源氏物語 再32(皇紀弐千六百七十八年六月五日 六)

| コメント(0) | トラックバック(0)
 
初草の 若葉の上を みつるより 旅寢の袖も 露とかはかず

 光源氏が若紫のことを思つて詠んだ歌です。この歌で、紫草を詠つてゐるので、この少女は若紫となりました(20161009)。

 光源氏は、押しに押します。若紫の後見人になることを。繰り返しますが、若紫は、藤壺の兄(かなりっ高い位)が愛人に産ませた子です。愛人は早死にし、祖母である尼君が育てます。その尼気味が亡くなってしまふのです。
 
生い立たむ ありかも知らぬ 若草を おくらす露ぞ 消えむそらなき

 祖母の尼君が、「どうしてあなたを残して死ねようか」と詠みます。

初草の 生い行く末も 知らぬまに いかでか露の 消えむとすらむ

 尼君のお付の女性が「なぜ、そんなことを云うのですが」と返します。

 光源氏は、まるで攫ふやうに、若紫を連れて行つてしまひました。まあ、光源氏自體が、帝の子ですから、連れていかれたはうも、「まあ、しかたがないか」といふ感じです。

 若紫の二条院(光源氏の家)での生活が始まります。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.soepark.jp/mot/mt/mt-tb.cgi/7672

コメントする

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 4.261

このブログ記事について

このページは、宝徳 健が2018年6月 5日 06:56に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「カウンセリングの技法 再45(皇紀弐千六百七十八年六月五日 五)」です。

次のブログ記事は「蟷螂生(皇紀弐千六百七十八年六月五日 七)」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。