人生の四つの時期(皇紀弐千六百七十九年二月三 七)

| コメント(0) | トラックバック(0)
 古代インドには、人生を四つの時期に分ける考へがあつたと、五木寛之先生の御著書にありました。

☆學生期(がくしゅうき)
☆家住期(かじゅうき)
☆林住期(りんじゅうき)
☆遊行期(ゆうぎょうき)
 學生期とは、若いうちにさまざまなものごとを學び、經驗をつむ時期です。易經でいふと潜龍ですね。

 家生期とは、社會に出て、一家を構へ仕事に勵む実践の時期。
 
 林住期とは、生きるための仕事からリタイアして、人生とは何かを思考する時期です。自分の一生を振り返り、人間にとって大切なのは何かをじっくり考へる。趣味に生きてもいいですね。私はまだまだこの時期を迎へません。

 遊行期は、家を離れて旅に生きる放浪の時期です。これいいなあ。すべてを捨てて死のための旅に出る。えっ、そんなの嫌だですって? 私はこうしたいなあ。ロシアの作家トルストイは、晩年家出をして旅先の小さな驛で死にました。人生の締めくくりですね。そのためにも健康でいないと。

 まあ、これらの時期をはつきりと分けることはできませんが、ニートやヒッキーは、初めから遊行期(笑)?いや、違ふか。家を出る氣力もありませんものね。

 まあ、彼らのことなどどうでもいいや。

 う~ん、あと残りの人生をどうやつて生きるかはとても面白いテーマです。今の私のとって。まだまだ、仕事をしますが、こう言ふ言葉に出逢ふといいですね~。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.soepark.jp/mot/mt/mt-tb.cgi/8185

コメントする

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 4.261

このブログ記事について

このページは、宝徳 健が2019年2月 3日 10:51に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「どの本よりわかりやすい千夜一夜物語 18(皇紀弐千六百七十九年二月三日 六)」です。

次のブログ記事は「つれづれなるままに(皇紀弐千六百七十九年二月三日 八)」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。