日本語の學習(皇紀弐千六百七十七年二月二十七日 參)

| コメント(0) | トラックバック(0)
 三島由紀夫の文學的遺言である「小説とは何か」を讀みながら正しい日本語を學習してゐます。
 そのとき人々は、小説などといふものがあるおかげで、それさへなければ無自覺に終わつた筈の人生の秘密に對して目をひらかされ、しかもその秘密の根を否應なしに自分の中に發見させられ、無言の告白を強いられ、・・・・それだkですめばまだしも、告白を通じていつのまにか社會の外側の荒野へひきずり出され、自分が今も忠實を誓つてゐる社會的法則と習俗からはみだしてゐる自分の姿を直視させられ、決定的な「不安」を與へられる。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.soepark.jp/mot/mt/mt-tb.cgi/6706

コメントする

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 4.261

このブログ記事について

このページは、宝徳 健が2017年2月27日 00:15に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「源氏物語48(皇紀弐千六百七十七年二月二十七日 弐)」です。

次のブログ記事は「霞始靆(皇紀弐千六百七十七年二月二十七日 四)」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。