閉塞成冬(皇紀二千六百七十一年 令和三年十二月八日)

| コメント(0) | トラックバック(0)
 昨日から二十四節気 大雪(だいせつ)ですね。大雪は毎年12月7日頃~12月21日頃にあたります。雪が盛んに降りだす頃という意味で、山の峰々は雪をかぶり、平地にも雪が降る時期です。

 七十二候(七十二候)が、5日毎。二十四節気が15日毎です。

 では、大雪の初候は何か。閉塞成冬です。 そらさむくふゆとなる と読みます。本格的に冬が到来する頃です。正月の準備もこの頃から始まります。

 大雪のころの和菓子は何かな?








 いくつかありますが、これが一番 名前に合ってますよね。

 卵白を加えた餅生地で餡を包みます。きれいですね~。

 五日ごとに季節があり、それを今だにたいせつにしている我が國 日本。

 そして、季節ごとに 和菓子がある 我が國日本。あれはあれ、これはこれではなく、世界で唯一 歴史が連続した人間社会の奇跡に國 我が國 日本では、ひとつひとつがつながっています。切ってはなりませんね。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.soepark.jp/mot/mt/mt-tb.cgi/8931

コメントする

カテゴリ

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 4.261

このブログ記事について

このページは、宝徳 健が2021年12月 8日 13:28に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「田中久重(皇紀二千六百八十一年十一月 令和三年十一月十九日 四)」です。

次のブログ記事は「愚将 山本五十六(皇紀弐千六百八十一年 令和三年十二月八日 弐)」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。