2020年4月アーカイブ

武漢ウイルスパンデミック対策
 今日補正予算が可決されるようなので、それが出てからここで解説しますね。どちらにしてもこの連休中の準備がとても大切な施策がたくさん出ます。

総理大臣とは何か

 英国のパーマストンを例に考えてみます。(今でもそうなのかもしれませんが)英国の総理大臣は有事の際に国を護れる人です。つまり、国民の同意を取り付け、予算を確保し、戦争に勝てる人間です。大ピット、小ピットについても。今、

 支那及び支那初の武漢ウイルスと戦っています。國益とは何か。そして、倉山満氏がいつも言う、「自分が総理大臣だったらどうするかという発想を国民がもたなくてはならない」ですね。その上で選挙で投票する人を選ぶことが求められます。

 パーマストンについては、私の言葉より、倉山満氏にお力を借りた方がいいでしょう。

 倉山満氏のブログより。



 七十二候については大変失礼しました。久しぶりにブログを再開したので頭ばぼけていました。

 それと、ホームページの社員研修の記事がうまくはいりません。少しお時間を下さい。

 さて、この記事で今月のブログ(ホームページも併せて)100通の目標達成です。

 今日から、七十二候は、二十四節気 穀雨(こくう) 末候 牡丹華(ぼたんはなさく)です。

 牡丹が大きな花を咲かせる頃です。豪華で艶やかな牡丹は「百花の王」と呼ばれています。

 ご存知ですか? ぼたもち と おはぎの違い。 春は牡丹の花が咲くからぼたもち(牡丹餅)、秋は萩の花が咲くから おはぎ(御萩)です。

 では、これはご存知ですか? 気候の語源。

 二十四節気の「気」と七十二候の「候」で気候です。

 二十四節気も七十二候も支那大陸から伝わったものではありますが他のコトと同じく、わが国独自のものとしています。またいつか書きますね。
 大和言葉・・・。我が國の言葉はなんと美しくなんと豊なのでしょうか。穀物でいうと豊穣という言葉がピッタリですね。こんな美しい國を自ら破壊するのはやめましょう。

 今日の言葉は「道すがら」です。

 武漢ウイルスパンデミックがなければ、 「そぞろ歩き(散歩)」によい季節になりました。昼間歩くと、氣温がちやうどよい。太陽の光が、秋に実りを産む季節のつながりがスタートしました。


 世の中の喧騒をよそに自然派、春は春できちんと呼んでくれます。森羅万象が人間のこざかしさを大笑いしています。
 昨年12月14日から動かなくなっていてもうあきらめかけていたのがインスタグラム。昨日、息子が直してくれました。よかった。1900件前後あったフォロワーさんも1434件残っていてくださいました(動かなくなった後入ってきた変なフォロワーは削除)。SNSは、

①ツイッター:辞めました。誹謗中傷合戦。ディスカウント(否定)ショップが苦手なので退会。
②Facebook:情報収集と昔の知り合いとつながりたいためやっていますが、こちらから発信することはほとんどありません。IT終活のために、私に何かあったときは、息子が退会の手続者になっています。
③インスタグラム:一番好きです。いろいろな人の価値観とつながります。これもIT終活の方法は息子と設定済みです。
④ライン:バシバシです(笑)。これのIT終活もやらないと。

 あとIT終活を考えておかなければならないのはこのブログとホームページとZOOMですね。

各ITツールの目的
A:ブログとホームページ:基本的な事業戦略と考え方を告知(成果も)
B:ライン:事業と普段の交流でつながっている方を中心にしたコミュニケーションツール
C:インスタグラム:人生を豊かにするために自分にはない素敵な価値観の方々との軽~い交流
D:フェイスブック:重要な情報収集と仕事引退した後逢いたい方々との交流
F:ZOOM:クライアントとのどこでもドア

 えっ?なんのために終活なんてやっているのかって? 私が意に反することをするときは、まちがいなく、カミサンの命令(というより号令)です。こんな時期だからエンディングノートを作れとさ(笑)。
 さて、覚えていない豊中から大阪府枚方市牧野に引っ越しました。

 市営住宅だったと記憶しています(二軒長屋)。妹がまだ生まれていないので、私も4歳ぐらいです。牧野幼稚園に通いました。二歳上の姉と一緒に幼稚園に行った記憶にはないので恐らく4歳。

 家の目の前が広い畑でその向こうに京阪電車が走っていました。

 危険だから電車の線路より向こうで遊んではダメよ!!!母から厳しく言われていましたが、身体が弱いくせに好奇心だけは旺盛。バレバレなのによく遊びに行っていました。


国内初 新型コロナの治療薬レムデシビル、5月にも承認へ
 ほんまやったらうれしいなあ。

▼記事によると...

・安倍晋三首相は27日、新型コロナウイルス感染症の治療薬候補「レムデシビル」について「間もなく薬事承認が可能となる」と明らかにした。

政府関係者によると、海外での承認などを条件に審査の手続きを簡略化する「特例承認」を適用し、5月にも利用可能にする。


 さて、今日のつれづれなるままには、私が大好きな「世嬉の一酒造」を紹介します。岩手県一関市→これをもじって「世喜の一(世の中を喜ばせることNO.1)酒造」としています。うまいですね~。

 この武漢ウイルスパンデミック時にこの会社が何をやっているかを紹介します。

 ホームページブログの方の社内研修資料が投稿できない状態になっています涙。ホームページブログの設定をあたらしたら、能力が低い私にはできなくなってしまいました。しばし時間を。


