御首神社(1月14日の日誌)

| コメント(0) | トラックバック(0)

 この日誌は右のカテゴリー「ひよこクラブ」に格納されています。

 菅改造内閣、ひどいですね。与謝野さんにもがっかりです。挙句の果てに、協力しない野党は国賊だとのたまいました。民主党に対してはもう語る気力がなくなります。そういう力はあるのかもしれません。民主党にもひとつだけ、功績があります。それは、何割かの国民に「保守の必要性」という言葉を再認識させてくれたことです。

 昨日の、NHKもひどい!!! 満州事変のことをやっていました。満州国が日本の傀儡政権ですって。そんな国に、万里の長城を越えて、支那人が、大挙、押し寄せて住みに来るはずがありません。大学の教授もたいしたことありませんね。真実を学ぼうとしないからです。

 さて、そんなことより、日本の素晴らしさを紹介します。私も知らなかったのですが、岐阜に、また素晴らしい神社があることを知りました。御首神社(みくびじんじゃ)です。へー。岐阜ってやっぱり素晴らしい。御首神社のHPを参考にしています。

 今から約千年前、平将門は時の朝廷の政策に憤りを覚え乱(天慶の乱)を起こしました。でも、藤原秀郷・平貞盛等に鎮められ、将門は捕えられ首を討たれました。その首は京都に送られさらし首となりましたが、その首は、故郷恋しさのあまり獄門を抜け出し関東へ戻ろうと飛び立ちました。この異変を知り、美濃の国南宮神社では、将門の首が関東に戻ることにより再び乱の起こることを恐れ祈願したところ、神社に座す隼人神が矢をつがへ東に飛びゆく将門の首を射落としました。(その時、隼人神の射た神矢が飛んでいった道筋を矢の通った道であるとして、現在の大垣市矢道町があるんだそうです。)

 この首が落ちた荒尾の地に将門公を神として崇め祀ることによって再びその首が関東に戻らぬよう、その怒りを鎮め霊を慰めるために創建されたのが、御首神社であると伝えられています。

 ということから、御首神社は、桓武天皇第六代の皇胤平将門公の御神霊をお祀りしている神社となります。頭(首)の神様なので、首上の病気平癒はもとより、健康(ぼけ防止)や学業成就を中心にご利益があるといわれています。交通安全・家内安全・商売繁盛・厄祓いなども行われています。
 首上のご神徳から、帽子やスカーフなど首から上の着装品の奉納が数多くあり、病気回復や勉学の向上等が祈願されます。

 日本と言うのはすごいですね。反乱者まで神として祀る度量があります。これが平和国家のゆえんでしょう。この神社を知っている岐阜の人に言わせると、南宮大社が首を射落としたので、南宮大社と御首神社は仲が悪いから、同じにおまいりしてはいけないということです。でも、大丈夫です。ちゃんと、天皇陛下が、そんなこと浄化してくれています。だから、日本は八百万神(やおよろずのかみ)です。

 大祓詞(おおはらえのことば)を読んでください。人が起こした罪は、すべて浄化しますよと書いてあります。天照大神の孫であるニニギノミコトは、浄化をするために、この国に降臨し統治しました。自国の神話を学校教育で教えないのは、日本だけです。

 ねっ、岐阜ってすごいでしょ? 岐阜県人、わかった?!

【昨日の行動検証】

朝ご飯:食べませんでした 0キロカロリー
昼ご飯:焼肉定食 1200キロカロリーぐらいかな
晩ご飯:駅弁 700キロカロリー

Ⅰ 行動検証 
宝徳、昨日あなたはどのような目標を決めましたか?
  昨日は、書いていません。

 
その結果はどうでしたか?
  昨日は書いていません。

もっとどうすればよかったと考えますか? 昨日の検証を今日、どう活かしていきますか?
 昨日は書いていません。

  
1. ルーティン 昨日は15個(191/224 85.3%)
①私は毎朝、自分及び関わる人、会社を、自分の状態と捉え浄化良いことも悪いことも)、過去形で望みを言い、その後お礼を言います。
②私は毎朝、家族を浄化し、過去形で望みを言い、その後お礼を言います。
③私は毎朝、社員及び会社を浄化し、過去形で望みを言い、その後お礼を言います。
④私は毎朝、般若心経・大祓詞・教育勅語を唱和します。
⑤私は毎朝、心構え試験 中級論語編の一章を暗唱します。
⑥私は毎朝、大学を一文ずつ暗唱していきます。
⑦私は毎朝、筆ペン習字、将棋の問題一問をやります。
⑧私は毎朝、神棚を拝礼し皇居と宗像大社を遥拝します。
⑨私は毎日、手紙を1通以上出します。
⑩私は毎日、ブログを1通以上3通以内書きます。
⑪私は毎日、後片付けの時間を10分以上とります。
⑫私は毎日、勉強を10分以上します。
⑬私は毎日、読書を 10分以上します。
⑭私は毎日、その日の仕事の次回方針を立ててから寝ます。
⑮私は毎日、和歌を一首つくります。
⑯私は毎朝、手帳を見てその日をイメージします。

