子供手当を配っているときではない(3月24日の日誌)

| コメント(0) | トラックバック(0)
 この日誌は右のカテゴリー「ひよこクラブ」に格納されています。

 ある人の力を借りて、HPをつくっています。時間があるときに少しずつなのでまだかかると思いますが、とっても楽しみです。

 さて、来年度予算が成立しました。なんという予算でしょうか。予算規模92兆円。一般歳出44兆円。税収37兆円。一般歳出が税収を上回ってしまいました。これ、再来年度予算が組めません。成長戦略なきところに、ばらまき福祉は無理です(おっと禁止用語)。今必要なことは、税収を増やすために、選択と集中で成長分野に思い切った投資をすることです。国民が国に頼る国にしてはいけない。国を支えて国を頼らずです。

 それと、もうひとつすごく気になる点があります。
 今の日本の自衛隊は軍備としては非常に優秀です。しかしながら、マンパワーではいかんともしがたいことがあります。今の空自の戦闘機は、F15やF16です。第四世代戦闘機と呼ばれています。

 空自隊員の錬度もあり、日本の空自のレベルは世界からかなりの評価を受けています。しかしながら、時代は第五世代戦闘機導入なのです。この第五世代戦闘機は、米国のF22に代表されるように、ステルス機能(レーダーに補足されにくい)、運動性能とも、第四世代戦闘機とはまったく違うものなのです。プロペラ機とジェット機が戦うようなものです。事実、米国の演習では、第四世代戦闘機は第五世代戦闘機にまったくかないませんでした。

 中国とロシアも着々と第五世代戦闘機の導入準備を進めています。それが、日本はまだなのです。米国がF22を輸出しない議会決定をしてしまいました(使われている部品はほとんど日本製なのに)。日本の打つ手は、自国で開発するか、他の第五世代戦闘機を導入するかです。前者の、自国での開発は、本気で進めなくてはなりません。大東亜戦争当時、飛行機をつくることができた国は、日本と米国だけなのです。そろそろ実力を出すときです。武器輸出禁止も見直し、台湾などの同盟国にも供給する必要があります。しかし、これには、時間がかかり、各国の第五世代戦闘機導入時期には間に合いません。日本を虎視眈々と狙い、日本が潰れるのを待っているロシアや中国が、自国で開発する第五世代戦闘機を売るはずがありません。

 米国と欧州で共同開発しているF35を導入するしか手はありません。

 そんなときに子供手当です。来年満額支給されると5兆円を超えます。高校授業料無償化とあわせるととんでもない金額になります。日本の防衛費は、この数年間削減に削減を重ねて、たったの4兆7千億円しかありません。世界が、新しい軍事力整備をしているときに、日本は、こんなバカなことにお金を使っているのです。中国はうれしでしょうね。日本が第五世代戦闘機の導入に遅れれば、制空権は完全に中国に押さえられてしまいます。民主党の愚策により、日米同盟も崩壊寸前です。米国も助けてくれません。本当に、民主党政権とは、中国の回し者ではないかと確信できるようなことばかりやります。まあ、こんな政党に投票した国民の責任ですが。

 もし、アメリカが日本から去れば、日本は少なくともGDPの3%の防衛費が必要になるでしょう。つまり、約15兆円。だから、今は、日米同盟を基軸にして、米国をうまく活用し、その間に成長戦略を推し進めることが何より大切なのです。子供手当などに無駄金を使うよりも、国を守ることにお金を使うことが必要なのです。日本はいったいどうなるんだろう・・・。

 企業がいくらがんばっても、国のあり方が狂うと、まともな経済活動が出来なくなります。

【昨日の行動検証】
朝ご飯:サンクスのおにぎり弁当
昼 ご飯:チャーシューメン、ライス、餃子のセット
夜ご飯:久しぶりに近くの焼き鳥屋に行きました。

  体重 77.5kg
 

Ⅰ 【行動検証
 昨日の夜、宮津から帰ってきて、ちょっと仮眠。2時起床。Fさんの準備、バトルの来年の準備、資金繰り表の作成、今週のスケジュールの確認をした後、朝のおつとめ、ブログ、手紙、暗唱。11時30分大阪駅発の新快速に乗って、能登川駅へ。12時38分着。ASS のオペレーション確認をした後、Fさんと打ち合わせ。その後、幹部会議。家に戻る。出来れば手紙を書く。明日の朝は、一番に起きて、事務所へ。→OK 手紙を書かなかった。試練試練。


1. ルーティン
 完結 (253/264 95.8%)

2.期日目標(126/188  67.0%)  
①コスト会議資料完成 まだ、ギリギリになります。進んではいますが。
②Fさん準備:○
③資金繰り表作成:○
  

3.年間行動目標  (今年はあと282日) 
①読書 目標200冊  現65冊  残り135冊  「対人関係力を高めるEQノート」。駄作です。こんなんで本が出版できるんだ。 
②手紙 目標5000通 現在306通 残り4694通(16.5通/日) 

