たった9タイプと思われるかもしれませんが、何千年も研究されてきたものに逆らう必要もありません。また、人間ってそれほど単純 なんですよね。なのに、自らが複雑にして悩み苦しんでしまう。
ある質問表があって、これに答えるとタイプ設定が出来ます(実際には、もう少し設定についての考え方が必要ですが)
タイプと特徴をざっと紹介しておきます。
タイプ1:裁判官 物事をきっちりと行いますが、他の人もきっちりやらないと気がすまない
タイプ2:奉仕家 人に認められたいがゆえに人に奉仕し重宝がられます。でも、奉仕したのにそれが認められないと、落ち込みます。
タイプ3:経営幹部 効率的にものごとを進めますが、人からの評価を気にしすぎて自己開発が怠慢になります。
タイプ4:悲劇役者 自分を独特な存在と思いたいのですが、逆に自分の欠点を恐れます。そして、自分がユニークであることを否定されると信じられないぐらい激怒します。
タイプ5:学者 とてもよく勉強をしますが、人を馬鹿にする傾向があります。IT関連の人に多い。
タイプ6:忠臣 ルールに従っているときに安心感を得ますが、自立することへの怠慢が出てきます。
タイプ7:エンターティナー(これ私) 周りを明るくリードしますが、いろんなことに手を出しすぎて、しまいがつけられなくなります。
タイプ8:支配者 どんどんリードしていきますが、独善的になります
タイプ9:地蔵さん 保守的ですが、面倒なことは避けようとします。
それぞれのタイプに成熟と衰退の方向性があります。自己改革にももってこいです。
さてドナルド・トランプは、タイプ幾つでしょう?
答えは明日〜
コメントする