならないことが多々あります。 そのときに、経営者の強権で実施ても絶対にうまくいきません。孫子の兵法をよくみて、社員に接することもひとつの兵法。そんなことを考えた今週でした。で は、1月1~1月6日までに私が暗唱したものです。

次の一手

| コメント(0) | トラックバック(0)
  前にも一度書きましたが、最近特に感じるのでまた書きます。将棋の話ですが、仕事とも、人生ともものすごく関係が深い。
 3年前から、息子と、将棋を始めました。通信教育です。子供は、右脳が発達しているので、上達が速く、もう、今では、私では相手になりません。10回 やって、一回勝てればいい方です。でも、将棋というものを、ほとんど知らなかった(駒の動かし方ぐらいは知っていましたが)私に、新たな可能性を教えてく れた、息子と将棋にはとても感謝しています。

Eさんのルーティン

| コメント(0) | トラックバック(0)
ひよこクラブ参加のEさんのルーティンです。掲載ありがとうございます。ひよこクラブについては、左側のカテゴリーをご参照ください。
  さあ、いよいよ、今年の仕事がはじまりました。休みの期間中は、ひよこくらぶのルーティンで決めたことなどは、順調にできましたが、仕事が入ってくる、こ れからが勝負です。もうすでに、違ったリズムが襲ってきます。そう、成長・成功している人は、自分で仕事をゲームメイキングしていますが、そうでない人 は、仕事からゲームメイクを受けている、つまり、仕事にゲームテイキングされている状態になります。

社長の本物眼

| コメント(0) | トラックバック(0)
  月間致知という日本で最も素晴らしい月刊誌があります。どの記事も素晴らしいのですが、コンサルタントとして私が、最も参考となるのが、矢部 廣重さんの表題の記事です。
 今回は、部下指導の根本を見抜くというタイトルで、社長の聞き方の修行というものが載っていましたので紹介しておきます。(要約です)。難しいけど、やってみるしかない。

おみやげ

| コメント(0) | トラックバック(0)
  「dancyu」という、男性向けの料理雑誌を愛読していますが、1月号に、お土産特集が載っていましたので、ご紹介しておきます。これは、私が地方に出 かけて、お土産に悩んだときに参考にしたいから書いています(笑)。私の、おすすめも書いておきますね。読者の方で、「これ!」っていうのがあったら、投 稿してくきてください。充実させたい。

握手のすばらしさ

| コメント(0) | トラックバック(0)
  「てっぺん」という居酒屋さんを知りました。若い人がほんとうにすばらしく生きている。これを リード・マネージできる経営者はすばらしい人なのでしょう。お店に少し早くいったとき、出勤してくるスタッフ同士が笑顔で握手をしていました。これいい な~って思ったので、次の日から早速実践しました。出会う人に握手をするようにしました。別れ際にも握手をするようにしました。とっても、素敵です!!!

 うちの二人の社員も最初は戸惑いましたが、今では、嫌がらずにやってもらっています。

  さて、今回は、守土篇です。領土を守る方法です。ここまで、六韜三略を読まれてお気づきだと思いますが、すべて対策は自己にありです。もちろん、敵国の状況はつぶさに調べることが大切ですが、それに対応するのはすべて自分。
 面白いですね。
  今日は、あまりにも有名なオイディプスの悲劇です。
 テーバイ王の国王ライラスは、かねより「男児を得るときは、その子が父を殺すだろう」という神託を得ていました。その言葉がために、ライラスは、妻との セックスを避けていました。ところが、ある夜、酒に酔い、妻と交わり、その結果として男児が誕生してしまいました。この子がオイディプスです。
男児の誕生を怖れたライラスは、家臣に命じて幼児をを隣国コリントスの国境に近い、山の中に捨てさせました。でも、家臣は、いたいけない子供を殺すのはしのびなく、山の中で出会った牧人に幼児をゆだねました。

おせち

| コメント(0) | トラックバック(0)
  お正月につきもののおせち料理。最近では、買うようになりましたが、昔は、ほとんど自分の家でつくっており、よく手伝いをさせられたものです。でも、とっ てもワクワクしながらお手伝いをしていた覚えがあります。おせち料理を解説する前に、まず、「御節(おせち)」を知ることからはじまります。
日本の暦には、五つの節句があります。季節の変わり目がはっきりしている日本はこの「節」をとても大切にしました。そして、この五つの節句には、神様にお 供えをし、家族そろって節振舞にあずかりました。これが「おせち」の始まりとなり、今はお正月の料理をおせちと呼ぶようになりました。
ちなみに五つの節句は、
1月7日:人日(じんじつ 七草)
3月3日:上巳(じょうし/じょうみ) 桃 ひな祭り
5月5日:端午(たんご) 菖蒲
7月7日:七夕(しちさき/たなばた) 竹・笹
9月9日:重陽(ちょうよう) 菊          です。

新年のご挨拶

| コメント(0) | トラックバック(0)
  あけましておめでとうございます。今年もどうかよろしくお願いします。新しい年ですね。今年は、私は、とてもわくわくしています。なぜかって?今までにな い、仲間がたくさんできたから。一緒に何かを出来そうだから。みんなと一緒にって言う感覚が、今まで以上に自分の中にあるから。
 今までと違う一年にします。
 さて、今年の干支は猪。干支のいわれについては、昨年のこのブログの内容をを参照してください。かなり詳しく書いているので。今年は、西暦と干支の数値的な関係を言いますね。

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 4.261

このアーカイブについて

このページには、2007年1月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2006年12月です。

次のアーカイブは2007年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。