不安との付き合い方

| コメント(0) | トラックバック(0)
 このシリーズは右のカテゴリー「心理学」に格納されています。

 前回は、「不安の分野に関する質問」でしたね。あなたはどの分野の不安が大きかったのですか?
 さて、今回は、「自分の抱えている不安をどう思うか」に関しての質問です。この質問を「メタ認知の質問表(MCQ)」と言います。30個あって、ちょっと長いのですが、つけてみてください。

 人は不安になると、自分の精神活動に関して葛藤します。この葛藤を「メタ認知」と言います。

 ある心理学者が開発した質問ですが。その心理学者は「人は不安を感じると、どのように自分の思考を客観的に見るのかを明らかにする」ことを試みようとました。人が不安に対して持っているさまざまなも思い出を引き出し、質問表を作成しました。これがMCQです。
 では、はじめます。自分の思考に対する人々の意見に関するものです。各意見を読み、その意見にどの程度賛同できるかを考え、該当する点数を各質問につけてください。すべてに答えてください。回答に正誤はありません。

1点:賛同しない
2点:少し賛同する
3点:どちらかというと賛同する
4点:非常に賛同する

1.不安になることによって、将来起こり得る問題を回避できる
2.不安になるのは自分にとって危険だ
3.自分の思考について、あれこれ考える
4.不安になりすぎて病気なるかもしれない
5.何か問題を考えているときの自分の心の動きを知っている

6.不安な想像を抑えきれず、もしその不安が的中したら自分のせいだ
7.考えをまとめるためにも不安は必要だ
8.人の言葉や名前に関する記憶力に、あまり自信がない
9.どんなにやめようとしても、つい不安なことを考えてしまう
10.不安のおかげで頭の中が整理できる

11.自分の不安な思いを無視できない
12.自分の心の中を観察する
13.思考を常にコントロールしていかなければならない
14.記憶に惑わされることがある
15.不安になりすぎて頭がおかしくなることがある

16.自分が何を考えているあ、いつも自覚している
17.記憶力が悪い
18.自分の心の動きに最新の注意を払っている
19.不安のおかげで対処できる
20.思考をコントロールできないのは弱さのあらわれだ

21.不安になり始めたら止まらない
22.こんなひどい考えを抑えなければ、罰せられることになる
23.不安のおかげで問題が解決できる
24.場所に関する記憶力に、あまり自信がない
25.こんなことを考えるのは良くない

26.自分の記憶を信じていない
27.思考をコントロールできなければ、自分は身動きができない
28.仕事をうまくこなすためにも不安は必要だ
29.自分の行動に関する記憶力に、あまり自信がない
30.自分の思考を常に検証している

 誰にも見せる必要はないので、素直につけてくださいね。「これつけたらどういう傾向になるんだろう」なんて、不安を感じずに(笑)。次回解説します。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.soepark.jp/mot/mt/mt-tb.cgi/3430

コメントする

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 4.261

このブログ記事について

このページは、宝徳 健が2012年3月26日 04:34に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「東大寺法華堂の秘密 中 最終回(3月25日の日誌)」です。

次のブログ記事は「33年前」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。