平成十七年(2005年)九月二十日に開始したブログの累計記事が現在10,554通目です
 
お天道様、今日も苦しみを楽しみに変えながら十三ヶ条を達成します
日中に精神が弛緩したらもう一度「般若心経」「教育勅語」「大祓詞」を読みます
仕事時間が少し空いた時のために10分間でできる仕事をいくつか設定しておく
108歳の誕生まであと14,956日:絶対にこの日まで健康で命を閉じない!
 
https://batonz.jp/partner_adviser/keieisenryakushitsu/
こちらもよかったらご覧ください。
ひとつ前の弊社ドメイン(事業領域)のリスクマネジメントです。
キャッシュフローマネジメントはリスクマネジメントのひとつです。
ラーメンの 味さへ学びの 糧にする 親父の生き方 今にも生きる
 では、私が敬愛しているガソリンスタンドの宇佐美の親父はどうでしょうか? 一代でゼロから4,000億円の事業を創造した方です。石油業界最大の赤烏製品小売業です。今は、もっと大きくなていますが、
経営理念:正しい仕事をする
経営目的:凡人をして天才の仕事をさせよ。何ともならんことを何とかせよ。
コンセプト:現金安の掛売り高・トラックステーション
 当時の石油業界で正しい仕事をするのは並大抵のことではありませんでした。私が宇佐美の親父さんにあった時に「あっ、いた。石油業界の常識が」と思ったほどでした。ひどい規制があったのです(当時の石油業界には)。規制があるところ利権ありです。
 その中で一人だけ(のちにあと数人の方と出会いますが)、楽市楽座を創造していたのが宇佐美の親父さんです。親父さんの経営理念と経営目的とコンセプトは私が創造したものです(こんな言葉を使ったら難しくてわからんと怒られます)。でも、会っている自信があります。千年企業のようい当たり前のことを崇高にやっているだけなのです。私が担当した2年間に100箇所も大きなガソリンスタンドを「創る」のです。無理せず自然に。一切平均販売量を落とさず、そして一円も借入金を増やさず(逆に借入は減らしていました)。理念・目的・コンセプトが繋がったことがなせるわざですね。今は知りませんが。
親父さんは すごひことを いつのまにか 素朴に正しく 実現していく
                                     
 
コメントする