竹笋生

| コメント(0) | トラックバック(0)
 五月十六日から七十二候 二十一候 立夏 末候 「竹笋生」です。「たけのこしょうず」と讀みます。
 「筍がよく生えてくる頃」です。三月ぐらいには「孟宗竹」が生えますが、眞竹は五月下旬から六月初めのことです。

 子供のころは、あちらこちらに竹林がありました。「竹取物語」が書かれる理由がわかります。竹林に石を投げると、石が竹に跳ね返って「キンコンカンコン」と良い音を出します。

 筍は、朝、ほんの小さな姿でも、夕方になると大きくなつてゐます。びつくりしたことを覺へてゐます。

 竹林を破壊した國土にしてしまひました。哀しいことです。


トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.soepark.jp/mot/mt/mt-tb.cgi/5378

コメントする

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 4.261

このブログ記事について

このページは、宝徳 健が2014年5月17日 07:18に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「百人一首 五十四」です。

次のブログ記事は「はしご酒大会(皇紀弐千六百七十四年五月十六日の日誌)」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。