お天道様、今日もまた苦しみながら十三ヶ条を達成します
(第五条/第十三条)生活習慣の定着:みなさんの生活に良い良い習慣が宿るように
私自身がまず良い生活習慣をこの身に宿します。
日中に精神が弛緩したらもう一度「般若心経」「教育勅語」「大祓詞」を読みます
仕事時間が少し空いた時のために10分間でできる仕事をいくつか設定しておく
眠くなったらストレッチ体操を5分やる
108歳の誕生日まであと14,903日:絶対にこの日まで健康で命を閉じない!
海軍五省(3/5):気力に欠くるなかりしか
(物事を成し遂げようとする精神力は十分であったか)
英語版(3/5):The Five Reflections:Have you not lacked vigor?
経営コンサルタントは成長の触媒であり習慣の鏡である
https://batonz.jp/partner_adviser/keieisenryakushitsu/
こちらもよかったらご覧ください。
ひとつ前の弊社ドメイン(事業領域)のリスクマネジメントです。
キャッシュフローマネジメントはリスクマネジメントの一つです。
久々に 穏やかな日が 過ごせそう ほんの束の間 良き11月
<この先一週間のブログ予定>お好きな記事をお読みくださいね。⭕️今日書いた記事
12日(水):「暦注⭕️」「修行じじい」「伊勢物語」
13日(木):「暦注」「修行じじい」「IT-BCP&DX」
14日(金):「暦注」「修行じじい」「大東亜戦争」
15日(土):「暦注」「修行じじい」「IT-BCP&DX」
16日(日):「暦注」「修行じじい」「IT-BCP&DX」
17日(月):「暦注」「ドメイン」「修行じじい」
11日(火):「暦注」「伊勢物語」「修行じじい」
宮内庁HPより
今日の暦注
旧暦:九月二十三日
旧暦:霜月
十二直(じゅうにちょく):開(ひらく)。「開き通じる日」です。
今月の月干支は
月干支(暦月:こよみつき 太陽暦):戌子(つちのえね)
月干支(節月:せつげつ 太陽太陰暦):丙戌(ひのえいぬ)
とても情熱的な月です。前向きな姿勢を常に守ってください。どんなに苦しくても。
今日の日干支とミッション
日干支:乙酉(きのと とり)です。乙(きのと)はしなやかで柔軟なもの、協調性。酉(とり):金性、秋のピーク、実り、完成、また「親切」「ぬくもり」を示す十二支。この組み合わせから、「乙酉」は実りの秋に咲く美しい草花のイメージです。 人間関係がスムーズに進みやすい日です。人との交流や、苦手な人とも普通に接することができるような社交的なエネルギーがあります。さて今日は、細やかな心遣いや包容力をさらに鍛える努力をしてみませんか?気をつける点は、「乙(きのと)」は柔軟で周囲との調和を大切にするため、和を乱さないように自分の意見や弱みを隠しがちです。また、「酉(とり)」の持つ完璧主義な一面も加わり、なんでも一人で抱え込み、頑張りすぎてしまう傾向があります。なので自分に閉じこもらずに素直に過ごしていると色々なことに十二直「開き通じる日」が実現します。11月は久しぶりにエネルギーが穏やかになりそうです。ほんの少し努力しましょう。Shall we open and communicate?
暦注下段と選日両方に十死日(じゅうしにち)十方暮(じっぽうぐれ)という大凶があります。この凶は、同じく吉は、暦注下段と選日両方に神吉日と母倉日と一粒万倍日の大吉があるので、お天道さんにディフェンスをしてもらっておきましょう。
暦注下段(れきちゅうげだん)
神吉日(かみよしにち):神仏に詣る日。
母倉日(ぼそうにち):「母が我が子を育てるようにお天道様が私たちを慈しむ日。大吉。
十死日(じゅうしにち):万事において凶です。
選日(せんじつ)
一粒万倍日:一粒の籾が万倍にも実る稲穂になるという意味で、一粒万倍日は何事を始めるにも良い日です。この日になったら宝くじ売り場は必ず、一粒万倍日の幟をあげています。でも、今日は、十死日と十方暮の凶日と重なっているので、一粒万倍日の効果は半減します。
十方暮(じっぽうぐれ):万事うまくいかない凶日です。

コメントする