日中に精神が弛緩したらもう一度「般若心経」「教育勅語」「大祓詞」を読みます
仕事時間が少し空いた時のために10分間でできる仕事をいくつか設定しておく
眠くなったらストレッチ体操を5分やる
108歳の誕生まであと14,926日:絶対にこの日まで健康で命を閉じない!
 
https://batonz.jp/partner_adviser/keieisenryakushitsu/
こちらもよかったらご覧ください。
ひとつ前の弊社ドメイン(事業領域)のリスクマネジメントです。
キャッシュフローマネジメントはリスクマネジメントのひとつです。
今日は何の日?
「新聞週間の日」らしいけど、これにはかなり突っ込み。日本を破壊した存在にメディアがかなりの部分あります。
真実を報道する。それが民主主義を維持する唯一の手段である。
 これがマスコミの絶対的価値であり、唯一の価値であり、存在意義であり理念ですよね。どこかのマスコミがこれを実践していますか?一社も見たことがない。裏どりしないと素人でもわかる記事。事実よりもイデオロギー優先。そう思えば、財務省あたりに迎合する(忖度ではない)姿勢。私は、新聞が大好きでした。どうしたら毎日毎日こんなことが書けるんだろうといつも思っていました。新聞配達もしました。一回も休まず朝早く新聞販売店に行って広告を毎日入れたら500円/月もらえるんです。不配や遅配(配り忘れたとか遅れたとか)しなかったらまた500円もらえるんです。小学校六年生から中学校二年生までやりました。初めてもらったお給料を少しでも貧しかった家計の足しになればいいなあと思って母に渡したら「あなたが使いなさい」と言ってくれました。初めて自分で稼いだお金でトランジスターラジを買いました。スイッチを捻るとカーペンターズの「イエスタディワンスモア」が流れてきました。「アメリカ人はなんてきれいな歌を歌うんだ」と思いました。
銀行にバンカーがいなくなったのと同じでメディアにジャーナリリストがいなくなりました。世の中を騙してばかり。真実には報道しない権利(があるのかどうかわからないが)を駆使します。おい、新聞社。新聞少年が少ない給料で同じ新聞少年と一緒に食べたたこ焼き5個をなめるよ。
旧暦:八月二十九日
旧暦:神無月
六曜(ろくよう):赤口(しゃっこう)。午の刻(1100-1300)は吉。それ以外は凶です。赤が火や血を連想されるので、火の元と刃物は要注意。
 
月干支(暦月:こよみつき 太陽暦):丁亥(ひのとい)
月干支(節月:せつげつ 太陽太陰暦):乙酉(きのととり)
暦月である丁亥は、干支の十干(丁)と十二支(亥)の組み合わせで、季節の変化が激しく、物事が一進一退しやすい時期とされます。一方、雑節の乙酉は、十干の乙と十二支の酉の組み合わせで、物事の転換期を迎え、決断や行動が結果に結びつきやすい月です。
 
日干支:壬戌(みずのえいぬ)。勢いがあったりそれが抑えらたりする不安定な日になりがちなので、派手さを求めず、着実な行動や内面を磨くことに適した日です。秋の土用なので、鰻をどうぞ。
 
 十二直(じゅうにちょく):建(たつ)。「物事を建て生じる日」です。
 
 
今日の運勢
 今日は日干支がいいですね。勢いがあったりそれが抑えらたりする不安定な日になりがちなので、派手さを求めず、着実な行動や内面を磨くことに適した日です。秋の土用なので、鰻をどうぞ。気をつけることは、赤口なので火と刃物です。八専の間日(はっせんのまび)なので、赤口以上の凶事は起きません。
  Would you like to make today a great day?
さあ、今日も自分の心がけで良い日にしましょう。
 
 
コメントする