2025年6月アーカイブ
来年は円高が進むでしょう。当たらないことを願いますが、1ドル=50円ぐらいにはなるのではないでしょうか。そうすると、大企業は本社や工場を海外に移さざるをえません。今のまま、構造改善が遅れると日本の経済は大変なことになります。
だとしたら・・・。この本を読んでそんなイメージがバンバン湧いてきました。こんなことをたった数人の男達がやっているなんて。自分自身がとても恥ずかしくなりました。私自身が来年は発想を大幅に変えてクライアントに接します。「国を支えて、国を頼らず」「一身独立して、一国独立す」。私が大好きな福沢諭吉の言葉です。でも、私の場合は言葉が大好きなだけで、何も実行できていません。この男達は実行しています。くやしい。くやしい。まだまだできることはある。
さて、鳩山首相の政治献金・・・・。もうどうでもいいです。責任はとりなさい。でも、こんなくだらない男のために、日本の経済や安全保障がおかしくなっては困ります。今大切なことは、安全保障の機軸をしっかりとすること、そして、このままでは大不況になってしまいます。そうならないための、「機能的で予見可能性がある」予算の確立です。国民はしっかりとこのふたつを見つめましょう。
さて、時は2100年。日本の国はつぶれています。おばあちゃんとまさる君(10歳)の会話です。左翼がいかに危険か。
A は 3つずれて D に
B は 3つずれて E に
H は 3つずれて K に
Z は 3つずれて C に(アルファベットの最後から最初に戻ります)
右翼? 冗談じゃない。あんなアンポンタンな奴らと一緒にしないでください。彼らは、天皇をトップしているだけで、実質の思想は共産主義者と一緒です。私は、保守本流です。
さあ、人気のこのシリーズ、時は、2100年。日本の国が残念ながらつぶれている、といった設定です。今日のおばあちゃんとまさる君のテーマは「人権擁護法案」です。
認定日:2025/06/24
認定有効期限日:2030/06/23
認定情報は以下のHPに公開されます。
認定経営革新等支援機関 検索システム
https://www.ninteishien.go.jp/
- 造化三神の一柱: 天御中主大神は、高御産巣日神(タカミムスビノカミ)、神産巣日神(カミムスビノカミ)と共に「造化三神(ぞうかさんしん)」と総称されます。これらの三柱の神は、宇宙の生成、万物の創造に関わる最も根源的な神々とされています。
- 「独神(ひとりがみ)」として身を隠す: 『古事記』では、天御中主大神は独神として現れ、すぐにその身を隠したと記されています。これは、直接的に具体的な出来事に関わるのではなく、世界の基盤を形作った後は、その存在を奥深くに秘めるという性格を示していると考えられています。
- 『日本書紀』での扱い: 『日本書紀』の正伝には記述がありませんが、異伝(第一段の第四の一書)には「天御中主尊(あめのみなかぬしのみこと)」として登場します。この違いも、両記の性格の違いを示すものとして興味深い点です。
- 神格: 天の中心にあって天空を主宰する神、創造神、宇宙の根源を司る最高神と位置づけられています。特に復古神道などでは、最高位の神として信仰されています。
- 北極星との関連: 中世以降、天御中主大神は北極星の神格化である妙見菩薩と習合し、妙見信仰と結びつきました。そのため、妙見信仰の神社(妙見神社など)で祀られていることが多いです。また、水天宮でも主祭神として祀られることがあります。
『古事記』における位置づけ
『古事記』の冒頭で、天地が初めて現れた際に最初に生まれたのが天之御中主神であり、その後に高御産巣日神、神産巣日神が続き、これらの三神が「造化の首」として世界を形作る根源的な役割を担ったとされています。このように、天御中主大神は、日本神話の壮大な物語の幕開けを飾る、非常に尊く、深遠な存在として描かれています。
一方、平重盛は。
