平成十七年(2005年)九月二十日に開始したブログの累計記事が現在10,558通目です
 
お天道様、今日も苦しみを楽しみに変えながら十三ヶ条を達成します
日中に精神が弛緩したらもう一度「般若心経」「教育勅語」「大祓詞」を読みます
仕事時間が少し空いた時のために10分間でできる仕事をいくつか設定しておく
108歳の誕生まであと14,955日:絶対にこの日まで健康で命を閉じない!
 
https://batonz.jp/partner_adviser/keieisenryakushitsu/
こちらもよかったらご覧ください。
ひとつ前の弊社ドメイン(事業領域)のリスクマネジメントです。
キャッシュフローマネジメントはリスクマネジメントのひとつです。
日々気づく 気づいたことを 考える 親父の教へ 今も心に
1.田中希美さんお疲れ様でした
 世界選手権出場の選手の皆さんお疲れ様でした。そしてありがとうございます。皆さんの生き方はとても勉強になります。世界の一流どころと戦うのは、ほんの少し自分の「心」「技」「身体」「生活」に齟齬(そご)があったら一気にそこにつけ込まれます。そして「心」「技」「身体」「生活」のそれぞれが満点が「1」として、どれか一つが「1以下:つまり小数点以下」だとしたら「心」「技」「身体」「生活」のバランスは足し算ではなく掛け算なので、合計の全てが1以下になってしまいます。さらに一度勝てたとしても常に自分を磨いて成長させないと次は一気に破れてしまいます。毎日すさまじい生活習慣と練習習慣との戦いだと思います。敬意を表します。みなさんと見ると自分の生き方が情けなくなります。そして、よし、俺も!と決意します。
 田中希美さん、お疲れ様でした。グッドルーザーでしたよ。きつかったよね〜。特に精神的に。ゆっくり休んでください。
2.特にありません
  今は、経営コンサルが主体で事業コンサルのマネジメントは経営者か幹部にお任せしますのでやっていませんが、「気付きノート」というものを現場の人に毎日書いてもらっていました。とても現場の動きがよく見えます。その時に一番危険なことは「特にありません」という言葉を発する人と、リーダーがそれをほったらかしている職場です。「特にありません」は、「何もしていない」「今まで積み上げてきたことを壊します」と同義語です。どんな人がこれをやるか。器用な人です。なので、器用な人は育ちにくいんです。リーダーがこれをマネジメントで修正しようとしても直りません。何が必要か。それが、ブログにも今書いている「理念」「目的」「コンセプト」なのです。経営者の理念と目的に従いリーダーがどれだけの「コンセプト」を持てるか。人というのは結局、自分の思い通りにはなるわけがありません。コンセプトで動かしてくかないのです。
 山本五十六が「やってみて言って聞かせてさせてみてほめてやらねば人は動かじ」とかなんとか言っていますが、これって将軍が言う言葉ではないですよね。下士官の言葉です。下士官でさえ、任務分析では自分より二つ上の上官の目的をベースに部下と接します。自衛隊は先頭になったら後ろから部下に撃たれる可能性があります。
                                     
