隻手の音声 その2(せきしゅのおんじょう:八月八日の日誌)

| コメント(0) | トラックバック(0)
 この日誌は右のカテゴリー「ひよこクラブ」に格納されています。

 今日は、極悪非道で国際法違反の常連であるアメリカが長崎に原爆を落とした日です。 

 長崎に原爆を落とした機の名前は「ラッギン・ドラゴン」。落とされた原爆は「プルトニウム原子爆弾ファットマン」です。落とした機長は「チャールズ・スウィーニー」。
 広島に原爆を落とした機の名前は「エノラ・ゲイ」。落とされた原爆は「リトルボーイ」。機長は「ポール・ティベッツ」

 命令を出したのは、トルーマンです。
 戦後、GHQのウォー・ギルト・インフォメーションプログラム(戦争犯罪プログラム)によって、戦前の日本はすべて悪いという意識が日本人に刷り込まれました。アメリカは自分たちの犯罪を隠すためにそうせざるを得なかったのです。

 この原爆投下も「日本政府」が悪いことになっています。NHKの報道観ましたか? 式典での。

 あたかも日本政府が悪いようなことばかりキャスターが言っていました。福島原発のことまで引き合いに出していました。すぐにワンセグを消しました。あんな放送局に受信料を払っていると思ったら自分に腹が立ちます。

 原爆を落として日本国民を虐殺したのはアメリカです。日本政府ではありません。

 「原爆記念日」ですって。「原爆平和記念館」ですって。日本国民とはおめでたいものです。国際法違反で敵国から自国民が大量虐殺された日に「記念」という字をつけます。八月十五日も「終戦記念日」ですって。おめでたい。「敗戦屈辱日」です。

 昭和天皇の「終戦の詔勅」を読んでください。「終戦記念日」という言葉がいかに間違っているかがわかります。

 おっと、また前書きが長くなります。松原泰道先生の「公案夜話(こうあんやわ)」の隻手の音声の解説でしたね。何回かに分けて。

 日本というか世界の禅の中興の祖である白隠禅師(もちろん日本人)という方がいらっしゃいます。禅の世界だけではなく、芸術、医学にいかんなく才能を発揮された方です。

 白隠禅師が厳しく求めたのは、人間の常識ともなっている「相対的なものの考え方を洗脳する」でした。相対的な発想というのは「白と黒」「有ると無い」「好きと嫌い」などです。ものごとや現象を対立的に区別して価値を決める考え方です。アングロサクソンや支那の発想ですね。こうした相対的な認識は、対象になるものをとにかく区分の立場や好みを基にして差別し、差別は偏向を生んで「何が正しいかより誰が正しいか」という曲がった考えになり、正しい判断ができなくなります。そして悩みます。

 間違った個性教育をしてきた戦後の過った教育を受けてきた私たちは特にそうです。好き勝手に生きているくせに、すぐに悩みます。そして「落ち込む」「心のケア」などという信じられない言葉が出てきます。勝手に生きているなら悩むなよ。だいたい「落ち込む」など暇な人間のやることです。好き勝手にどこにでも落ちればいい。落ち込むなど甘えでしかありません。

 この「相対」という考え方から、ほとんどすべての悩みが生じます。息子が小さいころ、カミさんが「あそこの誰々ちゃんはこうだけど、〇〇は・・・」という発言をよくしていました。どこかの子供と息子を比べて勝手に悩んでいます。私は、その度に「なぜ、この世でただ一人のわが子を「素直に」愛せないのだろうか」と思いました。

 この相対をもう少し見ていきましょう。つづく。

【八月七日の食事】

朝ごはん:コンビニの冷凍五目ごはん
昼ごはん:ホットモットの弁当
夜ごはん:メキシカン(これはうまかった)

【ルーティン】
<自己の成長>
①私は毎朝、朝のおつとめをします(皇居遥拝、宗像大社遥拝、神棚拝礼)〇5/8
②私は毎朝、3つの唱和をします(般若心経、教育勅語、大祓詞)〇5/8

③私は毎朝、新しい暗唱を少しずつします(今は、大学と終戦の詔書を完璧に覚える)〇3/8

<仕事の実現>

④私は毎日、新しいビジネスモデル構想を1つノートに書きだします(完成ではない)〇7/8
⑤私は毎日、未決管理表を詳細に読み込みます〇7/8
⑥私は毎日、全クライアントのことを3分以上考えます〇8/8
⑦私は毎日、5年間の夢、1年間の夢を3分以上眺めます〇8/8
⑧私は毎日、10分以上次の事業づくりの勉強をします〇7/8  
(46/54 85.9%) 

<7月にやること>
 手紙 150通以上 36通  
 読書 10冊以上 3冊
 新規提案 20社以上  3個 
 新ビジネスモデルづくり10個以上 2個 
 士魂商才八月号:
 
【毎週やること】
 次週計画・今週検証(毎週木曜日近辺にやります) 
8月5日:〇

【行動規範:八戒】
いつも最悪の事態を想定せよ
そして、今日一日の最良の行動をとれ
自分のことばかりしゃべるな(ブログでは勘弁ね)
自分以外の人に強い興味を持て(ただし、必要以上に期待をかけるな、過去の出来事のこだわるな)
自分の馬鹿加減を常に思い出せ
人から受けた恩は忘れるな
人へ施した恩はすぐに忘れろ
小さな仕事こそ丁寧にやれ

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.soepark.jp/mot/mt/mt-tb.cgi/3847

コメントする

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 4.261

このブログ記事について

このページは、宝徳 健が2012年8月 9日 05:33に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「なでしこの感動」です。

次のブログ記事は「観てくださいこの写真」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。