もう一首 ねだると二位になるところ

| コメント(0) | トラックバック(0)

 このシリーズは右のカテゴリー「短編小説」に格納されています。

 保元の乱は、後白河天皇の女性関係から起こったことは、同じ「短編小説」に格納されている「魚は頭から腐る」で書きました。是非、参考にしてください。

 保元の乱で源義朝(よしとも)、平清盛連合軍が勝ちました。そのとき、政治べたな源義朝は、清盛の政略にひっかかってしまって、父と弟を処刑してしまいます。清盛にしてやられた義朝は、源氏のステイタスを落してしまったのです。

 平家隆盛の時代になると、源氏はどんどん影が薄くなって、宮廷に残ったのは、頼政(よりまさ)ぐらいでした。頼政は、摂津源氏です。頼政は平治の乱で、清盛についたので生き残ったのでした。

 

「鵺(ぬえ)じゃ、また今夜も鵺が出ておるぞ。あの鳴き声はなんとかならんのか」

 最近、都に毎夜出没する、鵺に帝はすっかりおびえてしまわれた。

 鵺は、頭が猿、胴が狸、手足が虎、尾が蛇という化け物で、それはそれは恐ろしい鳴き声をするのであった。

「誰か、鵺を退治してたもれ。褒美を取らすぞ」

「それならば、弓の名人、源頼政がよろしいかと」

 帝の側近は告げた。頼政は、さっそく退治に出かけた。

「きーきー、ギャーギャー、けーーーーー」

 恐ろしい鵺の鳴き声が都の夜に響き渡る。頼政は、その鳴き声に狙いをつけて、弓で射て仕留めたのであった。

「ようやった、ようやった」

 左大臣の藤原頼長は、頼政に鵺退治の褒美を渡そうとした。そのとき、ホトトギスが鳴いた。

 藤原頼長は、無学な武士をからかってやろうと、

 ほととぎす 名をも雲居に あぐるかな

 と上の句を頼政にぶつけたのであった。すると、頼政は、

 弓張り月の 射るにまかせて

 と見事に下の句を返したのであった。

「帝、頼政は、弓だけではなく、歌にも通じておりますぞ」

「ほー、武家には珍しいことじゃ。朕もひとつ試してみようかのう。頼政をこれへ」

「頼政、お召しにより参上仕りました」

「頼政、帝がおおせじゃ。おぬしに、天下の美女、菖蒲御前(あやめごぜん)を賜るそうじゃ」

「(えっ? あのうわさに高い美しさの?) そ・それは存外な幸せにございます」

「そこでじゃ、ここに三人の女子がおる。この中の誰が菖蒲か当てたら賜ろうとお上はおおせじゃ」

 帝は御簾の陰からこのやりとりを楽しんでいた。すると、頼政は、

 五月雨(さみだれ)に 沼の石垣 水越えて いずれか菖蒲 ひきぞわづらふ

と詠んだではないか。

「みごとじゃ!」

 帝はいたく感心されて、菖蒲御前を頼政に与えた。 つづく。

 

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.soepark.jp/mot/mt/mt-tb.cgi/2275

コメントする

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 4.261

このブログ記事について

このページは、宝徳 健が2011年4月10日 17:13に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「どの本よりわかりやすい民事信託」です。

次のブログ記事は「もう一首 ねだると二位になるところ」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。