お天道様、今日もまた苦しみながら十三ヶ条を達成します
(第八条/第十三条)期待力の原則:私の存在が皆さんのり将来への不安をなくす触媒となることを誓います。
新たなスタートへの起点力になることを誓います。
日中に精神が弛緩したらもう一度「般若心経」「教育勅語」「大祓詞」を読みます
仕事時間が少し空いた時のために10分間でできる仕事をいくつか設定しておく
眠くなったらストレッチ体操を5分やる
108歳の誕生日まであと14,900日:絶対にこの日まで健康で命を閉じない!
海軍五省(1/5):至誠に悖るなかりしか
(誠実さや真心、人の道に背くことはなかったか)
英語版(5/5):The Five Reflections:Have you not gone against sincerity?
経営コンサルタントは成長の触媒であり習慣の鏡である
https://batonz.jp/partner_adviser/keieisenryakushitsu/
こちらもよかったらご覧ください。
ひとつ前の弊社ドメイン(事業領域)のリスクマネジメントです。
キャッシュフローマネジメントはリスクマネジメントの一つです。
命日にも 天から見ている 我が国を 龍馬が叫ぶ 龍馬の魂
<服務の宣誓(自衛隊)>
<この先一週間のブログ予定>お好きな記事をお読みくださいね。⭕️今日書いた記事
15日(土):「暦注⭕️」「修行じじい」「IT-BCP&DX」
16日(日):「暦注」「修行じじい」「伊勢物語」
17日(月):「暦注」「修行じじい」「ドメイン」
18日(火):「暦注」「修行じじい」「伊勢物語」
19日(木):「暦注」「修行じじい」「IT-BCP&DX」
「今日は、慶應三年(1867年)十一月十五に日本人が大好きな坂本龍馬が暗殺されました(命日)。これが暦注で何を意味するか。日干支は「戊子(つちのえ ね)」「戊(つちのえ)」は動じない大地、「子(ね)」は、大地の下を流れる命の水。そして十二直は「除(のぞく):障害を取り除く日」です。なので「戊子」は「不動の信念で粘り強く目標を達成する日」です。そのためにこの二日間『内省と努力』をミッションにして戦後の私たちが弱くなった部分を『取り除いて(十二直:除)』来ました。今日は十方暮という大凶がいますが神吉日なので、神仏にお詣りしてそれを取り除きましょう。今日はお天道様はこの二日間に疲れて龍馬と一緒に消えてしまいました。実は龍馬は、お天道様だったのです。明治維新に早々といなくなったように、今日も、『そろそろ、おまいら、しゃんとしいや』と私たちに自立を促したのですね。
Be independent, eliminate your inner obstacles, and shine your own light. That is Ryoma's spirit.
(自立せよ、内なる障害を取り除き、自分自身の光を輝かせよ。それこそが龍馬の魂である。)暦:九月二十四日
旧暦:霜月
十二直(じゅうにちょく):建(たつ)。「万物を建て生じる日」です。
今月の月干支は
月干支(暦月:こよみつき 太陽暦):戌子(つちのえね)
月干支(節月:せつげつ 太陽太陰暦):丙戌(ひのえいぬ)
とても情熱的な月です。前向きな姿勢を常に守ってください。どんなに苦しくても。
今日の日干支は「丁亥(ひのと い)」
暦注下段(れきちゅうげだん)
神吉日(かみよしにち):神仏に詣る日
選日(せんじつ)
十方暮(じっぽうぐれ):万事うまくいかない大凶

コメントする