お天道様、今日もまた苦しみながら十五ヶ条を達成します(20251124十五ヶ条に改訂)
(第三条/第十五条)一時一事の原則:一度に一つのことだけをお願いします。
日中に精神が弛緩したらもう一度「般若心経」「教育勅語」「大祓詞」を読みます
仕事時間が少し空いた時のために10分間でできる仕事をいくつか設定しておく
眠くなったらストレッチ体操を5分やる
108歳の誕生日まであと14,890日:絶対にこの日まで健康で命を閉じない!
海軍五省(4/5):努力に憾みなかりしか
(目標を達成するするために努力を惜しまなかったか)
英語版(3/5):Did I lack effort?
経営コンサルタントは成長の触媒であり習慣の鏡である
https://batonz.jp/partner_adviser/keieisenryakushitsu/
こちらもよかったらご覧ください。
ひとつ前の弊社ドメイン(事業領域)のリスクマネジメントです。
キャッシュフローマネジメントはリスクマネジメントの一つです。
十二直 今日は閉(とづ)とて 己の身 心までをも 閉じるべからず
<服務の宣誓(自衛隊)>
<この先一週間のブログ予定>お好きな記事をお読みくださいね。⭕️今日書いた記事
日干支は戊戌(つちのえ いぬ)です。
戊戌の日は、真面目で責任感が強く、目標に向かって着実に進むことを創造できる日です。一方で、頑固さが出やすい面もあるため、柔軟な対応を心がけることがこの日を創る注意点となります。でないと、今日の十二直「閉(とづ):物事を閉じ込める日」が今日の良さ「責任感」「目標に向かって着実に進む」と閉じ込めてしまうでしょう。これまでの酢食生活にあまりにも頑固にこだわりすぎた森鴎外が兵たちを脚気で閉じ込めてしまったように。暦注下段と選日では、吉凶は吉の有利。お天道様はやはり11月は疲れたのでしょう。隠れてしまってしまいました。なので、私たちは余計に凶事を気にしないで「頑固」にだけ気をつけてください。
今日の暦注
旧暦:十月六日
旧暦:霜月
十二直は「閉(とづ):閉じ込める日」です。
今月の月干支は
月干支(暦月:こよみつき 太陽暦):戌子(つちのえね)
月干支(節月:せつげつ 太陽太陰暦):丙戌(ひのえいぬ)
とても情熱的な月です。前向きな姿勢を常に守ってください。どんなに苦しくても。
今日の日干支は「丁酉(ひのと とり)」
暦注下段(暦注下段)
凶会日(くえにち):万事に忌むべき日
選日(せんじつ)
一粒万倍日(いちりゅうまんばいび):一粒の籾が何倍にも実る稲穂のように小さな努力が実る日です。ただし、借金したり物を借りたりはしないでください。
天一天上(てんいちてんじょう):まあ吉と言えば吉

コメントする