残心(皇紀弐千六百八十年 令和2年12月12日 四)

| コメント(0) | トラックバック(0)
 いつも、素敵な贈答品 お酒を 作ってくれる、福岡県糸島市の「私のお酒」さんが、今回、福岡でしか手に入らない日本酒 残心を紹介してくれました。クライアントさんを中心に贈りました。みなさん、絶賛です。とにかくうまいんです。

 さて、その贈答品のお酒の中に私の手紙を入れてもらいました。その手紙紹介します。

中今と残心

日露戦争の日本海海戦の際、あの、激しい戦闘の後を取材しようと、海外プレスが旗艦三笠に乗り込みました。すべての海外プレスの人間が驚愕しました。あれだけ激しい戦闘をしたのに、三笠はきれいに清掃され、そして、兵たちは、通常業務を粛々とこなしていました。

折りえても 心ゆるすな 山桜 さそふ嵐の 吹きもこそすれ

(桜を手に入れたと油断するな。嵐が吹いてしまったらどうするのだ)

 剣道は、どんなにすばらしく技が決まった後でも、自分の体を崩してしまったら、一本にはなりません。

 どんなことがあっても常に、自分の日常を整える。「残心」と言います。

 世界で唯一歴史が連続した人間社会の奇跡の国 我が国 日本のもうひとつの精神文化「中今」 心理学の論理療法に「マインドフルネス」という言葉があります。「自分の今の立ち位置を正確に把握する」ことです。具体的に言うと、「主語を他人にしない」という考え方です。

「雨が降ったから売上が上がりませんでした」「あいつは人の言うことを聞かない」「新型コロナウィルスが蔓延したから売上があがらなかった」などなど。 主語を他人にする表現は全部嘘です。

「雨が降ったから売上が上がりませんでした」→あげてる人もいるやん

「あいつは人の言うことを聞かない」→あなた以外の人の言うことは聞いてるんちゃうん

「新型コロナウィルスが蔓延したから売上があがらなかった」→できている人もいるよね

 かつての日本人は、この言い訳をせず、常に自分の「今、この瞬間」に気づいていました。

 太古の昔からこのことを知っていたのが日本人です。これを「中今」と言います。

 この我が国精神文化の名前を付けた「残心」。素敵な素敵なお酒をお贈りします。

素敵な名前の価値観が素晴らしく創造されたお酒です。ご賞味ください。  感謝合掌

株式会社 経営戦略室 代表取締役 寳德 健

私のお酒 代表 藤野 友茂

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.soepark.jp/mot/mt/mt-tb.cgi/8568

コメントする

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 4.261

このブログ記事について

このページは、宝徳 健が2020年12月12日 16:08に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「熊蟄穴(皇紀弐千六百八十年 令和弐年壱弐月十二日 參)」です。

次のブログ記事は「私の履歴書 14 芹沢事件(皇紀弐千六百八十年 令和弐年十二月十三日)」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。