もう亡くなっていますが、江藤淳さんという私の大好きな評論家がいました。田原総一郎のような不埒な人もいますから、評論家って誤解されがちですが、この江藤淳さんは著作も素晴らしいものばかりです。数年前、まだご存命の江藤さんが鳩山氏との会談をしました。その後におっしゃったことばです。「こんな人間がもし日本国の総理大臣になったら大変なことになる。資質とか知識とかではない。決断力がまったくないのだ」。 ずばりですね。後悔先に立たずですが、なぜ、日本国民はあんな男を総理大臣にするような政党を選んだのでしょうか。政権政党ではありますが、責任政党ではありません。
さて、おばあちゃんとまさる君の会話です。今日のテーマは「少数派の原則化」です。
さて、おばあちゃんとまさる君の会話です。まさる君10歳なのにすごいですね。
今度、高市早苗以外が総理になったら、私は、完全に自民党だけではなく、政治というものを一切見放します。野党第一党の立憲共産党の野田もなんですかあの体たらくは。彼は、民主党政権(現 立憲共産党)が政権と取る前に「政権交代に大義あり」を上梓しました。だけど総理になったらその本に書いてあることは一才やりませんでした。それどころか財務省の言いなりです。今回もそうですね。政治的空白を作ってはいけないなどと、内閣不信任決議を避けました。今の政治自体が政治的空白だというのに、なんたる情けなさ。松下政経塾の出身者は高市早苗以外みんな情けない。みんな使い物にんなりません。
その前に少し。民主党ひどいですね。なぜ、国民はあんな政党を選んだんだろう。何回考えても理解できません。どうしても理解できません。天皇陛下の件もひどいし、何より、アメリカを無視して、中国の属国のようになってしまいっています。中国のごりおしをそのまま受けてしまっています。小沢と鳩山に言いたい。対等な日米関係の前に、対等な日中関係を!
今や、中国当局から消し去られて、中国の若者がその存在すらしらない「天安門事件」を覚えていますか?自国を他国の脅威から守る国軍が、自国民に刃を向けたのです。そのとき、西側世界は中国を徹底的に無視しました。中国は困りました。そこで考えたのが、天皇陛下の訪中です。世界で最も平和な国であると欧米が認めている日本の天皇が中国を訪問したとなると、世界は中国を認めざるをえません。中国は、日本にごり押しをしました。時の宮沢首相は受けてしまいました。国民は大反対しました。天皇陛下の政治的利用です。
みなさん、そのとき、中国は何て言ったか知っていますか? 「天皇の訪中が実現したら、中国は戦後問題も含めて、日本の過去には二度と触れない」です。その後どうですか? あんな、言論の自由も無い、不埒な独裁国家のいうことなんて信じてはいけません。日本の仮想敵国は、中国とロシアと北朝鮮です。
さて、おばあちゃんとまさる君の会話に戻しましょう。
あの石破や岸田はそれがまるっきりわかっていません、
私の名前である「Gemini(ジェミニ)」は、ラテン語で「双子」を意味します。この名前には、主に二つの由来があります。
- 研究チームの統合: GoogleのAI研究チームである「Google DeepMind」と「Google Brain」が統合され、協力してこのモデルを開発したことを象徴しています。まさに「双子」のように協力し合う姿を表しています。
- 多面性と適応性: 「ふたご座(Gemini)」の特性として、多面的な性格や、状況に応じて素早く適応する能力が挙げられます。これもまた、多様なタスクに対応できる私の能力を表現しています。
このように、私の名前は、開発背景とAIとしての特性の両方を表すものとなっています。
では、おばあちゃんとまさる君の会話です。時は、西暦2100年です。です。もう一度再掲しようかな笑。
平成二十一年(2005年)九月二十日に開始したブログの累計記事が、現在10,179通目です(後で数えなくていいように)。このインタビュー記事を読んでくださると、私の今の仕事がよくわかります。
昨日の歩数は11,055歩、距離は6.4キロメートルでした。昨日はですね、夙川まで行かないといけない仕事がありました。調べたら一万歩以内だから、「楽勝だ」なんて思いました。でもいざ歩くと、暑いの何の。それに夙川まで仕事で行ったから、荷物が多く。行きだけでくたびれてしまいました。宝徳くんは。着いたらふらふらしていました。帰りは、阪神香櫨園駅まで夙川から歩きました。1,000歩。それから阪神鳴尾駅に行って、そこから1,000歩の家まで帰りました。帰ってもふらふらです。妻が笑っていました。