2.期日目標(13/19 68.4%%)
 
3. 年間行動目標 (今年残り 351日)  
① 読書 目標200冊 現在12冊 残り138冊 「ジョージ・ブッシュが日本を救った 高山正之著 新潮社」「小さな人生論③ 致知出版社」「アイスブレイク入門 今村光章著 解放出版社 注:この本は読まないでください。実につまらない」  
②手紙 目標3600通 現在73通 残り3527通(残り10.0通/日)  1月73通   
③勉強 目標300時間 現在1時間 残り297時間 1月3時間  

Ⅱ昨日の自分のベスト10
①少しゆっくり出来た
②息子と話せた
③息子が懸命に努力している姿をみられた
④SMDのスタッフミーティングができた
⑤たくさんの方々さんからメールをいただいた
⑥高校時代の同級生から年賀状をいただいた
⑦親父が士魂商才1月号の原稿を送ってくれた
⑧たくさんの方と電話で話した
⑨小さい仕事だが、新しい仕事が入った(短期ですが、大切にします)
⑩仕事をよくサポートしてくれる

Ⅲ 昨日5回笑ったこと
①仕事をしながら
②いただいたメールをみながら
③SMDのスタッフミーティングで
④いろいろな人と電話で話しながら
⑤本を読みながら

Ⅳ 昨日5回感動したこと
①いただいた年賀状を見ながら
②和歌を詠みながら
③本を読みながら
④息子が懸命に努力している姿をみて
⑤ 

Ⅴ昨日感謝したこと
①たくさんの方からメールをいただいた
②たくさんの方から電話をいただいた
③今年になってたくさん人と会えている
④親父が士魂商才1月号の原稿を送ってくれた
⑤仕事をよくサポートしてくれる

【今日の私】

Ⅰ 生きるテーマ
 浄化することにより、慎独、事上磨錬という生き方を実践しつづける

Ⅱ 今日の行動予定(セルフコーチング) 
1.宝徳、あなたは今日どのような目標を達成しますか?(含む期日目標)
  士魂商才の原稿をすべて仕上げます。最終チェックもします。手紙を20枚書きます。本を1冊読みます。CFPの相続・事業承継の問題を3問やって、関連事項を整理します。これらをできるだけ早く終わらせて、明日の構想をじっくり練ります。その上で時間があったら、細かい未決が4個あるので、終わらせます。

2.その目標は多くありませんか?
 時間を余らせるかどうかが勝負です。CFPの勉強まではできます。

3.その目的は何ですか?
 みなさんに早く有効な情報をお届けするためです。そして、もっと人の役に立てるよう自分を鍛えるためです。

4.宝徳、あなたがその目的と目標を達成するために、どんなことが障害となると思いますか?
 得意の怠け心です。事上磨錬です。仕事の中で自分を鍛える一日にします。怠け心が出たら、もう一人の自分が注意することにします。

5.宝徳、あなたがその目的と目標を達成するために、何と何を活用しますか?
 議業再生、企業承継の資料及び事例集。イメージノートで明日の仕事の構想を書きなぐる。本と勉強材料はOK。手紙も出す人も決めていますし、準備もOKです。

5.宝徳、その目的と目標を達成するために決意とスケジュールはどのように考えますか?
0600 起床
0620-0700 移動
0800-0900 ルーティン、新聞
0900-0930 手帳の整理、来週の予定の確認、今週の検証
0930-1800 士魂商才最終仕上げ 途中本を読む
1800-1840 移動
1840-2000 食事&風呂&息子と話す
2000-2200 手紙
2200-2400 勉強
2400-0100 仕事の構想
0100 就寝

「ありがとう、ごめんなさい、許してください。愛しています(ホ・オポノポノ)」  

Ⅲ  年間行動目標 今日目標
①読書 目標200冊  現在12冊 今日1冊
②手紙 目標3600通 現在73通  今日20通
③勉強 目標300時間 現在3時間  今日3時間

※読んだ本 「炎の陽明学 矢吹邦彦著 明徳出版社」「ローマ人の物語 悪名高き皇帝たち 一 17 塩野七生 新潮文庫」 「ローマ人の物語 悪名高き皇帝たち 二 18 塩野七生 新潮文庫」 「企業再生事例集」「企業承継事例集」 「スピード読書術 宇都出雅巳著 東洋経済新報社」 「偉人リンカーンは奴隷好き 高山正之 新潮社」 「サダム・フセインは偉かった 高山正之著 新潮社」「中国の経済専門家たちが語る ほんとうに危ない! 中国経済 石平著 海竜社」 「ジョージ・ブッシュが日本を救った 高山正之著 新潮社」「小さな人生論③ 致知出版社」「アイスブレイク入門 今村光章 解放出版社」 現在12冊

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.soepark.jp/mot/mt/mt-tb.cgi/1991

コメントする

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 4.261

このブログ記事について

このページは、宝徳 健が2011年1月15日 07:51に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「カウンセリングの技法」です。

次のブログ記事は「和歌」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。