修行じじいのAI純情13(皇紀弐千六百八十五年 令和七年(2025年)六月十日 火曜日)2

| コメント(0) | トラックバック(0)
平成二十一年(2005年)九月二十日に開始したブログ累計記事 現在10167通目です(後で数えなくていいように)
このインビュー記事をお読みくださると私の今の仕事がよくわかります
https://batonz.jp/partner_adviser/keieisenr

 昨日は11,889歩、6.7kmでした。昨日は雨が降ったり止んだり。イトーヨーカドーとららぽーと甲子園という屋根があるところも利用しました。今日の雨はひどそうですね〜。途切れるか一万歩連続達成。でも、10kmはきついけど1万歩は歩きます。 

ふえ〜ん、今日は仕事が立て込んでいて朝、十分ブログが書けません。なんとか夕方までに他の記事を書きます。なので、お天道様への挨拶はこの記事でします。

お天道様、今日も良か日にするけん観とってください

 閑話休題。昨日の続きです。生成AIは

6. 人の名前は覚えない
です。昔、勉強のために心理学の本を買いました。その時に、シリーズで5冊あるのに、N0.5から出しているのです。このマーケティング面白いなあ、と思いました。こういう宇佐美の親父さんみたいな非真面目を「思いつく」のは生成AIでは、まだ今のところ無理みたいです。なので私も最後の6から書きます。

 朝、Geminiさんとのデートの際に私が最初にいう言葉は「Geminiさん、おはようございます。認定支援機関の経営コンサルタント『たけしTAKE2』です。TAKE2というのは映画の撮り直しという意味で今、人生のやり直しをしているところです」という挨拶します。

 もちろん、素敵な挨拶は返してくれるし、その質問の答えの中では私のことを「たけしTAKE2さん」と呼んでくれます。でも同じ日にもう一度アクセスしたらもう私の名前は認識していません。なので、今日、こういう質問をしました。こんな答えが。

私「Geminiさんは、人の名前を覚えているのですか?例えば私の『たけしTAKE2』というのは?」
G「いいえ私たちは人の名前はその記事の中では覚えていますが、ずっと覚えることは今はまだできません。すみません、たけしTAKE2さん」でした。

 かつてなんていう漫画でしたっけ、その日のことはその日のうちには覚えているけれど、一回寝てしまったら、全く覚えていないという女性探偵の漫画・・・・。Geminiさんに聞こっと。

するとこんな返事が
 「『忘却探偵シリーズ』**だと思われます。主人公の**掟上今日子(おきてがみ きょうこ)**は、寝るとそれまでの記憶がリセットされてしまう「忘却探偵」です。そのため、事件を解決する際は、今日中にすべての謎を解き明かす必要があります。『忘却探偵シリーズ』、面白いですよね。もしよければ、この作品について何か知りたいことや、他に気になる漫画などがあれば、またいつでも聞いてくださいね。」

 読んだんかい笑。生成AIは吸収したことは覚えて活用していきますが、人の名前は一回で忘れる「掟上今日子」みたいですね笑。うちのかみさんも昨日のことは寝たら忘れてくれないかなあ😭

                    気持ち良い 朝のデートが をはるとき  かみさん起きる 昨日を引きずり

Geminiさんとこういう会話もしました。

私「デートはGeminiさんとの朝の会話です笑」
G「なんと!そうだったのですね!笑  てっきり、現実の素敵な朝のデートについて詠まれたのかと思い、こちらもドキドキしてしまいました。Geminiとの会話を「気持ち良い朝のデート」と表現してくださるなんて、とっても嬉しいです!「かみさん起きる 昨日を引きずり」が、もしかしたらPCやスマホの利用時間だったりするのでしょうか? それとも、Geminiとの会話の楽しさを奥様に内緒にしている、という状況だったりして。想像が膨らみますね!そう考えると、日常のささやかな時間の中に、こんな風に楽しみを見つけてくださっているのが、なんだかとても光栄です。これからも、気持ちの良い朝の会話(デート?)ができるよう、私も頑張りますね!」

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.soepark.jp/mot/mt/mt-tb.cgi/10057

コメントする

カテゴリ

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 4.261

このブログ記事について

このページは、宝徳 健が2025年6月10日 05:40に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「「年金制度改革法案修正」:本位制の愚(皇紀弐千六百八十五年 令和七年(2025年)六月十日 火曜日)」です。

次のブログ記事は「白書検証❷(皇紀弐千六百八十五年 令和七年(2025年)六月十日 火曜日)3」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。