平成二十一年(2005年)九月二十日に開始したブログの累計記事が、現在10,221通目です(後で数えなくていいように)。
1,234,876× 1,234,876は時間がかかりますが計算できますよね。1,524,369,929,376です。でもこの数の平方根(ルート)を答えよと言われたらできますか?
私にはできません。これが高度化すると優秀なコンピュータでもかなりの時間がかります。
これが暗号の原理です。
こんな本も小さな子に渡しただけで(「これを読め」とは言わずに本棚に置いといてあげるだけで)、子供は夢中になって読んで、読んだことを一生懸命説明してくれます。目をキラキラさせながら。
私は子供に「勉強をしろ!」と言った覚えはありません。彼から「◯◯を教えてくれ」と言ってきた時は、その原理原則を大切にして話してあげました。なので、教えたことは一度しかありません(これは内緒笑)。
前にも言いましたよね(六月二十四日)。子供は、簡単とか難しいとかいうことではなく「興味を持てるか(面白いか)」「持てないか(面白くないか)」が基準で学習します。その基準を満たした時、大人より遥かに右脳が開発されている子供は驚くべきことがたくさんできるようになります。
数学は美しい。その美しい数学が暗号技術を支えています。また数学を上回るような量子力学が出てきました。でも世界の数学者は量子力学をさらに上回ることさえ考えています。
明日から、数学と量子力学と暗号のことを楽しくお伝えしますね。
コメントする