超説短編かぐや姫:月編1(皇紀弐千六百八十五年 令和七年(2025年)八月二十二日 金曜日)4

| コメント(0) | トラックバック(0)
平成十七年(2005年)九月二十日に開始したブログの累計記事が、現在10,410通目です。

お天道様、今日も苦しみを楽しみに変えながら十三ヶ条を達成します
日中に精神が弛緩したらもう一度「般若心経」「教育勅語」「大祓詞」を読め!

https://batonz.jp/partner_adviser/keieisenryakushitsu/
こちらもよかったらご覧ください。ひとつ前の弊社ドメイン(事業領域)のリスクマネジメントです。
キャッシュフローマネジメントはリスクマネジメントのひとつです。

かぐや姫を どういうキャラで 描こうかな おてんば不良 良い子悪い子

   母は、高校受験の当日に出かけようとすると、祖父と祖母に呼び止められました。「お金がないから合格しても高校に行かせてやれない。汎子(母)、すまんが、今日は受験をするな」と言われました。母は中学時代の成績は学年で一番でした。志望校も校区でNO.1の東筑高校です。高倉健の母校です。

  なかなか受験に来ない母を心配して先生が迎えに来ます。「秋武(母の旧姓)!出てこい!今からでも間に合う!先生の自転車の後ろに乗れ! 先生が連れていく!」と叫びます。祖母が出ていき先生に告げます。「汎子は今出かけていません」。母は、先生に見つからない様に風呂場に隠れて声を殺してないたそうです」。なので私たち子供の教育には熱心でした。決して教育ママではありませんでしたが、基礎的なことをうんと教えてくれました。鉛筆の削り方、辞書の引き方、手紙の書き方と推敲。私には、タイプライターも教えてくれました。母が出光興産株式会社勤務の時に日章丸に暗号電文を打ち続けた技術です。
 
 その母が、姉に男の子(孫)が生まれた時に立派な日本文学全集を贈りました。まだ赤ちゃんの頃に😅。原文と訳併記です。誰も読まないから私が独立してから事務所に引き取りました。その全集の中にもちろん「竹取物語」があります。昔の方は何であんなに想像力が豊かなんだろうと思って読みました。

  みなさん、ご存知ですか?  かぐや姫は、何か月で罪を犯して、その罪を償うために地球に修行に来たことを。でも、竹取物語にもそれを書いていないんです。詳しく。

 だから、私が書きます。地球に来る前の月にいる頃のかぐや姫「超説短編かぐや姫:月編」「超訳短編かぐや姫:地球編」「超説短編かぐや姫:その後」を。簡単に。短く。いろいろ勝手な要素を入れ笑。時々。明日から😇。笑えるやつを。楽しみにしてくださいね。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.soepark.jp/mot/mt/mt-tb.cgi/10331

コメントする

カテゴリ

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 4.261

このブログ記事について

このページは、宝徳 健が2025年8月22日 04:39に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「大東亜戦争の真実2(皇紀弐千六百八十五年 令和七年(2025年)八月二十二日 金曜日)3」です。

次のブログ記事は「今日の暦注(皇紀弐千六百八十五年 令和七年(2025年)八月二十二日 金曜日)5」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。