和歌

| コメント(0) | トラックバック(0)
 このシリーズは右のカテゴリー「和歌」に格納されています」。

 大伴家持についてシリーズで紹介しています。

 安積皇子(あさかのおうじ)が亡くなって、家持が悲哀の歌を詠んだところまででした。
 家持が悲哀にくれているそんな時、家持は越中に赴任することを命じられます。国守です。二十九歳の若き国守は約五年余り越中に滞在します。都にいたときは、大勢の人々の間におりながら、親友を得ることもできず、多くの女性達の攻勢に屈する優柔不断な家持でしたが、越中国守になって、生涯の友人となる歌人、大伴池主(いけぬし)をまず部下にもち、ほっとしました。そんなとき、弟の書持(ふみもち)が急逝します。家持は慣れぬ気候と悲しみで四ヶ月も病に臥してしまいました。

 越中の地理的気候的条件は一応納得がいっていたはずなのに、ほととぎすが暦の上では来るはずなのに来ない、橘の花は何故か咲かない。と嘆きの歌を詠みました。当時の家持の後ろ盾は、かの有名な橘諸兄(たちばなのもろえ)だったのです。そのときに家持が詠んだ歌が次のものです。

 橘は 花にも実にも みつれども いや時じくに なほし見が欲し

 こんな木です。

tachibana.jpg

 では、拙首です。

 よい仕事 したと思へば また次に 天が与える 宿題がある

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.soepark.jp/mot/mt/mt-tb.cgi/780

コメントする

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 4.261

このブログ記事について

このページは、宝徳 健が2010年4月20日 00:09に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「未来日本昔話番外編:麻薬と漢民族②(4月18日の日誌)」です。

次のブログ記事は「どの本よりわかりやすい南総里見八犬伝」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。