Ⅱ 昨日の自分のベスト10
①期日目標が進んだ
②YNさんが資料をメールで送ってくれた
③仕事をよくサポートしてくれる
④SBYさんと電話で話せた
⑤YMRさんからメールをいただいた
⑥Fさんと計画実績対比の話が進んだ
⑦資金繰りがある程度確認できた
⑧幹部会議でみんなと会えた
⑨Wさんからメールをいただいたし、電話でも話せた
⑩IWさんからメールをいただいた
⑪ADCさんと会えた

Ⅲ 昨日5回笑ったこと
①Wさんと電話で
②Fさんと話しながら
③Fさんの幹部会議で
④SBYさんと電話で話しながら
⑤久しぶりにテレビをみながら

Ⅳ   昨日5回感動したこと

①よい資料ができた
②バトルの連絡ができた
③SBYさんが頼ってくれた
④KWMさんと電話で打ち合わせができた
⑤普段あまり話してくれない人がたくさん話してくれた

Ⅴ 昨日感謝したこと
①Wさんからメールをいただいた
②IWさんからメールをいただいた
③OKYさんから素晴らしいレポートをいただいた
④Fさんと打ち合わせができた
⑤幹部会議でみんなと会えた
⑥ATSさんに送ってもらえた
⑦バトルの意見をもらった
 

【今日の私】

Ⅰ 今日の一言
 慎独、事上磨錬、真楽

Ⅱ 行動予定
 4時起き。準備をして、始発で大阪事務所へ。7時半まで、朝のおつとめ、ブログ、暗唱。12時半まで、KWMさんの準備と経費会議の準備。18時ころ戻ってきて、経費会議の最終準備。遅くなりますね。でも、楽しみな仕事ばかりです。「うれしい、楽しい、幸 せ、愛してる、大好き、ありがとう、ついてる(祝福神)」。

Ⅲ 期日目標
①KWMさん準備
②経費会議準備

Ⅳ  年間行動目標 今日の目標
①読書 目標2000冊  現在65冊
②手紙 目標5000通 現在306通 今日2通 

※読んだ本
「スカートの風邪(呉 善花 (お そんふあ 角川文庫)」 「続スカートの風邪(呉 善花(お そんふあ 角川文庫)」 「感動を与えて逝った12人の物語  大津秀一著 致知出版社」 「小さな人生論④ 藤尾秀昭 致知出版社」 「人生に生かす易経 竹村 亜希子 致知出版社」 「民主党政権で中小企業はこう 変わる 八木 宏之 サンマーク出版」 「FPジャーナル 日本FP協会」 「財務諸表論」 「新スカートの風邪(呉 善花(お そんふあ 角川文庫)」  「ハガキ道 坂田道信 PHP」 「ハガキ道に生きる 坂田道信 致知出版社」 「孝経 人生をひらく心得 伊與田覚 致知出版社」  「月間致知2月 号」「日本を弑(し)いする人々 PHP」 「企業診断ニュース 中小企業診断協会」 「月間出光」 「ピンクの紙の夢実現術」 「100%幸せな1%の 人々」 「歎異抄入門」 「正法眼蔵入門」 「法華経入門」 「武士道 三笠書房」 「武士道」 「正信愒を読む」 「本当の日本の歴史教科書」 「密教 入門」 「経営が苦しいときの給料の払い方」 「ほう、法華経」 「企業診断ニュース2月号 中小企業診断協会」「ファンナンシャルプラニング2月号」  「月間致知三月号」 「よくわかる 三蔵法師」 「新会社法の定款モデル」 「心経百話」 「日韓愛の幻想 呉善花」 「日本の歴史⑦戦後篇」 「ひな ちゃんの歳時記」 「心に響く小さな5つの物語」 「学校の先生が国を滅ぼす」 「豊かに生きる人の能力の生かし方」 「玄鳥 藤沢周平」 「小さな人生 論①~④」 「自分」から自由になる沈黙入門」 「ウォーキングの本」 「心に響く小さな5つの物語 致知出版社」 「安岡正篤ノート 北尾吉孝著 致知 出版社」 「脳は論語が好きだった 篠浦伸禎著 致知出版社」 「脳は論語が好きだった 篠浦伸禎著 致知出版社」 「貞観政要のリーダー学」 「いま、 なぜ武士道なのか 青木照夫 ウェッジ文庫」 「コピー用紙の裏は使うな!」 「生きよう今日も喜んで 平澤興語録 致知出版社」 「会社法務A2Z 3 月号」 「人生に生かす易経」 「FPジャーナル4月号」 「すごい仕事力」「十三歳からの人間学」 「月間致知四月号」 「ゆうき君の夢」 「コピー用紙の裏は使うな(二回目)」 「コスト削減の見える化」 「最強のコスト削減」 「対人関係力を高めるEQノート」 現在65冊

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.soepark.jp/mot/mt/mt-tb.cgi/645

コメントする

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 4.261

このブログ記事について

このページは、宝徳 健が2010年3月25日 06:18に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「どの本よりわかりやすい南総里見八犬伝」です。

次のブログ記事は「和歌」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。