博多弁じじいの徒然草(皇紀弐千六百八十五年 令和七年(2025年)五月五日 月曜日)4

| コメント(0) | トラックバック(0)
平成二十一年(2005年)九月二十日に開始したブログ累計記事 現在10057通目です(後で数えなくていいように)
このホームページジをお読みになると私の今の仕事がよくわかります。

https://batonz.jp/partner_
adviser/keieisenryakushitsu/8

 昨日の歩数は、連休は目標管理ばしてないばってん11,002歩/60分ったい。

            お天道様、今日も良か一日ば過ごしますけんみとっといてください
     
1.橋本環奈ちゃん
 俺がくさ、彼女ば見たとは「今日から俺」ったい。あのドラマで強かスケバンばしよったろうが。なかなかよか役柄でくさ、上手にやりよんしゃったとって。そげんしたらくさ、後から一千年に一度の美女げな言われとるとをしったったい。まあ、それはどげんでんよかけんどくさ。そげんしたらくさ、今回の朝ドラとか、なんか警察の経理の役やらでよったろうが。その役はくさ、彼女らしくなくてくさ、どの役ばやってもくさ「橋本環奈」ったい。まるでどの役ばやっても「木村拓也」げなことがあったったい。やけん、少し残念やったとって。そげんしたらくさ、今回の新しいドラマがあろうが「天久鷹央の推理カルテ」ばいう番組ったい。まだ、読み方がわからんばってん。
 このドラマがどげんやこげんや言うとらんとって。こういうくさ、お嬢様の役より、型を破った役の方が彼女は上手ったい。面白か〜。まあ、環奈ちゃん、頑張りやいね。じじいが応援しとるばい。同郷やし。

環奈には 型にはまらぬ 役がよか 嬢ちゃん役は 合っとらんばい

2.米国債権
 昨日、書いたバばってん、財務相の加藤がくさ、今朝のニュースば見よったらくさ、「財務省の債権ば交渉材料にしようとは思わん」げな修正発言したげな。なさけのなか〜。いっぺん相手に喧嘩ば売ったことはくさ、その喧嘩ばしてから、思いっきり負けてくさ、まいっかい(もう一回)喧嘩の仕方を考えればいいとって。そげんしたら、相手も「なかなか根性ばあるやつばい」げな言ってくさ認めるっちゃけど、この段階で謝ったら、あいつなんで喧嘩ば売ってきよったとやげな思われるったい。調べたらやっぱり東京大学卒ったい。全部とは言わんばってん、こげんとが多いとって。東大卒にはくさ。喧嘩をしてはいけませんと育っとるばい。言ったとはよかばってん、相手が思いの外くさ、強かったけん、びびっとろうが。一番したらいかん喧嘩のしかたばい。それと弱い奴は喧嘩は売るもんやなかとって、買うもんばい。

喧嘩する 度胸もないとに 次の日に 前言撤回 売るなよ喧嘩

3.減税と小銭の入金
  宮城県のくさ、村井知事は自衛隊出身やしくさ、結構好きやったと。ばってん、玉木さんの手取り向上案に、地方の収入が減るからげな言ってくさ、反対しとろうが。そげん思っとったらくさ、今度はくさ、新潟県知事がくさ、ガソリンの暫定税率ば廃止したら地方の収入が減るけんいかんげな言い出しとるとって。これは財務省が裏で糸ば引いとるばい。そげなとば認めたらくさ、日本は永遠にどげな減税もでけんげな言うとることと同じやろうもん。

 最近はくさ、金融機関が小銭ば入金したら手数料ばとりよろうが。おかしくなかと。店に物ば買いに行ってくさ、「お買い上げはいくらになります。手数料ばいくらです」げな言うたら殺さるるばい。銀行の言い分はよう知らんばってん、なんの努力もせんでくさ、人から金とるげなやったらいかんって。その仕事のどこに価値があると? 金利が基準になるとやけん、原価割れはせんとやろ? 企業は、原価割ればしても必死になってがんばとるったい。

 自治体も、民から吸い上げた金が吸い上げる割合が減るとやったらもっと努力ばしやい。「企業版ふるさと納税」ば企業がしたくなるプランを立てて、企業にプレゼンしにいくったい。そげんしたら、経済の大原則「歴史・文化・ヒト・モノ・カネ・情報」の経営資源が太く・速く・大きく・強く」動き出そうが。お前ら脳みそあるんかい。なんか考えやい。

 安定は停滞である。稀代の経済学者 シュムペータの言葉ったい。

財務省 何がなくても 財務省 誰が言っても 俺財務省

 全く朝日新聞のような奴らです。
4.村井透子(読んだばい)
 学者やけんどげな研究ばしてもよかばってん。これはいかんばい。帰納法と演繹法がどうのこうのげないってくさ、だけん署名ばされとるげな論調ったい。帰納法げな言うとはくさ、具体的な事例とかくさ、データから共通点ば見つけてくさ、「仮説(こげんちゃないかいな〜)」を導きだす方法ったい。結論はくさ、必ずしも確定的やなかとって。確率ったい。多くの白鳥は白やけん、白鳥は全て白ったいげな一般論になると

 演繹法はくさ、すでにみんなが知っとる一般論からくさ、論理的に結論ば導き出す方法ったい。人間は必ず死ぬ、宝徳は人間である。だから宝徳は死ぬげなことったい。

 今回の場合は、演繹法には当てはまらんけん、本ば書いとる。まったくもってくだらんとって。慣れとらん読者は騙されやすいばってん。まるで、阿川弘之とか司馬遼太郎とか山崎豊子の嘘つき論評ったい。ピケティのがまだましやった。やたら難しかことば書いとるけん、共産主義者の長妻あたりがすぐに騙されとった笑。

長妻が 読んだ読んだと 大騒ぎ だからなんだと みんなが笑う
長妻は 福澤先生 読んでない 学問のすすめ 福翁自伝も
理念なき 学問をして 義塾出る 同じ学校 恥ずかしくなる

5.潮音
 宮本輝氏が上梓した本ばい。まだ読んどらんばってん、読みたか。今日、図書館で第一巻ば借りてくるばい。

6.岐阜県美濃市
  小1の通知表を廃止、「自己肯定感が下がる」との意見受け...岐阜・美濃市「評価に縛られず伸び伸び」げなニュースが流れてきたと。まったく大人はくだらんことばっかり考えるばい。自己肯定感が下がるこは普段からあんまり勉強せん子やろ。今の学校はくさ、勉強嫌い育成マシーンやんね。

 母校福岡高校ではくさ、一年生の時に「クラスのトップ5番ぐらいにターゲットを当てた授業ばするけんね。遅れた人は自分で追いつきやい」げな言い寄ったばい。それでよかと。

 昔、美濃部げないう東京都知事がいたったい。「15の春は泣かせまい」げなことで高校全入かなんかを始めたと。3年たったらほとんどが、18の春に泣いとったばい。

 どうするか 自分の人生 選択は 大人が決める ことではないと

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.soepark.jp/mot/mt/mt-tb.cgi/9947

コメントする

カテゴリ

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 4.261

このブログ記事について

このページは、宝徳 健が2025年5月 5日 08:01に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「順読み超訳 大祓詞:しらす(皇紀弐千六百八十五年 令和七年(2025年)五月五日 日曜日)3」です。

次のブログ記事は「上皇陛下のご回復を祈念します(皇紀弐千六百八十五年 令和七年(2025年)五月六日 火曜日)」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。