M&AにおけるFAの役割(皇紀弐千六百八十二年 令和四年三月十二日)

| コメント(0) | トラックバック(0)
 最近、M&Aに凝っています(笑)。中小零細企業は経営資源(ヒト・モノ・カネ・情報)に限りがあります。一方で中小零細企業が、経営資源をすべてそろえようとするととても非効率になり、コストも身の丈に応じた者ではなくなります。

 それでもフリーダムの実現を目指さなければならない。その経営資源を補完する方法は枚挙に暇がありませんが、M&Aもとても強い武器になります。

 M&Aの必要性はわかっていても、その進め方や用語がわからないという方に、このブログでランダムに書いていきますね。


 まず、プレイヤーですが、当然ながら「買手」と「売手」があります。そしてそれを仲介するひと仲介者が。仲介者にいろいろな会社を紹介したり、システムを提供するプラットフォーマーがあります。

 その中で、FAという重要な役割を担う人がいます。FAつまりファイナンシャル・アドバイザリーのことです。
 M&Aを検討している企業に、M&Aにおける計画の立案からクロージング(成約)に至る一連の助言業務を行う物の事を指します。

 FAは、譲渡企業(売手)またが譲受企業(買手)のどちらかと個別に契約を結び、一方のみのM&Aをサポートすることが役割です。

 FAとの契約、M&A仲介会社との契約はどちらもアドバイザリー契約と呼ばれています。業務内容は範囲、そして、報酬額について取り決めを交わします。契約期間は基本的にM&Aの検討開始からクロージングのプロセスまでです。

 FAの活用は、上場企業同士のM&AやクロスボーダーのM&Aなど大型の取引において一般的とされています。

 経営陣が不特定多数の株主に訴えられないように、M&Aの手続きが適正化、譲渡の条件が妥当かを求めるため、利益最大化と法的リスクに回避をFAに委託します。

 仲介会社は売と買の間に入ります。FAは基本的にどちらか一方です。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.soepark.jp/mot/mt/mt-tb.cgi/9037

コメントする

カテゴリ

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 4.261

このブログ記事について

このページは、宝徳 健が2022年3月12日 15:16に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「父の命日(皇紀弐千六百八十二年 令和四年三月十日)」です。

次のブログ記事は「第三者承継支援パッケージ①(皇紀弐千六百八十二年 令和四年三月十二日 弐)」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。