節分(皇紀弐千六百八十二年 令和四年二月五日 弐)

| コメント(0) | トラックバック(0)
 3日は、節分でしたね。

 節分とは、「鬼を追い払って新年を迎える立春の前日の行事」です。立春の日は、前日ですが、立春の日は年によって違うなんで2月3日とは限りません。

 二十四節気において立春は新年の始まりです。まあ、言えば節分は大晦日みたいなものかな?

 この節分も皇室と國民を結びつける大切な行事です。皇室の「おにやらい」という鬼をおいはらう行事とつながっています。
 節分と言えば豆まきですね。今は、あまりやりませんが、子供の頃は、家族でやってました。家の中にまいた豆を最期食べてました。歳の数だけたべるとは。

 なんで豆なんだろう?

 諸説あるようです。

〇「魔を滅する=マメ」
〇支那の医書「神農本草経」に「豆は鬼毒を消して痛みを止める」とあります。
〇五穀(米、麦、アワ、キビ、豆」の中で投げてあたると一番いたい


 つぎに鰯(いわし)。

 柊(ひいらぎ)の枝に鰯の頭を刺した「柊鰯(ひいらぎいわし)」です。柊は、悪霊を寄せ付けないとされえて、家の周りにはよく植えられています。

 今年の節分は2月3日でした。方角は「北北西やや北」だそうです。ファミリーマートで買った恵方巻を食べました。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.soepark.jp/mot/mt/mt-tb.cgi/8996

コメントする

カテゴリ

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 4.261

このブログ記事について

このページは、宝徳 健が2022年2月 5日 07:10に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「ばかやろうゲーム(皇紀弐千六百八十二年 令和四年二月五日)」です。

次のブログ記事は「東風解凍(皇紀弐千六百八十二年 令和四年二月五日 參)」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。