お天道様、今日もまた苦しみながら十三ヶ条を達成します
(第三条/第十三条)仕事習慣の定着:みなさんの仕事に良い習慣が宿るように私自身がまず皆さんとの約束を守ります。
日中に精神が弛緩したらもう一度「般若心経」「教育勅語」「大祓詞」を読みます
仕事時間が少し空いた時のために10分間でできる仕事をいくつか設定しておく
眠くなったらストレッチ体操を5分やる
108歳の誕生日まであと14,906日:絶対にこの日まで健康で命を閉じない!
海軍五省(5/5):不精に亘るなかりしか
(怠けたり面倒くさがったりしたことはなかったか)
英語版(4/5):The Five Reflections:Hast thou not indulged in laziness?
経営コンサルタントは成長の触媒であり習慣の鏡である
https://batonz.jp/partner_adviser/keieisenryakushitsu/
こちらもよかったらご覧ください。
ひとつ前の弊社ドメイン(事業領域)のリスクマネジメントです。
キャッシュフローマネジメントはリスクマネジメントの一つです。
<この先一週間のブログ予定>お好きな記事をお読みくださいね。⭕️今日書いた記事
9日(日):「暦注⭕️」「修行じじい」「IT-BCP&DX」
10日(月):「暦注」「ドメイン」「修行じじい」
11日(火):「暦注」「伊勢物語」「修行じじい」
12日(水):「暦注」「修行じじい」「伊勢物語」
13日(木):「暦注」「修行じじい」「IT-BCP&DX」
14日(金):「暦注」「修行じじい」「大東亜戦争」
15日(土):「暦注」「修行じじい」「IT-BCP&DX」
今日の暦注
旧暦:九月二十日
旧暦:霜月
十二直(じゅうにちょく):危(あやぶ)。「物事を危惧する日」です。
今月の月干支は
月干支(暦月:こよみつき 太陽暦):戌子(つちのえね)
月干支(節月:せつげつ 太陽太陰暦):丙戌(ひのえいぬ)
とても情熱的な月です。前向きな姿勢を常に守ってください。どんなに苦しくても。
日干支:壬午(みずのえ うま)。水の気を持つ「壬」と火の気を持つ「午」が組み合わさり、「壬」の持つ知性と行動力が、「午」の持つ情熱や勢いと結びつく日です。行動力が増し、知的好奇心を満たす活動や、情熱を傾けられるような物事に取り組むのに適した日になるよう努力する日です。一方、「壬」の持つ「飽きっぽい」一面と、「午」の持つ「熱しやすく冷めやすい」一面が強調される可能性もあります。そのため、一つのことに集中しすぎると飽きてしまったり、勢いに任せて後先を考ずに突き進んでしまったりする面が出ないようにしてください。
暦注下段(れきちゅうげだん)
神吉日(かみよしにち):神仏にお参りする日
大明日(だいみょうにち):「お天道様の日が天地を隅々まで照らす」という恩恵を受けた日で万事において大吉です。
天恩日(てんおんにち):これまたお天道様の恩恵を受けて万物が成長しやすく徳が得られやすい日です。あと3日間続きます。
復日(ふくにち):良いことも悪いこともやったことが倍になって跳ね返ってきます。
選日(せんじつ)
小犯土(こづち):土いじりはダメ。
今日のミッション(使命)
今日も良い日ですね〜。日干支が壬午。暦注下段が、「神吉日」「大明日」「天恩日」「復日」です。行動力が増し、知的好奇心を満たす活動や、情熱を傾けられるような物事に取り組むのに適した日になるよう努力をした人にはお天道様が四倍ぐらいのご褒美をくれる準備をしています。気をつけることは、❶一つのことに集中しすぎると飽きてしまったり、勢いに任せて後先を考ずに突き進んでしまったりする面が出ないようにしてください。❷十二直が「物事を危惧する日」なので、慎重に良いことを行うこと。つまり、リスクマネジメントも忘れずに。❸今日も小犯土(こづち)なので、土いじりには気をつけて。

コメントする