お天道様、今日もまた苦しみながら十三ヶ条を達成します
(第九条/第十三条)期待力の原則:共感力の原則:私の触媒としての存在がみなさんの共感力となります。
新たなスタートへの起点力になることを誓います。
日中に精神が弛緩したらもう一度「般若心経」「教育勅語」「大祓詞」を読みます
仕事時間が少し空いた時のために10分間でできる仕事をいくつか設定しておく
眠くなったらストレッチ体操を5分やる
108歳の誕生日まであと14,899日:絶対にこの日まで健康で命を閉じない!
海軍五省(2/5):言動に恥づるなかりしか
(誠実さや真心、人の道に背くことはなかったか)
英語版(5/5):The Five Reflections:Have you not been lacking in sincerity?
経営コンサルタントは成長の触媒であり習慣の鏡である
https://batonz.jp/partner_adviser/keieisenryakushitsu/
こちらもよかったらご覧ください。
ひとつ前の弊社ドメイン(事業領域)のリスクマネジメントです。
キャッシュフローマネジメントはリスクマネジメントの一つです。
祖国語を 失はうとした 日本人 言霊幸はふ 国はいづこに
<服務の宣誓(自衛隊)>
<この先一週間のブログ予定>お好きな記事をお読みくださいね。⭕️今日書いた記事
16日(日):「暦注⭕️」「修行じじい」「伊勢物語」
17日(月):「暦注」「修行じじい」「ドメイン」
18日(火):「暦注」「修行じじい」「伊勢物語」
19日(木):「暦注」「修行じじい」「IT-BCP&DX」
「おはようございます。今日の日干支は「己丑(つちのと うし)です。「己(つちのと)は温厚な日です。「丑(うし)」は、粘り強く物を成し遂げること。結果として大地に根を張る安定感につながります。月初にあんなに陰陽のエネルギーがぶつかっていた激しさが、みなさんが「内省と努力」によって乗り切ったため落ち着いてきました。なので、十二直は「満(みつ):すべてが満たされる日」です。努力した人へのご褒美です。暦って不思議でしょ?スマホとかの楽しみが何もない古代の人が自然と天体しかないなかで十分にそれを味わいながら創った大切な私たちへの遺産なんです。まだお天道様は休憩中みたいで戻っていません。「お天道様〜、comeback〜(映画シェーンばり)」暦注下段と選日には凶がまだ居座っています。でも、大丈夫ですよね。自分たちが勝ち取ったものがもうすでにあるのですから。このご褒美を十分味わってください。今日は悲しい日でもあります。俗に「歴史的仮名遣い」と呼ばれてしまっている日本人にとって最も大切な日本語を敗戦のために失ってしまった日です。昭和二十一年(1946年)十一月十六日。「現代仮名遣い」なるものに変わってしまいました「言霊幸はふ国」が一部欠けてしまいました。「祖国とは国語」。いつか私たちの手に取り戻しましょう。Let's take back our language someday.
暦:九月二十四日
旧暦:霜月
十二直(じゅうにちょく):満(みつ)。「全てが満たされる日」です。
今月の月干支は
月干支(暦月:こよみつき 太陽暦):戌子(つちのえね)
月干支(節月:せつげつ 太陽太陰暦):丙戌(ひのえいぬ)
とても情熱的な月です。前向きな姿勢を常に守ってください。どんなに苦しくても。
今日の日干支は「己丑(つちのと うし)」
暦注下段(れきちゅうげだん)
帰忌日(きこにち):帰宅を妨害される日
往亡日(おうもうにち)「往く」ことが凶
選日(せんじつ)
十方暮(じっぽうぐれ):万事うまくいかない大凶

コメントする