IT-BCP&DX(皇紀弐千六百八十五年 令和七年(2025年)十一月十九日 水曜日)3

| コメント(0) | トラックバック(0)
平成十七年(2005年)九月二十日に開始したブログの累計記事が現在10,784通目です。

    お天道様、今日もまた苦しみながら十三ヶ条を達成します

第十二条/第十三条)評価の原則:みなさんが一つの仕事を成就した時に我が事のように慶びそして嬉しさをみなさんに伝えます。

日中に精神が弛緩したらもう一度「般若心経」「教育勅語」「大祓詞」を読みます

仕事時間が少し空いた時のために10分間でできる仕事をいくつか設定しておく

眠くなったらストレッチ体操を5分やる

108歳の誕生日まであと14,896日:絶対にこの日まで健康で命を閉じない! 


海軍五省(4/5):不精に亘るなかりしか

(怠けたり面倒くさがったりしたものはなかったか)

英語版(4/5):The Five Reflections:Hast thou not been wanting in effort?

経営コンサルタントは成長の触媒であり習慣の鏡である

 https://batonz.jp/partner_adviser/keieisenryakushitsu/

こちらもよかったらご覧ください。

ひとつ前の弊社ドメイン(事業領域)のリスクマネジメントです。

キャッシュフローマネジメントはリスクマネジメントの一つです。


 ITは 進化が速く 常日頃 接することが 何より大切


<服務の宣誓(自衛隊)>

 私は、我が国の平和と独立を守る自衛隊の使命を自覚し、日本国憲法および法令を遵守し、一致団結、厳正な規律を保持し、常に徳操を養い、人格を尊重し、心身を鍛え、技能を磨き、政治的活動に関与せず、強い責任感をもって専心職務の遂行に当たり、事に臨んでは危険を顧みず、身をもって責務の完遂に努め、もって国民の負託にこたえることを誓います。

<この先一週間のブログ予定>お好きな記事をお読みくださいね。⭕️今日書いた記事

19日(木):「暦注⭕️」「修行じじい⭕️IT-BCPDX⭕️

20日(水):「暦注」「修行じじい」「伊勢物語」
21日(金):「暦注」「修行じじい「大東亜戦争」
22日(土):「暦注」「修行じじいIT-BCPDX
23日(日):「暦注」「修行じじい「伊勢物語」
24日(月):「暦注」「修行じじい「ドメイン」
25日(火):「暦注」「修行じじい「伊勢物語」

1.DXが抱えるリスクとDXをやらなリスク
(1)今日はDXが抱えるリスク
  これからDXが抱えるリスクとやらないリスクを比較してみます。

 まず、DXをの抱えるリスクには、以下のものが存在します。
高額なコスト負担
❷セキュリティリスクの増大
❸人材・スキル不足
❹社内の抵抗感・混乱
❺ベンダー依存
❻効果の即効性の低さ目的の曖昧化
 
 次回からこれを一つずつ解説してまいります。



2.IT-BCP:RA❸
 RA(risk assessment)とは、職場に潜む危険性や有害性を特定し、そのリスクを除去・低減させるための一連の手順です。IT-BCPにおいてこのRAをやる時は、国内外で起きたありったけのサイバー攻撃とその時期・内容・原因・結果をそんなに詳しくなくていいので、列挙してください(調査は生成AIを使えばすぐできるが生成AIは時々抜けつことがあるのでIT-BCP作成のPA(プロジェクトマネジャー)が、自分でもきっちり調査してください。深い内容やエピソードなんかも含めるとプロジェクト(以下、PJ)が緊張感を持って進めることができます。そして、プロジェクトチーム(以下、PT)のスタッフの脳裏に焼き付けてください。
 
 RAの次のスケジュール以降の基礎となります。というか、IT-BCPを運用していく際の宝物になります。これをPTスタッフの頭の中に叩き込んでもらったら、つぎに、「もし、このインシデント(サイバー攻撃事故)が、自分の会社で起こったらどう対応するか検討してください。

 その検討方法を次回から話します。IT-BCPの絶対的な理念、各社(時には各部署)の理念に沿った目的と目標づくりに繋がるようにPMはよくリードしてください。忘れてはならないのが「ITでも災害型でもBCPというのは組織創りがゴールにあるということです。

 人がいて 組織があるから 起きた時 RTOに向け スタート始まる

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.soepark.jp/mot/mt/mt-tb.cgi/10716

コメントする

カテゴリ

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 4.261

このブログ記事について

このページは、宝徳 健が2025年11月19日 15:13に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「修行じじいのつれづれなるままに(皇紀弐千六百八十五年 令和七年(2025年)十一月十九日 水曜日)2」です。

次のブログ記事は「今日の暦注(皇紀弐千六百八十五年 令和七年(2025年)十一月二十日 木曜日)」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。