白鳳の貴公子

| コメント(0) | トラックバック(0)
 この記事は右のカテゴリー「和歌」に格納されています。

 昭和十二年(1937年)十月三十日の夕刻に、仏教美術史に残る大発見がありました。
 興福寺 東金堂の本尊、薬師如来像の台座の中から、室町時代に焼け落ちた銅造の旧本尊の頭部が見つかりました。

 室町時代ですから、昭和初期の当時でも五百年以上前です。東金堂が焼け落ちてから行方不明になり、その存在さえ忘れさられてたこの仏頭が、永い眠りから覚めた瞬間でした。

 調べてみると白鳳時代の第一級の遺物と判明しました。

 何回かに分けて、この素晴らし事件を紹介していきます。この仏頭も息をのむほど美しい。日本の仏教美術は、世界の美術界においても燦然と輝いています。

五百年の 時から目覚め 人々の 前に現る 貴公子の笑み




トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.soepark.jp/mot/mt/mt-tb.cgi/4329

コメントする

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 4.261

このブログ記事について

このページは、宝徳 健が2013年1月25日 06:16に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「メディアと官僚と政治家とアメリカに騙されない経済学」です。

次のブログ記事は「有事、無事のごとし(一月二十四日の日誌)」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。