和歌

| コメント(0) | トラックバック(0)

 このシリーズは右のカテゴリー「和歌」に格納されています。

 今朝の産経新聞朝刊にとても良い記事が載っていました。

抜粋

 「さようなら」というのは不思議な言葉だ。倫理学者の竹内整一さんによると、一般に世界の別れの表現は、「神のご加護を」(Good b\ye)、「また会いましょう」(See you again)、「お元気で」(Ferewell)のどれかだという。

 どれにもあてはまらない「さようなら」は、もともと「さようであるならば」だった。「先行きの『こと』を確認し終えて、新しい『こと』行こうし始めようとする」けじめの言葉といえる。

(中略)

 世界初の大西洋横断単独無着陸飛行に成功したリンドバーグの妻、アンは、日本を旅行中に「さようなら」に出合った。数年後に出した旅行記のなかで「このような美しい言葉を私は知らない」と語っている。

 アンは旅行の翌年、1歳半の長男が誘拐、殺害されるという悲劇に見舞われる。犯人は本を執筆中に逮捕された。愛息に別れを告げる言葉として、思い出したのかもしれない。

 

 では、拙速です。

 言霊(ことだま)の さきあふ国の 言の葉(ことのは)は 心とことと 言葉つなげる

 外国(とつくに)の 人の心も 動かすは 大和の国の 清き言の葉

 

日本は美しい国ですね。

 

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.soepark.jp/mot/mt/mt-tb.cgi/1946

コメントする

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 4.261

このブログ記事について

このページは、宝徳 健が2010年12月30日 09:51に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「明治の偉人④(12月28日の日誌)」です。

次のブログ記事は「カウンセリングの技法」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。