どの本よりわかりやすい南総里見八犬伝

| コメント(0) | トラックバック(0)
 このシリーズは右のカテゴリー「どの本よりわかりやすい南総里見八犬伝」に格納されています。

 さ~あ、始まりです。繰り返しお断り申し上げます。毎日とはいきません。本を写すだけなら簡単なのですが(それでも、この八犬伝は膨大になりますが)、この「どの本よりわかりやすい」シリーズは、完全にw私が内容を把握し、噛み砕く必要があります。出来るだけ、短いタームでお届けします。

 さて、はじまりはじまり~。

 室町時代の結城の合戦という戦いで里見 義実は落武者に成なります。千葉県の南房総安房に落ち延びました。

 安房とう地名は、どうも、四国の徳島県(阿波)から来ているようです。徳島県の人がこの半島に移り住んだのでしょう。地名とは、このように、広がりをもってつけられています。岐阜県高山市と長野県松本市の間に安房(あぼう)峠というところがあります。これは、日蓮上人が修行のためこの峠を越えたとき、自分の出身地である阿波をもじってつけられました。

 また、「あずみ」という名にちなんだ地名が全国各地にあります。「安曇」「安住」「朝霞」「安積」「渥美」などです。これは、海洋一族「あずみ一族」が全国に散らばってつけた名前です。

 さて、里見義実は、安房で滝田城主となります。これは、滝田城主であった、神余光弘を殺した逆臣山下定包を討ってそうなりました。おっと、あまり、名前がたくさん出てくると混乱しますね。本を一冊読破できない理由に「名前が覚えられない」というものがあります。極力省きます。

 里見義実は、定包の妻 玉梓(たまずさ)の助命を一度は考えますが、部下に戒められて、言葉を翻し、斬首してしまいます。その時、玉梓が 「おのれ~ 一度は助けると言っておきながら~ きっと、化けて出て、おのれら一族に禍をふりそそいでやる~」とのろいの言葉を残します。

 さて、数年立ちました。里見領は、大変な飢饉にみまわれます。領民は、飢えで苦しみます。それに乗じて、隣の館山城主 が里見領に攻め入ってきました。飢饉で食べるものがない上に、籠城とあっては、兵士も民も闘う気力もありません。城は落城すんぜんになります。

 いよいよ、妖犬 八房の登場です。楽しみですね~。つづく。


トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.soepark.jp/mot/mt/mt-tb.cgi/100

コメントする

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 4.261

このブログ記事について

このページは、宝徳 健が2009年11月 3日 00:30に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「和歌」です。

次のブログ記事は「真の憲法記念日 明治節(11月2日の日誌)」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。