株式會社 經營戰略室
代表取締役 寳德 健のブログです。 經營理念:武士道 ミッション:①企業の持續と永續、②「小」の自發的・自律的・自立的アライアンス、③國家への貢献(經濟的貢献、ビジネスモデル開發、働く姿の示唆) テーマ:ERMサポート(エンタープライス・リスク・マネジメント:承繼、再生、相續およびあらゆる企業リスクへの對應支援)、インテリジェンスサポート(中小零細企業に眠るあらゆ經營資源を持續と永續のための情報へと深化及び心化させる支援) 財務省・經濟産業省認定 經營革新等支援機關 類似會社にご注意ください 經營戰略室といふ會社名は弊社に最も古い歴史があります。 http://soepark.com(コンサルティングの記事はこのホームページをご覧ください)
2018年8月アーカイブ
命の手紙 123(皇紀弐千六百七十八年八月二十六日 七)
宝徳 健
(
2018年8月26日 13:32
)
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
KANO1931海の向こうの甲子園
のつづきです。
続きを読む:
命の手紙 123(皇紀弐千六百七十八年八月二十六日 七)
えびふりゃー(皇紀弐千六百七十八年八月二十六日 六)
宝徳 健
(
2018年8月26日 13:11
)
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
讀賣新聞がつまらなくなつてから(時々面白い)随分と經ちますが、日曜日の「よみほっと 日曜版」だけは毎週樂しく讀んでゐます。
今日のも面白いな~。タイトル「ジャンボエビフライ 名古屋市」。
私は、サラリーマン時代、名古屋には勤務で2年間居ましたし、獨立してからも、仕事で岐阜に10年間は(半滞在)しました。それでも、この記事のタイトルのやうに「えびふりゃ~」といふ言葉は聞いたことがありません。
この「よみほっと 日曜版」を讀んで得心。
続きを読む:
えびふりゃー(皇紀弐千六百七十八年八月二十六日 六)
貞観政要 再19(皇紀弐千六百七十八年八月二十六日 五)
宝徳 健
(
2018年8月26日 13:08
)
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
初心を忘れた太宗に対する魏徴の諫言上申書の内容です(20100222)。
続きを読む:
貞観政要 再19(皇紀弐千六百七十八年八月二十六日 五)
源氏物語 再72(皇紀弐千六百七十八年八月二十六日 四)
宝徳 健
(
2018年8月26日 13:06
)
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
光源氏が朧月夜のところに忍び込んでいつたとき、急に嵐が來て、心配した右大臣(朧月夜の父)がみにきました。そこには光源氏の男帯が落ちてゐました(20171013)。
右「なんだこれは」
続きを読む:
源氏物語 再72(皇紀弐千六百七十八年八月二十六日 四)
神やぶれたまはず(皇紀弐千六百七十八年八月二十六日 參)
宝徳 健
(
2018年8月26日 10:33
)
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
なぜ、いままでこの素晴らしい本と出逢はなかつたのだろうか?私の大好きな長谷川三千子先生です。
続きを読む:
神やぶれたまはず(皇紀弐千六百七十八年八月二十六日 參)
臺風のあと&BCP(皇紀弐千六百七十八年八月二十六日 弐)
宝徳 健
(
2018年8月26日 09:28
)
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
すごい臺風でしたね。私の住んでゐる西宮市(南部:甲子園)は、めったに災害が起こりません。臺風なども「すごいな」と思ふ記憶が、ここに住んで二十年ですが、ありません。
夜中のゴーゴーと云ふ音には恐怖差へ感じました。
次の日は、朝から三重縣に行く豫定。動くかどうか心配でなりません。特に近鉄電車。朝早くからネットでチェック。
続きを読む:
臺風のあと&BCP(皇紀弐千六百七十八年八月二十六日 弐)
KANO(皇紀弐千六百七十八年八月二十六日)
宝徳 健
(
2018年8月26日 09:22
)
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
今年の甲子園は素晴らし熱戰續きでした。レベルが髙いなあ。ひとつだけ。確かに金足農業髙校は強いし観ていて感動を覺へました。ただ、世間が惡ひ。マスゴミがどうしやうもない。
敗者を必要以上に讃へるな。それだけ。勝者は大阪桐蔭です。
閑話休題。「命の手紙」の記事の中で、父が朝日新聞にKANO髙校についてお願いしてゐます(私の父が朝日新聞にお願いするなど、天地がひっくりかえるほどの事件です)。先日の産經新聞にちやうどANO髙校の記事が載つてゐましたので紹介しておきます。
続きを読む:
KANO(皇紀弐千六百七十八年八月二十六日)
出光美術館(皇紀弐千六百七十八年八月十七日 五)
宝徳 健
(
2018年8月16日 22:03
)
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
前に勤めていた出光興産㈱の秘書室の方が、毎囘、出光美術館のチケットを送つてくださいます。出光美術館は、日本最大のコレクションです。