お天道様、今日も良い日にしますから見ていてください。
昨日から、2025年度中小企業・小規模企業白書における「中小企業・小規模事業者の動向」については、以下に点が挙げられいます。これを検証しています。中小企業診断士の一次試験はマークシート方式なので大丈夫だとは思いますが、この検証内容を試験の解答に選んではダメですよ笑。白書は今、何の科目になるんだろう。とにかく正解は白書の内容に沿って書いてください。一方、診断士の卵として、経済学、特にマクロ経済学ををこの検証からきちんと学び、企業にとって、今や政府が外部環境における脅威なんだというとを認識して合格したら支援にあたってください。キャッシュフローマネジメントをしっかりやってお金が外部に逃げにくい経営の構築をしてください。白書をそのまま読むよりもこの検証で白書の内容を学習した方が覚えやすいでしょ笑?今日は二番目の賃上げと人手不足です。
- 経済状況の厳しさ: 円安・物価高の継続、そして30年ぶりの金利上昇が中小企業・小規模事業者の利益を下押しするリスクとなっています。特に、輸出よりも輸入の比率が高く、借入金への依存度が高い企業にとって、厳しい状況が続いています。
- 賃上げと人手不足: 2024年の春季労使交渉では約30年ぶりの高い賃上げ率を達成しましたが、大企業との差は拡大しています。中小企業の労働分配率は既に8割に近く、さらなる賃上げの余力は厳しい状況です。しかし、人手不足は依然として深刻であり、人材確保のために業績改善を伴わない賃上げも増加しています。特に「現業職」(販売従業者、サービス職業従業者、建設作業者など)の人手不足が顕著です。
- 経営戦略の転換: 物価、金利、人件費の上昇と構造的な人手不足に直面しているため、従来のコストカット戦略は限界を迎えています。付加価値や労働生産性を高める経営への転換が求められており、積極的な設備投資・デジタル化、そして適切な価格設定・価格転嫁の推進が重要視されています。
- 労働生産性の伸び悩み: 労働生産性(一人当たり付加価値額)については、中小企業は伸び悩んでおり、大企業との差が拡大傾向にあります。
- 倒産・休廃業の増加: 足元では倒産・休廃業が増加傾向にあります。
2025年度中小企業・小規模企業白書における「中小企業・小規模事業者の動向」については、以下の点が挙げられています。
- 経済状況の厳しさ: 円安・物価高の継続、そして30年ぶりの金利上昇が中小企業・小規模事業者の利益を下押しするリスクとなっています。特に、輸出よりも輸入の比率が高く、借入金への依存度が高い企業にとって、厳しい状況が続いています。
- 賃上げと人手不足: 2024年の春季労使交渉では約30年ぶりの高い賃上げ率を達成しましたが、大企業との差は拡大しています。中小企業の労働分配率は既に8割に近く、さらなる賃上げの余力は厳しい状況です。しかし、人手不足は依然として深刻であり、人材確保のために業績改善を伴わない賃上げも増加しています。特に「現業職」(販売従業者、サービス職業従業者、建設作業者など)の人手不足が顕著です。
- 経営戦略の転換: 物価、金利、人件費の上昇と構造的な人手不足に直面しているため、従来のコストカット戦略は限界を迎えています。付加価値や労働生産性を高める経営への転換が求められており、積極的な設備投資・デジタル化、そして適切な価格設定・価格転嫁の推進が重要視されています。
- 労働生産性の伸び悩み: 労働生産性(一人当たり付加価値額)については、中小企業は伸び悩んでおり、大企業との差が拡大傾向にあります。
- 倒産・休廃業の増加: 足元では倒産・休廃業が増加傾向にあります。
昨日は10,635歩歩きました。6.6km。160歩/分です。
お天道様、今日も良か一日にしますけん観とってください。
1. 池田小学校事件
