エノラゲイ(皇紀弐千六百八十五年 令和七年(2025年)八月六日 水曜日)4

| コメント(0) | トラックバック(0)
平成十七年(2005年)九月二十日に開始したブログの累計記事が、現在10,341通目です。

お天道様、今日も苦しみながら十二箇条を達成します 


 広島の平和記念公園に行くと「安らかに眠ってください。過ちは繰り返しませんから」という原爆の子の像の碑があります。長きに渡り他国にて任務を果たした、帝国陸軍少尉 小野田寛郎さんが、初めてこの碑を見られた時「これ碑はアメリカが作ったものか」とおっしゃいました。当然の反応ですね。それが多くの日本人は原爆投下は日本政府の責任ということ思っています。

 これはアメリカのジェノサイド(大量虐殺)です。それも戦時国際法違反の。国際法では戦争は軍同士の戦いだけを認めています。アメリカは東京大空襲を始め、各地の空襲で銃後の庶民を大虐殺しました。

  京都は文化遺産があるから爆撃しなかったなど、アメリカの情報操作に乗って、朝日新聞が言い回っただけです。朝日新聞は日本人にそれを感謝しろとも言っています。原爆投下の第一候補でした。

 アメリカは、ソ連の共産主義台頭を抑えるためには原爆投下は必要だったとのたまい、有色人種の日本にだけ二発も原爆を投下しました。

14万人がその年のうちに亡くなっています。大災害どころではありません。

  被害に遭われた方々、亡くなった方々に心から哀悼の意を表します。本日、8時15分に黙祷を捧げます。

  昭和天皇は、終戦の詔勅で、昭和天皇が宝物のように大切にしている国民を国際法違反の大量に殺したこの爆弾のことを、強い言葉で非難しています。掲載します。国民がもし主権者なら事実を知ってください。

 昭和天皇は「敗戦の詔勅」とは一言もおっしゃっていません。「終戦の詔勅」です。負けたとは一言もおっしゃっていないんです。。今から国を建設しろとおっしゃっています。

終戦の詔書 (昭和二十年八月十五日)

 朕、深く世界の大勢(たいせい)と帝国の現状とに鑑(かんが)み、非常の措置以て時局を収拾せむと欲し、茲(ここ)に忠良なる爾臣民(なんじしんみん)に告ぐ。
 朕は帝国政府をして米英支蘇四国に対し其の共同宣言を受諾する旨通告せしめたり。
 抑々(そもそも)帝国臣民の康寧(こうねい)を図り、万邦(ばんぽう)共栄の楽(たのしみ)を偕(ども)にするは、皇祖皇宗(こうそこうそう)の遣範(いはん)にして、朕の拳法々(けんけん)措(お)かざるところかざる所。
 曩(さき)に米英二国に宣戦せる所以も、亦実に帝国の自存と東亜の安定とを庶幾(しょき)するに出で、他国の主権を排し、領土を侵すが如きは、固(もと)より朕が志にあらず。
 然(しか)るに、交戦已(すで)に四歳(よんさい)を閲(けみ)し、朕が陸海将兵の勇戦、朕が百僚有司(ひゃくりょうゆうし)の励精(れいせい)、朕が一億衆庶(しゅうしょ)の奉公(ほうこう)、各々最善を尽せるに拘(かか)らず、戦局必ずしも好転せず。
 世界の大勢、亦我に利あらず。
 加之(しかのみならず)、敵は新(あらた)に残虐なる爆弾を使用して、頻(しきり)に無辜(むこ)を殺傷(さっしょう)し、惨害(さんがい)の及ぶ所、真に測(はか)るべからざるに至る。
 而(しか)も尚交戦を継続せむか、終(つい)に我が民族の滅亡を招来(しょうらい)するのみならず、延(ひい)て人類の文明をも破却(はきゃく)すべし。
 斯(かく)の如(ごと)くむは、朕何を以(もっ)てか億兆の赤子(せきし)を保(ほ)し、皇祖皇宗(こうそこうそう)の神霊(しんれい)に謝(しゃ)せむや。
 是れ朕が帝国政府をして共同宣言に応せしむるに至れる所以なり。
 朕は帝国と共に終始東亜の解放に協力せる諸盟邦に対し、遺憾の意を表せざるを得ず。
 帝国臣民にして、戦陣に死し、職域に殉し、非命に斃(たお)れたる者、及其の遺族に想を致せば、五内為(ごだいため)に裂く。
 且戦傷(かつせんしょう)を負い、災禍を蒙(こうむ)り、家業を失いたる者の厚生に至りては、朕の深く軫念(しんねん)する所なり。
 惟(おも)うに、今後帝国の受くべき苦難は固(もと)より尋常(じんじょう)にあらず。
 爾臣民(なんじしんみん)の衷情(ちゅうじょう)も、朕善く之を知る。
 然(しか)れども、朕は時運の趨(おもむ)く所、堪え難きを堪え、忍び難(なん)きを忍び、以て万世の為に太平を開かむと欲す。
 朕は茲に国体を護持し得て、忠良なる爾臣民の赤誠(せきせい)に信倚し、常に爾臣民と共に在り。
 若(も)し夫(そ)れ情の激する所、濫(みだり)に事端(じたん)を滋(しげ)くし、或は同胞排儕(はいせい)互に時局を乱り、為に大道(たいだおう)を誤り、信義を世界に失うが如きは、朕最も之を戒む。
 宜しく挙国一家子孫相伝え、確く神州の不滅を信じ、任重くして道遠きを念い、総力を将来の建設に傾け、道義を篤くし、志操(しそう)を鞏(かたく)くし、誓て国体の精華を発揚し、世界の進運に後れざらむことを期すべし。

 爾臣民、其れ克(よ)く朕が意(い)を体(たい)せよ。
御名御璽(ぎょめいぎょじ)
※読みやすいように、ふりがなをふり、カタカナをひらがなに変えています。旧漢字を新漢字にしています、以下に、語句の説明をつけています。
康寧やすらかなこと。安寧
遣範先人から遺された手本
庶幾するこい願う
閲する経過する
無辜何の罪もない人
五内五つの主要な内臓全身
軫念する心を痛める
衷情まごころ
赤誠うわべを飾らないまごころ
事端を滋くする事件をたくさん起こす
排儕排斥

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.soepark.jp/mot/mt/mt-tb.cgi/10257

コメントする

カテゴリ

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 4.261

このブログ記事について

このページは、宝徳 健が2025年8月 6日 04:05に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「未来日本昔話:再掲47(皇紀弐千六百八十五年 令和七年(2025年)八月六日 水曜日)3」です。

次のブログ記事は「新しいドメイン(皇紀弐千六百八十五年 令和七年(2025年)八月七日 木曜日)」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。