2019年1月アーカイブ

 七福神は、「大黒天」「毘沙門天」「弁財天」「布袋」「壽老人」「福禄壽」「恵比壽」です。

 この中で、日本の神さまは、恵比壽だけです。

 みなさん、「えびすかき」つてご存知ですか? えべす神の人形を操って神德を藝能です。むか~し、むか~しのものなのですが、なんと平成十九年から再興されたのです。日本人は素晴らしいなあ。




 今は二十四節氣 大寒(だいかん)です。一年で一番寒さが嚴しい頃です。他の地域でもあるのでせうが、私が育つた博多では、この時期は三寒四温がはつきりとしています。三日寒くなつて、四日温かくなる。

 この時期の博多は、低く厚い雲がたれこめます。日本海側はたいていそうですね。でも、魚が一番おいしい時期です。

 さて、七十二候は。
 參りますね。やはり、男性は女性にかなわない。女性は、「妻」「母」「主婦」「仕事」などなど、を一度にこなせます。マルチグレードなんです。料理でも家事でも、複数を同時のこなす。男には無理です。

  男が女に勝つてゐるのは、全体を俯瞰する能力と何があっても前に進む力だけです。でも、最近はこの「男の唯一の優位性」を世間が否定します。世間が男に女を求めます。ジェンダーフリーといふ危険な思想で。

 男の唯一の使命は、「女・子供」を護ることです。だから、力をつける。護り方はいろいろあるでせうが、だから、仕事をする。だから、身体を鍛える・・・・。

 その教育を今の日本はしてゐない。

 本題の戻ります。樹木希林さん。素敵ですね。女性はすごいなあ。男性があこがれるはずです。