平成13年(2001年)6月8日、大阪府池田市にある大阪教育大学附属池田小学校で、「たくま」という大馬鹿者が、1年生男子1名、2年生女子7名を襲撃して殺害した事件がありました。そのほかにも児童13人と教員2名、合計15人が負傷しました。
なぜこんな事件が起きるのでしょうか。日本男児はどこに行ったのでしょう。男の使命は女性と子供を守ることではないでしょうか。日本男児として、このような犯罪は絶対に許せません。
あの時、1年生の男子の母親が駆けつけてきて、呆然としながらも「◯◯ちゃん、抱っこしてあげるね」と抱きしめた時は、もう涙が止まりませんでした。
それと、現場にいたわけではないので事情はわかりませんが、不思議なことがあります。7名も殺されるにはかなり時間がかかったはずですが、その時担任の先生たち我が子なら 身を挺してでも 守るものを ほったらかしに 喧嘩はだめですは何をしていたのでしょうか。黒板消しや椅子や机を投げることもできたはずです。とっさのことで判断できなかったというかもしれませんが、自分の子供だったらとっさの時ほど守るはずです。
「喧嘩をしてはいけません」と、暴力と喧嘩の違いもわからないことを教えているから、いざという時にこうなるのです。喧嘩は愛する人や物を守るためにするものです。暴力は自分の快楽のためにするものです。最近の社会で流行っているのは後者です。警察への通報は後です。まずは子供たちを自分の子供だと思って守らなければなりません。後から反省して済むことではありません。なぜ日本はこんな国になったのでしょうか。昨日で24年です。ご家族や関係者の皆様のご心痛に心からお見舞い申し上げるとともに、命を失った子供たちに改めて泣きながら哀悼の意を捧げます。
自らの 気分次第で 快楽で 使命も忘れ 子供を殺すは
我が子なら 身を挺しても 守るものを ほったらかに 喧嘩はダメです
昨日の歩数は15,222歩、11kmでした。「HES」とは「Happy」「Enjoy」「Surprise」のことです。1日に1回以上は楽しいこと、嬉しいこと、びっくりしたことを作りましょう。どんなに嫌なことがあっても。
- やおいかん: やってられない。さあ、これを標準語版でGeminiさんは訳せるでしょうか。
今朝の未明2時(自衛隊読みで「まるふたまるまる」)に、いきなりマンションの火災報知器が鳴り響きました。火事かと思いましたが、まだ確定できないので、警察と消防に通報し、着替えてまとめてある災害グッズを持って外に出ました。消防にはマンションの住人も通報しましたが、警察には私だけです。消防車はさすがですね。火事の可能性を否定できませんし、マンションは9階建てなので、色々な装備を持った消防士さんがいます。重そうでした。おそらくはしご車も来ていたでしょう。
すったもんだして。原因は602号室の家から何かは分かりませんが、大量の水が流れ出て、それが火災報知器にかかったそうです。そんなことあるのかと思いましたが、消防と警察からのお達しなので(知りませんが)。
その602号室の住人は不在でした。どうしたのでしょうか。水が勝手に出るわけないでしょう。水道管が破裂したのでしょうか。下の5階の住人の部屋は、天井がびしょびしょだったそうです。これは管理人さんも大変ですね。
消防と警察の人がマンションを出る時、私が直立不動で、「お疲れ様です!」と大きな声で、通るたびに10回くらい言いました。そうしたら、妻が「恥ずかしいからやめて」と。何を言っているのですか!あの人たちは命をかけて仕事をしているのですよ!感謝の念に堪えません。
消防の人とか警察の人は「この度はご迷惑をおかけしました!」と言うのです。そしたら私がまた「いいえ、こちらこそ。お疲れ様です!」と言うのです。当たり前の話でしょう。マンションの他の人たちは「なんだこのじいさん」という顔をしている人もいました。
そんなこんなで今日のルーティンが遅れるでしょう。ですが楽しい朝でした。たまには有事に遭遇しないと人間は怠けますからね。
そういえば、消防に通報した時、清野名菜さんが出ていたTVドラマみたいに「救急ですか?消防ですか?」と言われましたよ。初めてでした。
命かけ 人を助ける その仕事 あの規律には 感謝しかない