 さて、大和言葉までいなくても、聞いていて「なんじゃいこれは」と思う言葉がたくさんあります。「全然大丈夫です」が代表でせうか。「全然」は続く言葉に否定形がきます。「全然わかりません」など。「またく大丈夫」です。

 あと「ら」ぬき言葉です。「よく、見れますか?」などと聞かれたら、腰が砕けろうです。オリンピックのサッカーで点をとった選手が、「點を入れれてよかつたです」・・・・・。

 レスリング女子の金メダリストがインタビューで「お父さん」「お父さん」を連連発していました。「父が」でしょうが。聞いているこちらが恥ずかしくなります。

 何か不都合があると「すみません」「すみません」を連発している職場があります。人に何かをやつてもらつたときもそうです。間違つてはいませんが、もっと素敵な言葉があります。

 「恐れ入ります」です。「ご心配いただき、恐れ入ります」「お手数をおかけして恐れ入ります」など。
 以前しました、高校の日本史の授業のことを振り返ります。


 当時左翼バリバリの福岡県教職員組合の教師が「教科書にある治安維持法改正というところを改悪に書き直しなさい」と言いました。

 私「その理由を教えてください」

 と言いました。教師は真っ赤な顔をして教室から出て行ってしまいました。
 
 今日は、なぜ私がそういったかの理由を書きます。江崎先生がとてもわかりやすくこの「日本外務省はソ連の対米工作を知っていた」の著書でまとめてくださっています。

 ドラマや漫画や小説を読むと多くが特高警察がただたんに悪だったとか、治安維持法が悪いとか書かれていますが違います。我が国は誰と戦っていたか。共産主義です。それに気づかないアメリカが、ただ強くなるに本を嫌って、戦争を仕掛けてきました。大東亜戦争が終わってからアメリカが気づいた時にはもう遅い。共産主義の跳梁跋扈。こんな世界になってしまいました。アメリカは時々とんでもないことをします。
大阪市水道基本料三カ月無料に

https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20200428/2000029028.html


雇用調整助成金オンライン申請が可能に(日経オンライン)

厚生労働省は企業が支払う休業手当に国が資金支援する雇用調整助成金について、5月中にもオンラインでの申請を認める。申請から支給にかかる時間の目標を従来の1カ月から2週間に短縮する。雇用調整助成金は手続きが煩雑で受給までに時間がかかる課題が指摘されており、厚労省が重い腰をあげた。

西宮市店舗賃料補助 NHK NEWS WEB
西宮市は、新型コロナウイルスの影響で売り上げが減少した市内の飲食店や小売店などの個人事業主を支援するため、店舗の賃料最大10万円を補助することにし、その費用などを盛り込んだ補正予算案をまとめました。西宮市によりますと店舗の賃料の補助を行う対象は、新型コロナウイルスの影響で売り上げが2割以上減少した市内の飲食店や小売店などの個人事業主で、1か月分、最大10万円まで補助することにしています。
申請は、来月上旬以降、インターネットか郵送で受け付ける予定です。
西宮市は2000件の余りの補助を想定していて、補正予算案に2億1000万円計上しました。
このほか、市内76の小中学校や幼稚園に接触せずに体温測定ができるサーモグラフィーカメラを導入する費用として、900万円余りを計上しています。
西宮市では今月24日の臨時市議会に補正予算案を提出することにしています。



お詫び

| コメント(0) | トラックバック(0)
 最近、書いた七十二候はすべて時期違いの間違い(涙)。なんということを。お詫びの上削除しました。また書きますね。
 今日は昭和節です。昭和の日などとうくだらない名前は、我が国の歴史を真っ向から否定します。

 これはもう繰り返し書きましたから、今日は省略します。ご興味がある方は、このブログで、「紀元節」「天長節」と検索して本当の我が国を確認してください。

 ひとつだけ。「シラス」と「ウシハク」の違い。我が国の国体は「シラス」です。

 「ウシハク」とは、支配です。支配者が、土地も産物も人民も何もかも自分の所有物にしてしまうという、およそ、我が国 日本以外の歴史上の為政者の「支配形態」です。欧米や支那やロシアの歴史の支配形態です。

 「シラス」は我が国陛下(本当は天子様というが誤解されやすいので)の「統治形態」です。
 自衛隊びょいんは、防衛相が設置・運営しています。陸・海・空軍の共同機関です。自衛隊中央病院と陸・海・空それぞれの幕僚長を通じて指揮監督を受ける自衛隊地区病院(15病院)があります。基本的には利用対象者を防衛省職員(含むOB)とその家族に限定していますが、中央・札幌・福岡・防衛医科大学病院・横須賀・富士・阪神も一般外来受診を行っています。

 特に自衛隊中央病院は、武漢ウイルスパンデミックに関しては「日本最強病院」と言えるでしょう。我が国には欠かせない病院です。

(自衛隊中央病院HPより。三宿にあります)。
クライアントさん
 四月からいきなり苦しくなりましたね~。特に、今回の武漢ウイルスパンデミック対策に当てはまらない先(例えば、無理に売上対策をやったため、利益が上がっていないクライアントさん)。苦しいのに、経営の意思けってが遅く、武漢ウイルスパンデミック対策に早目に着手できなかった先・・・。
 さてさて、我が社も武漢ウイルスパンデミック対策に本気に取り組みますか(笑)。

日銀がスタート
 昨日の日銀発表はよかった。すこし遅いけど。今、我が国を救っているのは、①医療現場の方々、②何人かの知事、③公明党(支持政党ではありませんが)、④日銀ですね。官僚にやられっぱなしで有事の意識がない政治家はダメです。

 昨日の日銀の記事。この前の、財務省御用達新聞 読売と日経とそこに出てくる御用学者の記事を完全否定です。