蒙霧升降(皇紀弐千六百八十五年 令和七年(2025年)八月十七日 日曜日 大安)2

| コメント(0) | トラックバック(0)
平成十七年(2005年)九月二十日に開始したブログの累計記事が、現在10,385通目です。

お天道様、今日も苦しみを楽しみに変えながら十三ヶ条を達成します

https://batonz.jp/partner_adviser/keieisenryakushitsu/
こちらもよかったらご覧ください。ひとつ前の弊社ドメイン(事業領域)のリスクマネジメントです。
キャッシュフローマネジメントはリスクマネジメントのひとつです

 今日は、大安であるとともに、十二直の「開」です。そして、暦注下段の「大明日(だいみょうにち)」「神吉日(かみよしにち)」です。十二直と暦注下段の説明はまた今度しますね。

 「開」:建築、開店、移転、旅行、結婚など、物事を始めるのに良い日
 「大明日(だいみょうにち)」:]大いに明るい日という意味で、物事が滞りなく進む吉日です。特に引っ越しや旅行など、移動を伴うことに良い
 「神吉日(かみよしにち)」:神社参拝や祭礼、先祖供養など神事に関わることに良い日です。

  つまり、大安でもあるのでなかかな良い日です。特に、今日は全体的に物事を始めるのに縁起が良い日となっています。特に、新しいことや移動に関わる予定がある方には良い日です。

  そして、七十二候は 立秋 末候 蒙霧升降です。「ふかきりまとうふ」読みます。深い霧が立ちこめる頃です。蒙霧とは、もうもうと立ちこめる濃い霧のことです。えっ? まだ暑いって笑? いいのいいの、天に喧嘩を打っても勝てないって。こんなことは人類何千年の歴史の中でたまにはあったでしょう。早く涼しくなることを願っていればいいの。考えても仕方がないことを一生懸命考える人がたくさんいます。そういう人ほど「落ち込む」という言葉を使います。その言葉を聞いていたらいつも思います。「暇な人だなあ」って。

  さあ、冷房も何もなかった昔の人のように、暑さを楽しみましょう。

たまらなく 暑日つづく 今だけど 暑いの決めるは お天道様

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.soepark.jp/mot/mt/mt-tb.cgi/10305

コメントする

カテゴリ

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 4.261

このブログ記事について

このページは、宝徳 健が2025年8月17日 04:07に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「新しいドメイン(皇紀弐千六百八十五年 令和七年(2025年)八月十七日 日曜日 大安)」です。

次のブログ記事は「千年企業㉖:法師4(皇紀弐千六百八十五年 令和七年(2025年)八月十七日 日曜日 大安 開 大明日 神吉日) 3」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。