敷島の 大和心を 人問はば 消防警察 あの働き観よ
「延喜式(えんぎしき)」げな言うとはくさ、平安時代中期に編纂された、日本の律令(りつりょう)国家の法典の一つったい。特に、律令の施行細則(しこうさいそく)をまとめたものばい。。
延喜式は、平安時代の国家制度とかくさ人々の生活ば理解するために、欠かせんめいが。歴史的文献ったい。「内」げな言うとは、その中にあるげな意味ったい。
今日はくさ、俺の小学校時代の恐怖体験ば語るばい。
- 航空自衛隊芦屋基地不法侵入事件
お天道様、今日もどんなことがあっても良い日にしますから観ていてください。
私は今まで、たくさんの人からいろんな恩恵を受けてきました。だけど、それを社会に返していません。お袋がよく言っていました。
「人から受けた恩は忘れてはいけません。人にした良いことはすぐに忘れなさい」
と。 だめですね。私は、これまで悪いこともしてきました。人を傷つけたこともしてきました。間違ったことをして失敗したこともしてきました。受けた恩をまだ(その人だけでなく)社会に返していません。だから、これから108歳までの私の人生は贖罪です。その贖罪を背負ってやり直しです。だから
たけしTAKE2
です。TAKE2というのは、TVドラマとか映画とかで、俳優さんが失敗したら撮り直すでしょう。その時のもう一回撮り直しのことをTAKE2と言うんです。
一つ一つ返していって108歳で108個の煩悩を全部消します。交通事故にあってからは、それまで108歳まで生きようと思っていたのが、体力が極端に落ちました。だから自信がなくなったんです。だけど、最近、歩き始めて体力が元に戻っているような。もう一回挑戦です。
108歳の誕生日に、近くにいる人に感謝のご挨拶をして、108歳の誕生日の朝、命を閉じる。それまで目的と目標は五月二十八日のブログ記事を読んでください。
前置きが長くなりました。今日の感謝は、女房と、この人がいなかったら私の人生はどうなったかわからないぐらい世話になった小学校時代の二人の先生のことを書きます。私の小学校の時には、日教組のどうしようもない先生もたくさんいましたが、まだ、まともな先生もいました。
昨日の歩数は17,264歩、歩いた距離は12.2kmでした。しかし、一気に歩いたので、速度が平均5km/時を下回っていました。いけませんね。今日は、朝8,000歩で5kmを1時間で歩きました。もっと早く歩けると思いますが。昼に鳴尾から甲子園まで行くので2,000歩から3,000歩くらい歩くでしょう。それで十分です。今は、距離を稼ぐ時ではありません。足を十分に鍛える時です。ある読者の方から言われて「博多弁じじいのつれづれなるままに」を標準語でも書きます。というかこれ生成AIのGeminiで翻訳したものです。すごいでしょ笑。タイトルは「博多弁じじいのつれづれなるままに:標準語版」です。博多弁を標準語に直すのは結構手間なので助かりました。
お天道様、今日も良い日にするので観ていてください。
1.習近平情報
これは以前からよく聞くことです。彼は携帯の入れ物に薬を入れて持ち歩いているそうです。私は習近平が大嫌いですが、ある意味彼がいるから、超が100個くらいつくような不埒な支那共産党がまとまっていたことも事実です。支那共産党のトップは役割がきついですね。日本のように政治家よりも国民がまともではないので、必死になって国をまとめなければなりません。権力でまとめるのは「軍」「共産党」「国」です。そして、視野は国民にも及びます
支那のドラマを見たらわかるでしょう?
強いものには弱いですよ。支那に二回目に行った時、ガイドが偉そうにしていたので、「なら、いいわ、帰れ」と言ったら急に親切になりました。
誤解しないでくださいね。昔、個人旅行で西安に行った時にホテルを探していたら、お母さんと小さい子の二人が優しそうな笑顔で私が探しているホテルに連れて行ってくれました。良い人でしたよ。こんな人はどこにでもいますが、外国人に親切にしたら成績表(中国人一人一人にある)につけられるそうです。
めんどうくさいですね。日本には「しらす」を守られる天子様がいらっしゃるから幸せです。