平成十七年(2005年)九月二十日に開始したブログの累計記事が現在10,805目です。
お天道様、今日もまた苦しみながら十五ヶ条を達成します(20251124十五ヶ条に改訂)
(第五条/第十五条)生活習慣の定着:みなさんの生活に良い良い習慣が宿るように
私自身がまず良い生活習慣をこの身に宿します
日中に精神が弛緩したらもう一度「般若心経」「教育勅語」「大祓詞」を読みます
仕事時間が少し空いた時のために10分間でできる仕事をいくつか設定しておく
眠くなったらストレッチ体操を5分やる
108歳の誕生日まであと14,888日:絶対にこの日まで健康で命を閉じない!
海軍五省(1/5):至誠に悖るなかりしか
(誠実さや真心、人の道に背くことはなかったか)
英語版(5/5)The Navy's Five Reminders:Have I been wanting in sincerity?
経営コンサルタントは成長の触媒であり習慣の鏡である
https://batonz.jp/partner_adviser/keieisenryakushitsu/
こちらもよかったらご覧ください。
ひとつ前の弊社ドメイン(事業領域)のリスクマネジメントです。
キャッシュフローマネジメントはリスクマネジメントの一つです。
落ち葉散り さざんかさざんか さいたとき 落穂滝にて 美味しいお芋
<服務の宣誓(自衛隊)>
私は、我が国の平和と独立を守る自衛隊の使命を自覚し、日本国憲法および法令を遵守し、一致団結、厳正な規律を保持し、常に徳操を養い、人格を尊重し、心身を鍛え、技能を磨き、政治的活動に関与せず、強い責任感をもって専心職務の遂行に当たり、事に臨んでは危険を顧みず、身をもって責務の完遂に努め、もって国民の負託にこたえることを誓います。
<この先一週間のブログ予定>お好きな記事をお読みくださいね。⭕️今日書いた記事
27日(水):「暦注⭕️」「修行じじい」「伊勢物語」
28日(金):「暦注」「修行じじい」「大東亜戦争」
29日(土):「暦注」「修行じじい」「IT-BCP&DX」
30日(日):「暦注」「修行じじい」「伊勢物語」「総合経済対策」
12/1(月):「暦注」「修行じじい」「ドメイン」「総合経済対策」
12/2(火):「暦注」「修行じじい」「伊勢物語」
12/3(水):「暦注」「修行じじい」「IT-BCP&DX」
今日は、七十二候 次候 朔風払葉です。「きたかぜこのはをはらう」と読みます。北風が勢いよく吹き、木の葉を吹き飛ばす頃です。最近落葉がすごいですね。毎日散歩に行く時公園があります。周りに民家があるのですが、みなさん、大変です。私たちが子供の頃は落ち葉を集めて「おちぼたき」にしていました。中には、さつまいもを入れたりして。近所のおっちゃんが焼いていたのを子供達に食べさせていました。おちぼたきの周りで食べながらおっちゃんの、普段の私たちの悪戯に対する説教を聞いていました。子供達は早くその場を立ち去りたいのですが、焼き芋が熱くて、すぐには食べ終われません。おいしいのと逃げたいのが・・・。良い思い出です。
今日のミッション
今日の日干支は「庚子(かのえ ね)」です。「冷静な判断力が発揮される日」を実現できます。「庚(かのえ)」は、硬い金属です。困難にぶつかっても耐えられる根気強さと行動力です。なのでこれらを発揮していけば、十二直が「除(のぞく)障害を取り除く日」となります。嫌なことが起きても「根気と粘り強さで判断力を高め、はい・いいえをはっきり言うように」しましょう。そうすれば周りからの信頼感が醸成されます。ただし主張が強くなりすぎないように。暦注下段じと選日は相変わらず吉凶入り乱れ。お天堂様はまた休み。でも、11月のエネルギーのぶつかり合いで鍛えられた私たちなら大丈夫。今日も思い切って前へ!注意点は「自我が出過ぎて主張が強くならないように」。Demonstrate tenacity and calm judgment.
今日の暦注
旧暦:十月八日
旧暦:霜月
十二直は「除(のぞく):障害を取り除く日」です。
今月の月干支は
月干支(暦月:こよみつき 太陽暦):戌子(つちのえね)
月干支(節月:せつげつ 太陽太陰暦):丙戌(ひのえいぬ)
とても情熱的な月です。前向きな姿勢を常に守ってください。どんなに苦しくても。
今日の日干支は「庚子(かのえ ね)」
暦注下段(暦注下段)
神吉日(かみよしにち):神仏にお詣りする日
選日(せんじつ)
天一天上(てんいちてんじょう):まあ吉と言えば吉
コメントする