お天道様、今日もまた苦しみながら十三ヶ条を達成します
(第十三条)心の原則:掃けば散り 払へばまたも 散り積もる 庭の落ち葉も 己が心も
日中に精神が弛緩したらもう一度「般若心経」「教育勅語」「大祓詞」を読みます
仕事時間が少し空いた時のために10分間でできる仕事をいくつか設定しておく
眠くなったらストレッチ体操を5分やる
108歳の誕生日まであと14,909日:絶対にこの日まで健康で命を閉じない!
海軍五省(1/5):姿勢に悖るなかりしか
(誠実さや真心、人の道に背くところはなかったか)
The Five Reflections:Did you not lack sincerity?
経営コンサルタントは成長の触媒であり習慣の鏡である
https://batonz.jp/partner_adviser/keieisenryakushitsu/
こちらもよかったらご覧ください。
ひとつ前の弊社ドメイン(事業領域)のリスクマネジメントです。
キャッシュフローマネジメントはリスクマネジメントの一つです。
戻ってきた 大明日と 天恩日 自ら創造 みんなの良い日
<この先一週間のブログ予定>お好きな記事をお読みくださいね。
6日(木):「暦注」「修行じじい」「IT-BCP&DX」
7日(金):「暦注」「修行じじい」「大東亜戦争」
8日(土):「暦注」「修行じじい」「IT-BCP&DX」
9日(日):「暦注」「修行じじい」「IT-BCP&DX」
10日(月):「暦注」「ドメイン」「修行じじい」
11日(火):「暦注」「伊勢物語」「修行じじい」
12日(水):「暦注」「伊勢物語」「修行じじい」
今日の暦注
旧暦:九月十八日
旧暦:霜月
六曜(ろくよう):先勝(せんしょう)。午前は吉、午後は凶です。「先んずれば勝ち」です。剣道の先の先ですね。
今月の月干支は
月干支(暦月:こよみつき 太陽暦):戌子(つちのえね)
月干支(節月:せつげつ 太陽太陰暦):丙戌(ひのえいぬ)
とても情熱的な月です。前向きな姿勢を常に守ってください。どんなに苦しくても。
日干支:己卯(つちのとう)です。温厚で協調性があり、他者のために尽くすことに喜びを見出す人が良い日になります。人の気持ちを察し、周囲と協力して物事を進めてください。つまり人のことをよく「観る」日ですね。
十二直が「執(とる)」です。「執り行う日」です。
暦注下段(れきちゅうげだん)
神吉日(かみよしにち):神仏に参る日
大明日(だいみょうにち):「お天道様が天地を隅々まで照らす日」です。万事において大吉。
天恩日(てんおんにち):これまたお天道様の恩恵を受けて万物が成長しやすく徳が得られやすい日です。今日から5日間続きます。
復日(ふくにち):良いことを行うと重複して大吉になります。
選日(せんじつ)
不成就日(ふじょうじゅび):何事も成就しない日
小犯土(こづち):土いじりはダメ。
今日のミッション(使命)
先勝なので午前中に神仏に参ることや重要な用事はすませましょう。日干支は己卯(つちのと う)です。温厚で協調性があり、他者のために尽くすことに喜びを見出す人が良い日になります。人の気持ちを察し、周囲と協力して物事を進めてください。つまり人のことをよく「観る」日ですね。そうすると今まで考えたことが実現します。さあ、戻ってきました。大明日と天恩日です。お天道様が番地において大吉にできる準備をしています。それに復日(良いことをしたら倍になって跳ね返ってくる)です。なんという良い日だ。
ただし、それと土いじりは避けてください。これらの努力をしないと一転して何も成就しない日になるので気をつけて。さあ、今日も自らの行動で良い日を創造しましょう。「創る」の創の字は「何かを削る」という意味あります。つまり新たな自分を創るリスクを負わない人にはお天道様は何もくれません。って、自分に言い聞かせています。

コメントする