未来日本昔話:再掲4(皇弐千六百八十五年 令和七年(2025年)六月二十日 金曜日)2

| コメント(0) | トラックバック(0)
平成二十一年(2005年)九月二十日に開始したブログの累計記事が、現在10,1834通目です(後で数えなくていいように)。

このインタビュー記事を読んでくださると、私の今の仕事がよくわかります。

              https://batonz.jp/partner_adviser/keieisen

お天道様、今日も何があっても良か日ば送りますけん観とってください


 繰り返し言います。政治とは国民をいかに幸せにするかに力を尽くすことです。

 今の政府は自分たちの利権を守ることだけです。かなしくてしかたがありませ。国民みんなが選んだ悪夢の民主党(立憲共産党)政権と同じです。歴史を学ばない人は歴史から鉄槌を受けます、

昨日からかつて書いた「未来日本昔話」を再掲しています。「未来日本昔話」は大きく三つに分かれています。

ひとつは悪夢の民主党(今の立憲共産党)政権を書いた「平成二十一年(2009年)十二月七日〜平成二十二年(2010年)二月一日の「未来日本昔話」

二番目は平成二十二年(2011年)九月二十三日〜同年十月三十日の「未来日本昔話(南京大虐殺の嘘)

❸三番が平成二十二年(2011年)十二月二十二日〜平成二十三年(2012年)三月五日の「未来日本昔話(朝鮮半島の真実)」


さて、今日は、あばあちゃんとまさる君はどんな会話をするのでしょうか?
「おばあちゃん、どうしても学校で習うことや、世の中に出ている本とおばあちゃんの話が合わないの。どうすればほんとうの日本のことがもっと勉強できるの?」
「まさる、いい質問だね。でも、まだ、私たちが住んでいるところは、アメリカの統治だから、アメリカの都合の悪いこと以外は比較的自由に情報が交換できるね。中国とかロシアに統治された北海道とか九州は、ひどいものだよ。言論統制ならまだしも、日本人女性を強制的に中国本土に連れて行ってるんだよ。そうすると、日本人の子供が生まれなくなるよね。昔、中国がチベットや新彊ウイグル自治区というところでやった方法だよ。ロシアは、政府に反抗するとシベリア送り。」

「えー、じゃあ、僕たちはまだ幸せなほうだね」
「そうだよ。でも、今のおばあちゃんの発言だと、さっきのまさるの質問に答えてないね。実はね、この家の地下室に、おじいちゃんが残してくれた本がたくさんあるんだ。それをお読み。でも、地下室とこの本の存在は誰にも言っちゃいけないよ。お父さんとお母さんも知らないことだから。絶対にだよ。おばあちゃんと約束できるね。いくらアメリカの統治と言っても、ひとつの国を潰してしまったんだから、言論の統制はあるからね」

「うん。おばあちゃんはおじいちゃんから学んだの?」
「そうだよ。おじいちゃんはね。日本が再生するには、経済とか、政治とかの前に、しっかりと日本の本来の国体を思い出し、真の日本人になる教育をすればいいんだ、という信念の持ち主でね~。最初は、おばあちゃんも、何を言ってるんだこの人はと思ったの。例えば、おじいちゃんが、大東亜戦争は侵略戦争じゃない、って言ったとき、「えっ?」って思ったの。だってそれまでの学校教育は、そう教えてきたのだから。でも、正しい歴史に触れて行くうちに、だんだんおじいちゃんの言うことの方が真実だということがわかってきたの。教育というのは、100年後の国家を決めるというぐらい大切なものなのに、つぶれてしまった日本は、残念ながら、アメリカの教育を、戦争に負けた後受け入れてしまって、どんどん日本の実態と教育が合わなくなってしまったの」

「ふ~ん」
「では、今日は、戦争犯罪プログラム(ウォー・ギルト・インフォメーションプログラム)というものを教えてあげよう」
「うん」
「戦争が終わった後、有色人種なのに、こんなに優秀な日本人をアメリカは恐れたの。だから、戦争犯罪プログラムというものをつくって、戦前の日本は全部悪いんだって宣伝したの」
「実際はどうだったの?」
「なぜ戦争になったかとか、戦前の良いところ悪いところはまた話をするね。だけど、つぶれる前の日本よりははるかにいいし、世界経済に翻弄されて、経済が圧迫したことを除けば、教育制度、国家のあり方などは素晴らしかったんだよ」
「うん」
「その上、公職追放ということをアメリカはやったの。過去の日本が良いと言う人間は、大学教授とか、公務員とか政治家になれない、というものなの」
「それが何か影響があるの?」
「公職に就けないと、それでなくても貧しいのに、明日から生活ができなくなるでしょ。そうしたらね、今まで、日本のことをしっかりと表現していた人たちが、一晩たって、まったく逆のことを言い始めたの。もし、この時、この人たちが踏ん張ってくれたら、日本はあそこまで悪くならなかったわ。東京大学の南原総長という人など、最たるものだったわ。」
「根性のない人たちだね。どんなことをいい始めたの?」
「そうそう、まさるはいいところに気がついたね。公職を追放されてはたまらない人たちは、何を言えばいいか探したの。そうしたら、共産主義の総本山だったモスクワコミンテルンというところのスターリンの主張みたいな文章があって、そこに書かれている日本は、本当に悪い国だというのを、その人たちがまねてしまったの。アメリカはばかだね。自分たちの敵の論調を日本に持ち込んでしまったんだから」
「それど、日本は、どうなったの?」
「自分の国を悪く言えば、正しいという風潮が出来てしまって、マゾ国家になったの。中国や韓国はそれに乗じて、領土をうばったり、外交政策を有利に展開したり、日本から金をむしりとって、軍備を増強したりしたの。日本は、公的には中国に3兆円以上、民間で3兆円以上、合計6兆円以上の支援をしていたの。そればかりか、円借款と言って、円の貸し出しを含めるとその支援たるや凄い金額になるのよ。外交だけでなく、国内も、日教組とマスコミが、日本をむちゃくちゃにしてしまったの」

「日本は悪くなかったの? 侵略戦争じゃなかったの?」
「まったくその事実はないよ。前にも言ったけど、国際法を最も遵守したのは日本だよ。それに追い討ちをかけるように、これまた国際法違反の東京裁判という、戦勝国が負けた国をリンチのように裁く裁判がはじまったの」
「何それ?」
「それは次回教えてあげるね。まさる、日本は恥ずべき戦争はしていません。日本は恥ずかし国ではありません。それどころか、日本は、世界に誇る歴史と文化を持っています。かつての日本だけが、世界に平和を唱える資格を持っていたと言っても過言ではありません。しっかり勉強おし。だけど、今は、まだ外でそれを言っちゃいけないよ。時期を待ちなさい」
「うん。おばあちゃん、なんか、生きて行く目標がはっきりしてきた。生きていくエネルギーがふつふつと湧いてくる。ありがとう。おじちゃんにも会いたかったな」
「あなたのような子供が生まれてくることが、日本にとって一番幸せね」

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.soepark.jp/mot/mt/mt-tb.cgi/10088

コメントする

カテゴリ

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 4.261

このブログ記事について

このページは、宝徳 健が2025年6月20日 07:48に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「出光興産株式会社創業節(皇紀二千六百八十五年 令和七年(2025年)六月二十日 金曜日)」です。

次のブログ記事は「未来日本昔話:再掲5(皇紀二千六百八十五年 令和七年(2025年)六月 二十一日 土曜日)」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。