                                    
                                        3.土曜日は映画のオールナイト日だった
   私たちの学生時代はユーチューブとかTVerとかネットとか、なんちゃらかんちゃらはないので、映画が見たくて仕方がありませんでした。邦画も洋画も大好きでした。そんな時期に、一番楽しく嬉しかったのが、映画館が土曜日だけに二本立てでおルーナイト映画を放映してくれるのです。それも良い映画ばかり。親友のTと一緒によく行ったなあ〜。一晩中見ていても文句は言われない。楽しかったな〜。Tの豪華下宿がすぐ近くなので、映画を観たあとは吉野家で飯食ってその豪華下宿で昼まで寝ていました。場所?渋谷です。彼の家は代官山でした。
 金もなく 艶っぽくもない 学生時代 でもそれなりに 江戸を楽しむ
4. セキュリティクリアランス法
  嘘つき作家 山崎豊子の小説に「不毛地帯」があります。これを読んだ時はまだ山崎豊子が嘘つき作家だとは知らなかったので夢中で読みました。大本営参謀の壱岐という男が敗戦後にソ連からシベリアに拉致されて(十何年間)、苦難を味わい帰国しました。それから商社に勤めるはなしです。商社では、大本営参謀で磨いた人脈・作戦立案遂行能力・情報収集力等で最後は副社長までに昇進します。社長だっけな?  壱岐は伊藤忠商事の瀬島龍三です。ライバルは(これも設定が)、日商岩井の鮫島(海部)です。もう山崎豊子お得意の悪者を誰か一人に絞って、瀬島龍三をこれまでかと持ち上げます。
 初代内閣官房安全調査室長の 佐々淳行氏は、瀬島を「ソ連」のスパイとして監視していました。はっきりと「瀬島龍三はソ連のスパイ」と彼の著書で断言しています。瀬島はで徴用されます。つまり、スパイだとわかっていて彼の能力を使ったのです。
  我が国はスパイ国です。公安はスパイを特定しテロなどに備えて見張っていますが、それ以上どうすることもできません。他国ではスパイは死刑か無期懲役です。海外の無期懲役は懲役何百年と言うものですから、もう外に出られる可能性はないのです。「こんな悪いことをした人間はもっと苦しめる。死刑で殺してなるものか」と考えます。日本で死刑廃止を叫んている愚かな人たちはこの事実を知っているのか。
 高市早苗氏が総理になったら、セキュリティクリアランス法を「運用」しようとしています。特に経済安全保障分野で。さあ、主権者国民の皆さん、どう判断されますか? この法律ができたら一番困るが海外なら支那共産党です。国内では、支那共産党やロシアから金をもらっている政治家・官僚・司法・ブラックメディア等です。
 今、総裁選挙にあたって、各議員や党員に電話があるそうです(確かな筋の情報)。「高市早苗だけには投票してくれるな」と。また若者をしらけさせることを利権がやり始めました。さあ、主権者国民さん、これをどう考えますか?
 では、セキュリティクリアランス法について書いておきます。
 (1)セキュリティクリアランス法について簡単に(2024年成立:高市さん主導で)
セキュリティクリアランス法(重要経済安保情報の保護及び活用に関する法律)は、日本の安全保障に関わる重要な情報(重要経済安保情報)を取り扱う人に、その情報を取り扱う資格があるかどうかを国が審査する制度です。この法律は2024年に成立しました。
制度の目的と概要
この制度の主な目的は、国の経済安全保障を強化することです。 具体的には、日本の防衛や経済に直結する重要技術や機密情報が、テロリストや外国のスパイなど、悪意を持った第三者に流出するのを防ぐために設けられました。
 
審査の対象
審査の対象となるのは、主に以下の人たちです。
- 国の行政機関で、重要経済安保情報にアクセスする公務員。
- 国から重要経済安保情報を扱う事業を委託された企業の従業員。
 
審査の内容
審査では、本人の同意を得て、以下の項目が調査されます。
- 犯罪歴:過去に法律違反がないか。
- 薬物・精神疾患:薬物依存や、情報を取り扱う上で支障をきたす精神疾患がないか。
- 金銭状況:多額の借金など、経済的に不安定な状況にあり、脅迫の標的になるリスクがないか。
- 外国との関係:外国政府との不審な関係や、外国の指示で行動する可能性がないか。
 
制度のメリットと課題
メリット
- 国際連携の強化:機密情報を他国と共有しやすくなり、軍事・技術協力が進む。
- 産業競争力の向上:民間企業も機密性の高い情報を取り扱えるようになり、国際的な共同開発に参加しやすくなる。
課題
- プライバシー侵害の懸念:個人の詳細な情報を国が調査することに対し、人権やプライバシーを侵害するのではないかという懸念がある。
- 情報漏洩のリスク:審査制度そのものの情報管理が不十分な場合、個人情報が漏洩するリスクがある。
- 恣意的な運用への懸念:審査の判断基準が曖昧で、政府の恣意的な運用につながるのではないかという指摘がある。
 
(2)高石早苗氏がオミットされそうになっている理由高市氏は、岸田内閣で経済安全保障担当大臣を務め、このセキュリティクリアランス法の成立を主導しました。彼女はかねてより、日本の先端技術や機密情報が海外に漏れることへの危機感を強く訴えており、この法律を「必ず成し遂げたい」と公言していました。この法律の成立は、高市氏にとって重要な政治的実績であり、経済安全保障分野における専門性やリーダーシップをアピールする大きな材料となっています。
 高市氏は総裁選の公約において、この経済安全保障分野を主要な柱の一つに掲げています。  具体的には、「スパイ防止法」の制定に着手することや、外国人による土地取得規制の強化などを公約に盛り込む方針と報じられています。これらの政策は、すべて日本の安全保障を強化するという観点から、セキュリティクリアランス法と一貫した方向性を持っています。
  高市氏が総裁選に出馬するにあたり、自らの「実績」と「公約」をアピールする上で、セキュリティクリアランス法の成立は最も分かりやすい成果の一つです。 彼女の政策は、経済成長だけでなく、防衛や安全保障、保守的な価値観を重視する姿勢が明確であり、これは他の候補者との差別化にもつながります。
 これが気に食わないのです。支那共産党、国内のいろいろな部署に入り込んでいる共産主義左翼リベラル、ブラックメディア等が。
 みなさん、メディアではNHKとTBSをよく見張っておいてください。上層部にかなりの共産主義左翼リベラルが入り込んでいます。番組を作る人たちではなく、報道を決める上層部が高市早苗氏をどう扱うか。
自らの 国の機密を 守るだけ 早くなりたい 普通の国に
                                     
                                
コメントする