成二十一年(2005年)九月二十日に開始したブログ累計記事 現在10025通目です(後で数えなくていいように)
このホームページジをお読みになると私の今の仕事がよくわかります。
https://batonz.jp/partner_adviser/keieisenryakushitsu/
なんと、起きたら0330。これではルーティンができない。超速視聴読は、これまで数日間の蓄積したやつでやりました。昨日の歩数は11,174歩/60分です。やはり朝歩くと一万歩達成が楽です。それと、午後歩く時にいきなり歩くのではなく、ある程度足ができているので歩きやすい。186歩/分。これなら朝が200歩/分なので、夕方の一万歩勝負に余裕ができます。今は、一万歩/日あるいても全くきつくありません。
それより、寝坊なんて、何ヶ月? 何年振り? 私はよほどのことがない限り目覚ましはかけません。なんで寝坊したんだろう。あ〜、昨夜は、寝るのが1100ぐらいになったからだ。3時間か4時間寝るとそうなりますね。一日スケジュールが狂うとそれを修正するのに次の日によほど尽力しないろと影響が3日〜7日でます。今日は人に会う予定とか、リモート会議とかいろいろあるので、これができるかどうか。正常化するために夜更かしするとまた同じ結果になるので、さあ、どうする。思案のしどころです。
ブログは、今日は、軽めのものが3つになります。設定したスケジュールの各時間の生産性を1.5倍から2.0倍にしていきます。なんとか今日で正常化します。
若い時は、こういうのでルーティンができなくなっても、他の欲が優先するのでスケジュールがどんどん狂ってきていました。生きるってなんて崇高なことなんだろう。
さあ、500からの朝のおつとめ(教育勅語・大祓詞・般若心経昌和、神棚拝礼、伊勢神宮遥拝、宗像大社遥拝、橿原神宮遥拝、明治神宮遥拝、大正天皇陵遥拝、昭和天皇陵遥拝、皇居遥拝、仏壇拝礼)
6000-630 鳴尾八幡神社参拝(準備も含めて)
その後:630-730スケジュール立て直し
730:朝食と休憩
800-1100スケジュールの立て直し
1100-1200 商談
1200-1500スケジュールの正常化
1500-1600リモート商談
1600-1900仕事が正常化できているかの検証
ですね。うん、これをやればうまくいく。
あっ、ブログだ。みなさん、SOSってご存知ですよね?
たすけを求める時にモールス信号です。父が帝国海軍の通信兵だったので、よく教えてもらいました(父は特攻要員でもありました。通信兵まで特攻要員にするほど敗戦末期は人員が不足していた)。
いいか「トゥトゥトゥ トゥートゥートゥー トゥトゥトゥ」と打つんだ。
幼い頃は、面白くて一日中やっていました。
では、SOSはなんの略でしょう。
「Save our ship」です。まさに我が艦の救助を頼むですね。
こういう知っているのに具体的には知らない言葉ってたくさんありますよね。
この世は知らないことばかり。楽しいな。さっ、今日は立て直しがテーマになります。急がなきゃ。
多くある 我が知らない ことがらが それを知る時 嬉しさ感じる
コメントする