平成十七年(2005年)九月二十日に開始したブログの累計記事が、現在10,416通目です。
お天道様、今日も苦しみを楽しみに変えながら十三ヶ条を達成します
日中に精神が弛緩したらもう一度「般若心経」「教育勅語」「大祓詞」を読め!
https://batonz.jp/partner_adviser/keieisenryakushitsu/
こちらもよかったらご覧ください。ひとつ前の弊社ドメイン(事業領域)のリスクマネジメントです。
キャッシュフローマネジメントはリスクマネジメントのひとつです。
今日の皆さんの運命は? 運命とは命を運ぶです。使命とは命を使うです。どっちがいですか? 前者は、困った時があったらすぐに人のせいにします。後者は自分のせいにします。苦しいのは後者ですが、前夜は引きずりますよね?
旧暦:閏七月位Ⅰ一日
六曜(ろくよう):先勝ち。
日干支:甲子(きのえね)。甲子園球場の日ですね。
二十八宿(にじゅうはっしゅく):氐宿(ていしゅく)。とても愛嬌があってあかるく親しめられる日です。
十二直(じゅうにちょく):定(さだめ)。物事が定まる日。婚姻、物事の決定、開店などに適します。
暦注下段:天恩日(てんおんにち)、復日(ふくにち):天からの恩恵をすべての人が受け入れることができる吉日です。5日間連続して続きます。結婚式などのお祝いに適しています。復日は凶。重なってますね〜。良い日だけど、調子に乗るなよって。まるで私のことです。
選日(せんにち):一粒万倍日だ!!!今日は本当に良い日。ほんの少し調子に乗るなってか?
コメントする