修行じじいのつれづれなるままに(皇紀弐千六百八十五年 令和七年(2025年)十一月二十五日 火曜日)2

| コメント(0) | トラックバック(0)
平成十七年(2005年)九月二十日に開始したブログの累計記事が現在10,801目です。

    お天道様、今日もまた苦しみながら十五ヶ条を達成します(20251124十五ヶ条に改訂)

第三条/第十五条)一時一事の原則:一度に一つのことだけをお願いします。

日中に精神が弛緩したらもう一度「般若心経」「教育勅語」「大祓詞」を読みます

仕事時間が少し空いた時のために10分間でできる仕事をいくつか設定しておく

眠くなったらストレッチ体操を5分やる

108歳の誕生日まであと14,890日:絶対にこの日まで健康で命を閉じない! 

海軍五省(4/5):努力に憾みなかりしか

(目標を達成するするために努力を惜しまなかったか)

英語版(3/5):Did I lack effort?

経営コンサルタントは成長の触媒であり習慣の鏡である

 https://batonz.jp/partner_adviser/keieisenryakushitsu/

こちらもよかったらご覧ください。

ひとつ前の弊社ドメイン(事業領域)のリスクマネジメントです。

キャッシュフローマネジメントはリスクマネジメントの一つです。


本位制 利権団体 そのもので 百害あって 一利も見えない


<服務の宣誓(自衛隊)>

 私は、我が国の平和と独立を守る自衛隊の使命を自覚し、日本国憲法および法令を遵守し、一致団結、厳正な規律を保持し、常に徳操を養い、人格を尊重し、心身を鍛え、技能を磨き、政治的活動に関与せず、強い責任感をもって専心職務の遂行に当たり、事に臨んでは危険を顧みず、身をもって責務の完遂に努め、もって国民の負託にこたえることを誓います。

<この先一週間のブログ予定>お好きな記事をお読みくださいね。⭕️今日書いた記事

25日(火):「暦注⭕️」「修行じじい⭕️「伊勢物語」
26日(木):「暦注」「修行じじいIT-BCPDX
27日(水):「暦注」「修行じじい」「伊勢物語」
28日(金):「暦注」「修行じじい「大東亜戦争」
29日(土):「暦注」「修行じじいIT-BCPDX
30日(日):「暦注」「修行じじい「伊勢物語」「総合経済対策」
12月1日(月):「暦注」「修行じじい「ドメイン」「総合経済対策」

1.利権団体と本位制
   オールド&ブラックメディアが高市内閣を落とし込めようとする姿と彼らがいかに支那共産党に媚びているかがますますわかりますね。中国中国とすずめの合掌じゃあるまいし。勝手に拳を振り上げたのは支那共産党だろう。なら拳を下ろすのも支那共産党だろう。高市総理は何も間違えていない。それにしても立憲民主党は酷いですね。あの党にいる人間で立派な政治家はいるんだろうか?もう、あの党は日本に入らないでしょうね。

 さて、恐竜時代にまで遡って、本位制の正体と障害が見えてきましたね。では、それを利権団体に置き換えてみましょう。利権団体とは「徒党」です。多くの人間が弱者救済を叫びながら自利だけを考えた一神教のように徒党を組みます。最初は崇高な理念があった団体もいつの間にか利権団体に成り下がります。北村弁護士が弁護士会の政治活動を禁じることを国会で力説していました。言い得て妙です。
 
 利権団体を本位制で解いてみましょう。

 日本の戦国時代に、天下統一を考えていた人間は当初は、織田信長しかいませんでした。他の戦国武将は、自分の領国経営だけを考えていました。つまり「利権団体」です。「自国本位制」です。なので豊かになり(戦国時代は結構平和だった)、経済規模が自国の力を上回ると、経済発展を阻害します。なので、懸命に他の産業を育成するか、金山の発掘を試みるかなどしますが、そんなにうまく行くはずがありません。上杉鷹山のようにとても苦労することになります。だから各戦国大名は支那共産党のように領土拡大を図ります。天下統一などというコンセプトもなしに。

  現在の利権団体はどうでしょう。日弁連、医師会、JA、三田会、官僚、政治家の派閥、宗教、労働組合、日教組、共産主義・・・枚挙に暇がありませんが、そこにいる人間は、利権団体の枠の中で、とてもしんどい思いをするしかないのです。だって、日弁連は他に競合はいますか? 経済的には伸びそうにもないので、新しい権限をとりに行きます。

 つまり、本位制というものは、将来亡くなる役に立たない団体でしかないのです。石油商業組合など、需要減とともに会員数が減って過去のような勢いはありません。

 つまり、利権団体はこの世がハイコストになるだけで不要なのです。楽市楽座で結構なのです。
2.支那紀行と共産主義
  西安です。結論から申し上げるとこの西安が一番楽しく過ごせました。

 まず、親子連れに案内してもらった「人民大厦(Renmin Dasha)」というホテルに着きました。時間が何時だったか覚えていませんが、とにかく二人は腹が減っていました。今日はホテルで食おうとなって、確かまだ少し早かったので「Restaurant open?」と聞くと「Yes、our restaurant is WesternStyle」というではありませんか。支那料理に少し辟易としていた二人は思わず「洋食やん!」と声がでました。部屋に荷物を置いて、レストランに走って行きました。テーブルに着くと、お皿とナイフとフォークではありませんか!ワクワクして待っているとなんと、出てきた料理は「支那料理」です。つまり、食べるスタイルだけが「養殖ならず様式」だったのです。でも、食べたものはとてもおいしかった。

 さあ、次の日から豊かなところに観光です。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.soepark.jp/mot/mt/mt-tb.cgi/10734

コメントする

カテゴリ

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 4.261

このブログ記事について

このページは、宝徳 健が2025年11月25日 00:31に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「今日の暦中(皇紀弐千六百八十五年 令和七年(2025年)十一月二十五日 火曜日)」です。

次のブログ記事は「昔、男ありけり:行く蛍(皇紀弐千六百八十五年 令和七年(2025年)十一月二十五日 火曜日)3」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。