このシリーズは右のカテゴリー「和歌」に格納されています。
西行法師の歌を紹介します。
わしのやま くもる心の なかりせば たれも見るべき 有明の月
 
                                    
                                    西行法師の歌を紹介します。
わしのやま くもる心の なかりせば たれも見るべき 有明の月
                                        「心が曇っているので、せっかく出ている月も見えないけど、心がきれいになったならば、全てのものがお月さんをむルことができる」という意味です。
仏教では、人間の心の中にきれいな湖があるとします。でも、無知、怒り、自己都合がその湖の水を不透明なものにしたり、波立たせたりするので、せっかく持っている真実を映し出す力を、自らが失ってしまっているのが人間だといいます。そうですね・・・。生きると言うことはたったひとつ、心の中の湖を澄ましていく修行なのかもしれません。
では、拙首です。
みずからの 心の中の 湖を 常に見つめる そんな力を
                                    
                                仏教では、人間の心の中にきれいな湖があるとします。でも、無知、怒り、自己都合がその湖の水を不透明なものにしたり、波立たせたりするので、せっかく持っている真実を映し出す力を、自らが失ってしまっているのが人間だといいます。そうですね・・・。生きると言うことはたったひとつ、心の中の湖を澄ましていく修行なのかもしれません。
では、拙首です。
みずからの 心の中の 湖を 常に見つめる そんな力を
 
 
コメントする